扉に埋込用の開口を開けて周囲に補強と受ける棚を作り、扉の引手が干渉するので下の場所に移動させる、枠に開口部を加工して取付を確認
天気も良いので順調にはかどる
|
|||||
カード販売機をキッチンカードアに埋込み4 comments to カード販売機をキッチンカードアに埋込みLeave a Reply |
|||||
Copyright © 2019 AWL Action - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 142 queries. 0.372 seconds. |
面白そうですねぇ
こんなことをやっている時が楽しいね
こんばんは。
初めまして。key3spと申します。北海道稚内市在住で去年9月にロデオキャンパーを購入しました!
古いから不安もあるけど自分で簡単な整備は自分でやろう!!と覚悟を決めて買って見たのですが、キャンピングカー初心者で前オーナーの手もかなり入っておりキャンパー部の電気系統など分からないところだらけでなかなか完璧に使いこなせていません…
その上、2ヶ月程前に走行中異音がし出したと思ったら左リアタイヤがハブボルト全折れで脱落というアクシデントに見舞われ、心が折れそうになっています。
でもこの車が家族全員とても気に入っていてまだまだ長く乗り続けたいと思ってます。
これからも参考にさせていただきます!
いきなりの長文失礼しました!
ロデオキャンパーは良い車ですね
電気系統は配線図はお持ちではありませんか?基本的なところから配線を考えると良いかもしれません
TAMも配線は2度ほど大改造しました
リアのハブボルトは要注意です
ロデオのリアは重く耐荷重がギリギリなので、積載荷重が多い(特にリアのオーバーハング部)ときはハブボルトが持ちません
TAMも3回ほど経験して過重の軽減に努めてから発生していません
あまり余分な荷物を積まない方が良いと思います
リアのサブバッテリー、スペアタイヤなどは移動してリアの過重を軽減しています
ロデオキャンパーのキャラバンライフをお楽しみください