年末にSSDを購入してそのままにしていたサブPCのアプリケーションをインストールする
時間がかかるアプリケーションが多いので、なんとなく一日を使って・・HDDはRAID用のホットプラグケースに納める、どうやら夜遅くなって終わりに近づいたらWindows10のOSがエラー、回復するとインストールしたアプリケーションは消えていた
気分が悪いのでこれで今夜は終了、ナイトウォーキングに出かけましょう
|
|||||
![]() PCにGEFORCE GTX 750tiを組込む これで4K画面がリフレッシュ60Hzで メインで使っていたパソコンが6月の初めに急にダウン 盆休みに入ってようやく一段落したので、再インストールをします・・ダウンの原因は、使用していた最新の内臓SSD(M.2_SSD SAMSUNG 950ProM.2 256GB)の読込エラー、でもデータ用の4TBのHDDは問題ありません 今まではデータのバックアップはHDDでしていましたが、データをクラウドにバックアップすることにしました ![]() 15日前に急にメインPCのOSが読み取れず、起動が出来なくなった 仕事で使うデータをとりあえずタブレットPCに移し出張に 帰ってきたらまずはVFKさんのPCを稼働できるようにOSを再インストールして最小限必要なアプリケーションをインストール 最小限必要なデータをメインPCから移して、仕事ができる体制に いつもはサブのPCを置いておくのだけど、今回は何もなかった 九州からの出張から帰り、ちょっと一段落なのでメインPCのOSをインストールをするが簡単にいかない 今までOSを入れていたPCle Gen3×4 Ultra M.2の内臓SSDが異常、うまくインストールができない 異なる外付けSSDにインストールを試みるが何故か途中でハングアップ レポートや雑用を片付けながら横でインストール、どうもOSのインストールディスクに傷が入っているよう ![]() VFKさんが16時頃に訪問、旧PCからデータ移動をする 特にOutlook ExpressからWindows10のOutlookにデータ移動に時間がかかった 終わったのは1:30頃、おつかれさん 今までドメインの管理をお願いしていた、Chat-jp.comが廃業することになり、ドメインの移管をおこなった Mini-ITX(AsRock H77M-ITX)マザーのSUB機だが、CPUをCore i7-3770k(LGA1155)に、メインHDDをSSD(Sumsung840Pro 256GB)、サブHDD(Seagete 2TB)にして、Windows8をインストール しかし、OSのインスト-ルがなかなかスムースにいかない・・・Windows 7ではマザーのドライバーをインストールするとフリーズ、途中からWindows 8のグレードアップに切り替えるが、最後の再起動でフリーズ・・・・何回か、いろいろと試みて、夜がすっかり遅くなり、2日の夜はあきらめて寝てしまった 翌日気がついたことが、モニターとの接続はHDMIを接続、どうもグラフィックドライバーインストールのあとでフリーズする・・・HDMIがいたずらをしているのかも知れない・・・モニターケーブルをVGAに変更・・・なってことはない、無事にOSのインストールは終わった Mini-ITX仕様のSUB PCはWindows8をインストールしてみることに NSFサーバで、メインのブログawl-web.com(Wordpress / MySQL)の引越シュミレーションをしたが、結局サポートらしいサポートは得られず、ちょっと不安・・・また、マルチドメインは、お試し中は設定しないとのこと サポートのレスポンスが悪いのと、新しいサーバでは表示にタイムラグがある サーバーの引越を本格的に実施しなければならない 結論から言うと思ったほどたいへんではない 今回はまだドメインの移動はしていないので、SQLデータのURLを今回のサーバのドメインに書き換える必要がある VFKさんのブログ(Wordpress)の画面が真っ白になってしまった・・・これはちょっとめんどくさい いろいろとネットで調べる(参考 http://www.warna.info/archives/538/) その結果出てきたエラーはこれ
昨日と今日は広島で仕事だった・・・ちょっとバタバタした時期も、少し一段楽となった さてようやく、今まで使っていたサーバー屋さんが廃業となることからサーバーの引越を始める WordPressの環境を調べておく必要がある
次はMySQLデータベースのバーションを調べる 次はPHPのバージョン WordPressのブログの内容をtwitterとFaceBookに投稿できるプラグインを探していた 次は最近話題となっているOGP (Open Graph Protocol)の設定を考えよう iphone4をパソコンのiTunesに接続すると、iPhoneのOS更新を進めてくる ネットでエラーを調べるとトラブルばかり、PCを再起動、iTuneの再インストールなどが提案されているが、全く反応なし GPSロガーとは、GPS機能で連続的に位置を登録してくれる機器 ちょっちゅうパソコンを再編成するとOSのインストールの度にデータの管理が大変 今回は正月にメインパソコンを再構築したが、途中からブルースクリーンが多発するようになった 詳細な変更の仕方は次をクリック ウォーキングやジョギングなどのルートやペースをGPS機能で記録してくれるソフトです さてようやく6章の原稿が終わった、挿絵で使う図を作成して、完成です さて今日中に11月の報告書を送っておきましょう 自宅のPCでパーソナルクラウドサービスを手軽に実現できる“ソフトウェアPogoplug”をインストールしてみた 先週の木曜から原稿に追われ、締切の16日には一番メインの3章はとりあえずメールで送付 18日からは志賀高原方面に温泉キャラバン、天候は少し悪そうですね 温泉キャラバンに備えてスーパーマップル・デジタル11を使って、地図にルートを作成します iPhone4を購入したがディスクトップがWindows7 64bitなので、USBで同期させても、iPhone4を認識しない どうも最近、メインパソコンの起動とアプリケーションの起動が遅い GPSレシーバーを購入したので付属のスーパーマップル・デジタル11でナビゲーションをしてみた 広島の天気は快晴のはずだが、黄砂で空は土色 細々ながら自宅サーバーを運用している |
|||||
Copyright © 2018 AWL Action - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 1021 queries. 1.568 seconds. |