ロデオのキッチン改造
今まで狭くて調理がとてもしにくかったキッチンをL型のシステムキッチンのように改造
これで料理が楽しくなりますまでのロデオのキッチンは狭く、調理は大変でした、 また収納のスペースも不足しています、多少改造して今まで使っていたのですが、今回は全面的に設計し直しました
今までトイレのあったスペースを撤去して、台所にします
キッチンはL型として、天板は熱にも強い人造大理石(コーリアン)を使います、収納の家具はスライドレールを使ったシステムキッチンとします


上部には小物を入れる小さな吊戸棚を三方に配置し、給水は2系統として清水タンクを新設して飲料用としています
また温水はボイラーを撤去して当初は湯沸器を付ける予定でしたが、あまり使用することもないので中止し、 その場所にガスコックをつけてカウンターで使えるようにしています
改造の過程を説明していきます
キッチン家具仮組み

キッチンの仮組みをします、側板はすでにカットしていましたので棚板を購入して図面に合わせて化粧の棚板を木ダボと接着剤で取り付けます
写真の右側の棚は靴箱になります、下段は登山靴が3足程度、中段は運動靴が、最上段はスリッパ、サンダル等を入れます




いままで靴箱が少なくあふれていました、これで4人以上の旅行でも大丈夫です、真中は最上段はグリル付きのハイカロリーバーナーを取り付けます、中段と下段はスライドレールの引出です、
左は奥行きがD=350と小さいスライドレールの引出が3段取り付きます
家具のコーナーにはT型モールを切断した小口に差し込みます・・・差し込む合板に2mmの溝を彫る必要があります
丸鋸のT=2mmのチップソーと丸鋸ガイドを購入、これで家具の溝を作ることができます

キッチンのユニット骨組みを仮止めして最終の加工寸法を測定します
周囲を約6mm空けて化粧ケイカル板を差し込みます
この寸法で天板と扉を家具業者に注文します

システムキッチンの一番小さい家具をスライドレールを使って組み立ててみます



リアの配線を完了させます
壁を不燃化粧板のアサヒステンドを貼ります
天井との取り合いは小さな吊戸棚を取り付けます
今回再度寸法を実測します
これから家具業者に注文します

キッチンの天板も再度寸法チェック・・これもいよいよ注文します


冷蔵庫上部の収納棚です
W=550 H=900 D=450の大きさです
右のリアのアスクステンドの壁を本付けにしました
壁のベニアのカット完了です

家具の仕上げをすることにします
下足箱の内部側面を壁の模様に良く似たカットシートを貼ります

キッチン部天井が仕上がりましたのでさっそく吊戸棚を取り付けます
図面通りでピッタリと隙間なく収まりました
キッチンの天板は人工大理石(コーリアン)のホワイトです
まだ壁の段違いの見切縁が取り付けていません
丸い穴は室内換気扇です、仕上げにプラスチックのカバーがつきます

キッチン上部に吊戸棚(収納BOX)を仮付け、GOODです、仕上材はメープルです


キッチン周りが出来上がってきました
システムキッチンの引き出しが5段あります
特に中央のガスレンジの下の引出は幅550×奥行き500あって、とってもBIGです
とりあえずセットしましたが引出しの調整はこれからです
右の棚はシューズBOXです、今は作業用の部品が入っています
その下の集成材のテーブルはエアーユニットのカバーを兼ねています
冷蔵庫のセットしてガス配管が終了
扉の開きを右に変更しました

写真では立派に見えますが、ホームセンターの特売で購入したガスレンジです
右側がハイカロリーバーナーで下部中央にグリルがついています
このグリルが欲しくてこのタイプをGET・・たしか¥5980ではなかったかな

後部ガスレンジの背後の壁は耐火用の化粧ケイカル板を貼っています
すぐ割れてしまうので加工は大変です


キッチンの家具と流し台の前の壁にダイノックシートを貼ります
ダイノックシートは一度接着させるともう取れません
SDKさんと二人で慎重に貼り付けます
まあ・・素人にしてはなかなかGOODに張れました
柄は家具に合わせてメープルにしたのですが、ちょっと色が濃かったようです

キッチンの給水設備を取りつけ、洗い水用と清水用のフォーセットを取りつけ

ガスコックを立ち上げておきます、キッチンの天板は人工大理石(コーリアン)のホワイトです
あと周囲をシーリングしなければなりません


流しはロデオについていたホーロー製を使います
良くホースが詰まりますのでしっかりとした配管をしています


キッチンの引き出し内部の状況です

システムキッチン設計図