キッチンカーにソーラパネルをセット

ソーラーパネル(120W)4枚をキッチンカーの屋根に仮置きをして本格的に稼働のテストを開始、養生テープを剝いでパネルも本格的に、キッチンカーの冷蔵庫2台、冷凍庫1台の電力が賄えるかな
オールインハイブリッドインバーターのパラメーターの設定がわかりにくいので、いろいろと設定を変えて確認中

キッチンカーのロデオキャンパーの屋根にソーラパネルをセット まだ仮置きだけど

ソーラーパネル YINGGUANG 単結晶シリコン L92.5 x W65.5 xD 2.5 cm 2.25kg
ジャンクションボックスの内蔵ダイオードは、バッテリーを逆充電防止
Pmax(STCでの最大電力):100W Imp(最大電力での電流): 6.02 A Vmp(最大電力での電圧):17.5 V Voc(開回路電圧、V):21.1V Isc(短絡電流、A):6.38A / ソーラー セル効率:19.5% STC(標準テスト条件):1000W /m²AM= 1.5 25°C 銅穴の数:6 各銅の直径 穴:10mm

オールインハイブリッドインバーターはまだ部屋にセット
リン酸リチウムイオンバッテリーも室内に置いています

キッチンカーにバックモニターをセット

10.1インチIPSの4K(?)モニターで3カメラをセット メーカー品番Yakry Y-18

ロデオキャンパーのキッチンカーに取付けていたバックカメラは良く見えないので取り外していたが、やはり後方視界がきかないのは困るので、バックカメラを購入、モニターが大きく三分割できる画面は良さそうだ
中華製らしく箱は真っ白で何の表記もなく、説明書も簡単なもの、Youtubeに取付が載っているが肝心なところは説明不足
取付けてみたが、画像は奇麗で問題は無い・・・意外と掘り出し物かもしれない
ついでに今までのバックカメラやナビ(2台)の本体と配線をすべて撤去し、シガーとUSBパネル、リアランプを付けると、二日間かかってしまった

左カメラ
メーカーカタログ
Continue reading

キッチンカーのリアエアコンを撤去

商工センターの桑本自動車に持込む リアのユニットは、2002年にここで移設したもらった

内装をすべて撤去したロデオでドライブ、軽いのでかなり快適ですね・・後ろから騒音がすごい
キッチンカーのリアにあるエアコンユニットは使わないので、かなり邪魔・・今回は撤去することにして、エアコン専門の自動車屋さんに持込む、一日で配管を含めてすべて撤去してもらった
車体の裏側の配管を撤去したら、隠れていたブレーキホースが見えるようになったが、錆びている・・・交換が必要かな

撤去されたエアコンユニットのあった場所

Continue reading

カレーの準備

キッチンカーを水洗い スッキリした

厨房も水洗い

販売用のドアが破損していた

7/15以来、キャンピングカーリーは出店していない
今週末は頼まれたイベントが2日あるのでそろそろ準備、まずは厨房の清掃とキッチンカーの清掃から
Continue reading

ロデオ キッチンカーのサブバッテリー

HITACHI 130F51:5時間率容量96Ah

サブバッテリーが全く役に立たなくなった
購入してからまだ18ヶ月、あまりにも消耗が早い
よく考えると思い当たる原因がいくつか・・・

サブバッテリーを外して清掃

バッテリーの下には補強用の合板を敷いていたが、腐ってしまってボロボロ、撤去して掃除をする
サブバッテリーは必用だが、今のバッテリーを充電してみよう

ロデオのシンクに蛇口を追加

シンクに蛇口を追加、手洗いを追加

SDKさんに配管してもらいます

配管をしっかりと追加

キッチンカーの営業許可更新申請で、当初とは配置が換わり改造しているのでいろいろと指摘
シンクに独立した蛇口が必要、手洗いが必要となった

ロデオキャンパーを千代田に

千代田(北広島)に住むVFKさんの畑の資材置き場

宇品港には大型の客船が停泊 iphoneではボケボケ

午前中にSEIとSDKが来ます
一緒に昼のお好み焼きを食べてから、やはり、狭い我が家ではロデオキャンパーは邪魔になるので、再び千代田のVFKさんのところへ持ってゆきます
SEIさんに伴走を頼んで広島から千代田に、千代田温泉で一風呂してから、VFK邸で夜遅くまで話が進み
広島に帰ったのは0:30、ちょっと迷いましたが、カイをつれてナイトスロージョギングで、宇品港まで往復の1時間ちょっと
寝たのは3時前となりました

iPhoneではうまく撮れなかったので、翌日、一眼を持ってゆくと出航していなかった

被災地からメール、ロデオキャンパーに避難

まじすかさんのロデオ

大地震の被災地である塩釜に住んでいるロデオ乗りの”まじすか”さんと、伝言ダイヤルなどを使っても連絡ができない状態が続いた
”まじすか”さんのブログ(まじすかのバタバタライフ)のコメント欄に書き込んでいたら、情報を知っている人からの返事があった
Googleが提供しているPerson Finder (消息情報): 2011 日本地震にも書き込みがあり、ようやく無事は確認できた
今日になって本人から携帯にメールがあり、様子がわかった
住居は全滅だが、家族は全員無事でロデオキャンパーで避難しているとのこと
1週間程度は生活できそうとのこと、元気そうな連絡に一安心したが、親戚の方々は連絡の取れない人が多いとのこと
これからはますます困難なことがあるだろうががんばって欲しい
このような災害にキャンピングカーが役立っている
何かできることがあれば支援したいが、募金以外の方法が思いつかない

ロデオにバックモニターを取付

バックミラーの位置に付けたバックモニターを2分割表示

常時映像を表示させるバックモニターをバックミラーの位置に取り付けました
ロデオキャンパーはバックミラーは役に立たないので外していました、また左斜め後ろからの視界は利かないので、一人で運転するときはかなり危険です
モニターは10.2インチでちょっと大きい、画面を2分割させて、左の画面はバンクベットの左下面に取り付けたカメラで左斜め後方の映像、右画面は後部に新規に取り付けたバックカメラから後方の映像を表示します
今日は昼前にSEIさんが来てくれましたので、寒い中二人で作業しますが、配線の引き回しがたいへんです・・・夕方遅くまでかかってしまいました
また大型のバックモニターを取り付けるステーをアルミでつくります
Continue reading

ロデオキャンパーでキャラバンに出発準備

出発準備完了のロデオ

ロデオキャンパーの冷蔵庫を前日から100Vで冷却、吸収式冷蔵庫なので立ち上がりに時間がかかる
メイン水タンクもサブタンクも水を補給して、予備のハンディいカーナビと着替えなどを積み込んで、出発の準備をしてからTAMは博多に出張します
6/25の14時ごろにSEIさんとNGIさんがロデオを転がして九州にスタートの予定です
甲斐犬のカイも一緒に同行します・・・気をつけてドライビングしてね
TAMは博多が終わった後、福岡ICと大宰府ICとの間にある須惠PAで18時過ぎにピックアップの予定・・・・長崎道をそのまま走り雲仙の手前のPAでP泊して、翌日に高速を出れば土曜日なので¥1000で済みます
三人で雲仙、長崎方面へ温泉キャラバン
また梅雨空が戻ってきそうですが、雨にも負けず楽しみましょう

ロデオキャンパーの整備

近くのお店でピットイン

久しぶりにオイル類を交換

6/25からの九州キャラバンに備えてロデオキャンパーのオイル、ミッションオイル、デフオイルなどを交換します
軽油も満タンにして、ガスボンベも充填します
SEIさんに手伝ってもらって・・・さあ、これで準備完了です
夕方にはPIGさんがDVDを持ってきてスクールIEのウエッブサイトにアップして欲しいとのこと・・・22時頃までかかりました

ロデオキャンパーの修理

ロデオの外装をちょっと手直し

次回キャラバンを目指してロデオキャンパーの修理をします
アクリル二重窓が破損してので新しいアクリルに交換をチャレンジ、これがなかなか難儀でした
アクリルを挟んでいるアルミの型材がなかなか外れない、四苦八苦してようやく外して加工したアクリル板に取り付けます
外装の塗装もリアバンパーなどタッチアップして手直し

アクリル窓を交換

Continue reading

ロデオキャンパーアクリル窓の補修

アクリル二重窓をとりあえず補修

昼前にカイの散歩で登ります

以前の改修で改装した押し出しタイプのアクリル二重窓が破損してしまいました
やはり耐候性が不足したようです、交換するべくTB-compact製を探しましたが発売していません
仕方なくアクリルで作ることにして、ネットで探していたらセミオーダーで加工してくれるサイトを見つけました
さっそく寸法を入力し加工の穴などをインプットすると自動で図面を作図して確認をとってオーダーを受け付ける、なかなかの優れものサイトです《アクリ屋ドットコム

Continue reading

キャンパーのプチリニューアル

キャンパー部の電源ユニットです

リアバンパー補修

五月連休も今日が最終日、あっという間の連休でした
ロデオのリニューアルはどうやら出来たような出来ないような
今日はサブバッテリーのメインスイッチ取付とリアバンパーのパテ付け、フェンダーの固定などと塗装を修理する予定でしたが
なんと押し出し式の大きなアクリル二重窓のアクリルが破損、耐候性がちょっと弱かったですね、この補修にかなり手間をとられました
結局、塗装は出来ず片付けてSEIとTAMで宇品の”ほの湯”温泉で連休の疲れを癒します

Continue reading

キャンピングカーを車検に

千代田で駐車しているロデオ

中国道を広島に

ロデオキャンパーが1月末で車検が切れるので、駐車している千代田から車検工場までSDKさんと運搬します
千代田のVFKさんは風邪でダウン、上海キャラバンから帰ってからずーと風邪気味のようです
上海をウロウロしたときに何か良くないものを拾い食い篠かもしれませんね、得体のわからない物に興味津々でしたから、VFKさんは寝ていましたが甘いまんじゅうにつられて出てきます
今日の夕方に予定していたAWLの新年会はずるずると中止となりました、少し話をしてキャンピングカーを福田にあるサンセイまで運搬します
もうすでに15年以上前のロデオですがまだまだ快調ですね、高速道路ではちょっとぼやっとするとかなり置いて行かれます
やはり登りは少し苦しそうですが、当分現役で大丈夫のようです、今回弱っているサブバッテリーを交換します
車検から帰ったら温泉キャラバンに出かけましょう
Continue reading

ロデオキャンパーの整備

千代田から狭い皆実町に持ってきて整備

千代田から狭い皆実町に持ってきて整備

土曜日からTAMとSEIでロデオキャンパーの整備をします
今まで乗りっぱなしで清掃もろくにしていないので、内装と外装を掃除します
料理に使う調味料類も期限が過ぎたり、怪しそうなものもありますので今回すべて容器を新調します
ガラスの容器に統一して出かける前に不足分は追加してゆくことに、出先で極力買わないようにしましょう
今回の整備は
内部カーテンのガイド修理|蛍光灯の交換|床のワックスかけ|シュラフの虫干し|バンクベッドの窓を閉鎖|バンクベッド窓のシーリング|調味料関係の整備|内装、外装の清掃

一段落したところでビールを一杯

一段落したところでビールを一杯

blogram投票ボタン

Continue reading

ロデオキャンパーZiL化計画

改修したロデオキャンパー

ロデオもはや10年経過、最新型のキャンピングカーに比べて設備や家具などが時代遅れとなり、なんとなく買い替えしたい気分に、 いろいろとキャンピングカーに試乗しましたが、しかし予算に合ってロデオターボの動力性能に匹敵する車がない(スピードだけでなく、燃費も含んだ総合性能です)
現在ロデオは燃費はどんなところを走っても8.5km/L~9.5Km/L(軽油)ですし、 高速道路では法定速度を軽くオーバーして走行でき、高速道路の坂道でも80Km/hキャラバンは秘湯 や地元湯の温泉ざんまいが大きな目的ですので、林道やオフロードをJeep顔負けで走破しています、 コンパクトな車体と、4WD&ローレンジは欠かせません。
現状の設備も3ウエイ87Lの大型冷蔵庫、FFガスヒーター、温水ボイラー、リアクーラー、バックカメラ、110L給水タンク、100Lグレイタンク、大容量サブバッテリー等基本性能はまったく問題がありません・・・ちょっと年代ものになっていますが、やはり往年の名車は良く出来ています・・・大きさといい、動力性能といい、まだまだ現役で大丈夫です
車体は文句はありませんから、今回試乗した中で一番良い配置で設備と内装が非常に良かった に改造しましょう
突然2002年のゴールデンウィークを山形温泉ざんまいで楽しんだ次の週から内装の解体に着手・・・・ 内装もこの際思い切って豪華にしましょう・・・ZiLに負けないように、最後に外装をカモフラ塗装して・・・・  さてさてどんなことになるやら

モニターパネル 外装カモフラ塗装5 外装カモフラ塗装4 外装カモフラ塗装3 外装カモフラ塗装2 外装カモフラ塗装1
ウレタン塗装計画 冷蔵庫  エントランスドア ロデオの内装解体 キャビン補強 断熱工事
リアエアコン 床コルクで仕上げ アクリル窓の取付け  電動サンルーフ取付け  バックカメラ ヘッドランプ交換
ダイノックシート張  壁クロス張  壁・天井仕上げ リアウィンドウの改造 リアTVシステム  カーナビ
集中パネル キーレスエントリー  パワーウインドウ  レカロシート  TV、DVDシステム  キャビン照明
キッチン改造  サイドソファー キャビンシート バンクベット  テーブル 内装工事
キャリーボックス サイドオーニング ルーフファン エアーサスペンション タイヤフロント移設 タイヤとホイール
2系統給水ポンプ 収納スペース  LPガスFFヒーター フレーム変形修理 キャビンの天井 車戴パソコン(旧型)

改造コンセプト
AWLの旅行ではほとんど温泉地の横でP泊しますので、車載のトイレは使用しないので撤去して狭かったキッチンを拡大します
仲間でキャンプ旅行しますので最大6人が食事が出来て寝れるように、バンクベットの増設とリクライニングシートの設置、 キッチンの大幅な改造、そしてダイネットテーブルを大きくします、キャビンから外が良く見えて快適にドライブが出来るように窓を大きくし、 断熱のアクリル二重窓に変更、そしてスペアタイヤやサブバッテリーを移動してリアの荷重を軽減します・・・・ 欲しかった備品をこの際、皆装備してみましょう

岩倉温泉にディキャンプ

ヒデがロデオキャンパーから 亀のぬいぐるみ 良く遊びに行きましたね
ヒデが公園で遊んでいます
ロデオキャンパーを転がして岩倉温泉のキャンプ場に
ヒデとは良く遊びに行ったね
甲斐犬のカイも一緒に
ロデオキャンパーでディキャンプ
ヒデはぬいぐるみが好きですね
カイも公園をウロウロ
駐車場には車がいませんね
ヒデがキャンパーの中に

ヒデが小学生まではよく遊びに付き合ってくれました
ロデオキャンパーにはAWLのキャラバンのDVDがあり、良く流していたので、エンヤの曲(Only Time この曲は東北キャラバンBGMで使っていた YouTubeにアップした動画のBGMは変えてある)を聞くとヒデはキャンピングカーの曲だと言っていたな 甲斐犬のキクも当然一緒に遊びに行っていました

SEIの友人と呉大和ミュージアムに それから佐伯でAWLの宴会

ゼロ戦がある


SEIの友人がキャンピングカーで遊びに来るというので、HHMさんと付き合って、呉の大和ミュージアムにゆき、佐伯の所山温泉に入って、冠高原で宴会してP泊
冠高原での宴会には、QYC夫妻とQPJが参加します

SEI、HHM、TAM、友人で呉の大和ミュージアムに


キャンピングカーで宴会


Continue reading

ロデオキャンパーのミッション修理

ロデオからはミッションは降ろしてありました

1月にロデオキャンパーのミッションが壊れてしまい、広島いすゞに修理に出しますが、いつまでたっても治ってこない
SDKさんと督促に行きます・・・置き場でミッションが無いロデオが停まっています

広島いすゞに督促に

Jeepの取材で林道ツーリング

芸北の高原でロデオキャンパー

雑誌の取材とJeepingのために、先発隊はTAM,SEIで広島を9時に出発、戸河内ICで取材のOKMURAと落ち合い今日の会合場所を探索に向かい、SDKさんは昼から広島を出発、GYC,QPJは夕方7時に合流します
近くのキャンプ場を探しますが、良い場所がありませんね、掛頭山の山頂に久しぶりに上がってみましたが、山の上まで舗装路となり中継基地がいっぱいできていまね、SDKと合流し夕方に近くの温泉に入浴しに出かけ、予定通り19時ごろで暗くなった頃にQPJ,GYCが到着、さっそくビールパーティを開催、高原は850mぐらいあり涼しい風が吹き抜け爽快、夕食はチーズポテトプロバンス焼き(?)、ビーフシチュウ、特製野菜サラダ、その他・・昔のJeepingの話や、DVDで夜遅くまで盛り上がります
夜は星がきれいでしたが、寒いくらいでした、朝は全般的にガスが発生して小雨模様、皆、早起きで6時には朝食を開始します、ゆっくりと談笑しながら8時ごろまでのんびりし、片付けとゴミを整理して次の目的の林道ツーリングに出発、撮影を行います
今回はGYCさんが珍しくJ-54を持ってきましたので、走破の腕が落ちていないかな、AWLのロデオキャンパーはJeepの走る場所はどこでもチャレンジ、3t以上ある車体を震わせて林道を走り、思いっきり林道ツーリングを楽しみ、車をお釈迦にする前に帰りましょう
久しぶりのJeepingでしたね
Continue reading

ロデオ カモフラ塗装 準備1

換気扇の開口部を塞ぎます

樹脂で修正して

下地の調整から開始です
リアの排気ファン口はFRPで塞いではいますが、仕上げをしていません
この箇所をパテで修正します下地をよくペーパーサンダー#100で研磨します
グラスファイバー入りの2液性のパテを盛り付けます
ちょっと硬化剤を入れすぎてしまいました・・盛り付け方がいかにも素人くさい

サンダーで平滑に

塗装下地を作ります

パテが硬化後、ペーパーサンダーで研磨し、厚付けのパテですのでまだ綺麗には研げません
不足している部分を再びパテを盛り付けます
もう1回研磨して今日はこれでおしまい・・認識灯を取り付けて、元通りに、
明日は天気でしたらボディの研磨をします

ロデオキャンパーZiL化計画 リアエアコンの移設

移設したエアコン吹き出し口

エアコンスイッチ


ロデオのリアの空調ユニットの位置と吹出しを大改造
すっきりとスマートの収まりました
リア空調のスイッチ類はリアエントランスの横に
ここにはダクトを立ち上げています

改造前のエアコン位置

解体中


ロデオのリアキャビンのエアユニットの改造について
改造前の配置はロデオのリアクーラーとヒーターのエアユニットは冷蔵庫の上部にありました
このユニットはファンの音が爆音で、また冷房時はいいのですが、暖房時には天井付付近から温風が頭の辺りに吹き快適ではありません
またエアユニットのスペースも余裕があり、ちょっともったいないと思っていました
解体して分かったのですが、クーラーの冷媒管と暖房用のウォーターホースがフロントから引いてありますが、右側の側面から後方で左側に引き回され冷蔵庫の裏側で天井面まで配管されています・・・・とっても長い・・・効率も悪そう・・・・・・・キャビンの上部に重量のあるユニットを置くのもちょっといやでした
今回の内部改造ではエアユニットを後部シートとエントランスとの間に収めることにしました

SEIさんと桑本自動車で

内装の解体でエアユニットが宙ぶらりんになり、冷媒管のホースを切断して、短縮する必要があります
クーラー専門の桑本自動車で冷媒ガスのフロンを回収して、その後ホースを約2.5m切断して、再び冷媒管とユニットを接続して、冷媒ガスを入れともらいます
一度切断すると異物が混入する可能性があるのでレシーバーを新品に交換します

エアコンユニットを床下に移設

リアのエアコンユニットをエントランス横に移設することに、ユニットは中央にモーターがあり左右に2台のシロッコフアンがありますが、かなりにぎやかな音です
冷媒ホースとユニットの接続は、タケノコパイプに冷媒ホースを圧入してクランプで締め付けるタイプです、この方式はガスが漏れやすいとのこと

温水用のポンプ

さて次は温水用の配管は、長いのでエンジンの冷却水循環ポンプでは回しきれないので、リア用の循環ポンプが増設されて、循環ポンプはリアに設置されているグレータンクとシャーシーの間の狭い場所にあり、温水はクーラー作動時と暖房OFF時には吸気負圧スイッチによりカットされます
一度グレータンクをはずして循環ポンプを取りつけ直しますが、グレータンクはボルトナットが錆びていて大変でした

新設当時の床下にエアコンユニット移設

リアのエアコンユニットをセットした状況です
上に見えるのが後部側のリクライニングシートフレームです
下がリアエントランスです
ファンと循環パイプ制御用のスイッチはとっても複雑
わからなくならないように気をつけて復旧します