3TBのハードディスク

Seagate Barracuda 8T3000DM001 ようやく安くなったので購入したが

3TBのハードディスクをRAIDでバックアップ用に2本購入
しかし、これがうまく行かない・・・2TBの壁があるのだ
この壁を越えるには、3TBのHDDを使うためには、GUIDパーティションテーブル(GPTディスク)に変換する必要がある
今まで使っていた、BIOSパーティションテーブル(MBRディスク)では、3TBは認識できない

当初は外部バックアップ用ハードディスクを2TBから2TBに容量アップを考えて、データのコピー用のスタンドも購入したが、失敗に終わった
購入したHDDコピー用のスタンド(クーロン用IDEスタンド MAL-2935BK) は、3TBのコピーも可能であるが、クーロンHDDを作成するので、コピー元が2TB(当然これはMBRディスク)であると、コピーされた3TBのHDDは、MBRディスクとなり、認識できないエリアが残ってしまう
元の2TBのHDDをGPTディスクに変換すればよいのだが、当然ながらデータは消滅することになる
また、確認不足であったがバックアップ用のHDDケース(ラットシステムのRS-EC32-U3R)は2TBまでしか認識しなかった
Continue reading

外付けRAIDケースにHDDセット

外付けケースにHDDを2台セットする

マザーボードを新しくして、CPUを載せ替えたがデータの転送がたいへん
現在のデータ量は2TB近くあり、一保管するスペースがない・・・・しかたなく、前から考えていた外付けのHDDをRAID1(ミラーリング)にして、データをバックアップすることに
色々調べて、値段の安さと機能の良さで、ラットシステムのRS-EC32-U3Rを購入することに・・・・このケースは、USB3.0転送、RAID0,1対応のHDD2台のシステム
同時にHDD 2TBを2台購入する・・・いつもはパソコンの部品はトラブルがあるので、少し高くても市内で購入するのだが、今回はAMAZONのネット通販で購入
夜にアマゾンのページから注文すると、翌朝には発送され、翌日には到着した・・・送料は無料で早い、値段も広島の店舗よりもかなり安い
さっそく、ケースにHDDをセットして、ソフトウエアをインストールするが、HDDのボリュームが認識されない
トラブルシューティングの説明書に従って方法を変えてみるが状態は変わらず
アマゾンの評価にもあるトラブル例だと、同梱のUSB3.0高速ソフトが競合する場合があるとなっているので、アンインストールしてみると、PCのUSBでは認識されたが、HDDが2台ともエラー表示されブザーが鳴る
アマゾンのページから故障による交換を申し入れると、すぐ代わりの商品を発送するとメールが来る・・・真夜中でまだ状態もよく説明していないのに、対応の早さはさすがである
送り返す商品も、返品のページから送り先を印刷して、宅配で引き取りに来てくれる・・・これも無料
次の日には代わりの商品が届き、セットして無事に動き出した
USB3.0の高速ソフトは転送が早く、2TB近くのデータを数時間でバックアップしてくれた 取扱説明書(PDF)
Continue reading

メインPCのRAIDOの片側がエラー

Seagate ST31500541AS-BOX 5900rpm


またまた1年ぶりにRAIDOの片側のHDDがエラーとなり、お亡くなりになったようです、5月にお交換したばかり
予備のHDDと交換しますが、RAIDOの構築が復旧するには半日はかかりそうですね
HDDも1.5Tですのでコピーも大変です
しかし、最近このPCは動作が少しおかしい、また1.5Tの容量もあとわずかとなってきたので、交換も兼ねて再構築をしようと思います
このマザーは起動時間が長いし、RAIDOの復旧も自動でなく手動ですし・・・交換するべきか
今のマザーはAsus P7P55D(まだ現役で最前線ですね)
さて11/19はセミナーのお仕事です

WD Cavar GreenのHDDについて

WD Cavar Green 1.5TB SATA/64MB Cache WD15EARS

メインのパソコンのRAIDを組んでいるHDDが良く壊れます
認識できなかったWestern Digital WD Cavar Greenを販売店で確認してもらうと、認識できます
このHDDはWindowa7で運用していて、再度確認はサブのWindows XPで確認できなかったのですが・・・
原因はこのHDDにありました

  • RAIDには向かない(理由:回転数が可変なので、もう一つのHDDはRAIDを回転が合わず認識できなくなることがある)
  • このHDDはWindows XPではそのままでは認識しない(ジャンパーでショートさせるか又はソフトのインストールが必要)
  • SUMSUNGのHDDも壊れたが、やはりSAMSUNGも個体差が大きいのでRAIDには向かない

7,8ピンをショートさせるとXPで認識できましたので、フォーマットをして予備器としておきます
販売店からの使用説明書
今日は朝からディスクワークで昼前にカイの散歩をするために牛田山に登りました
夕方にカメラの修理依頼(PENTAX K-7)とHDD補償のためDeoDeoにゆきます

またまたHDDの故障と、今日は企業訪問

左が交換したシーゲート、壊れたWestern


メインのパソコンでRAID0を組んでいるHDDが認識しなくなった、つい最近同じ症状でHDDを交換したばかりである
以前に故障したHDDは3年保証があるのでDeoDeoから新しいHDDが到着したとの連絡を受けていたので、交換されたHDD(1.5TB)を受け取りにいってセットし直す、昼から6時間かかって再構築が終わったようである
それにしたも何故このように早く壊れるのか、HDDメーカーを変更しても同じであるので、マザーボードが怪しいのかもしれない
時間が出来たらマザーボードを交換してみよう
さて今日は昼から、JSAのSERさんと一緒に、企業を訪問して少しセミナーをPRする
大きな組織はそれなりに問題は抱えているようだが、すぐ出したがらないのはどこで同じだ、久しぶりの訪問は良い刺激である

ハードディスクの故障とモバイルプリンター購入

WD15EARS 1.5TB HDD

またまた、メインパソコンのRAID-1(ミラーリング)を組んでいる1.5TBのHDD(SEAGATE ST31500541AS-BOX)が認識しなくなりました・・・つい今年の2月に購入した新品ですが、前のHDDは早くお亡くなりになりました・・・何かMBかRAIDに原因があるのかもしれません
このままではミラーができないので、また1.5TBのHDDを購入、2TBを購入しようかとも思いましたが、RAIDで使用するので1.5TBしか有効にならないので安いほうに、新しいHDDはWESTERN WD15EARSです
しかしもう1.5TBの残りの容量も少なくなってきたので、2TBに交換する日も近いかも

CANON BJ M40とインクカートリッジBC-10

PENTAX PocketBook300 PT-A305

さて、報告書などは自前のプリンターで印刷することになっているので、モバイルプリンターをオークションで2台ほど落札しました
BJ M40はかなりの旧型ですが、新型が2kgあるのに、このタイプは0.8kgと大幅に軽い、¥4600で落札、PENTAXのPocketBookはもうBrtherに売却してありませんが、熱転写方式で0.4kgと抜群に軽い¥9700で落札、BJ M40のインクは2009/12で製造中止だそうです、もう少し買いだめする必要ありか
持って出かけるにはとても軽量で場所を取りません PENTAX pocketbookのカタログ

メインパソコンのHDD故障とトラブル

再起動をテスト画面で確認

メインPCの1.5TBのHDDがお亡くなりになりましたので、仕方なく新しいHDDを購入して取り付けます
データがたくさん入っていますのでHDDはミラーリングしているので大丈夫です、HDDをセットするとすぐRAID(ミラーリング)の再構築を始めました
再構築には4時間以上かかるのでその間に映像のキャプチャーをするためDVケーブルを接続すると、何故か急にPCがシャットダウン、再起動するもOSが入っているSSDが認識しませんので、起動エラー・・・ちょっと焦りましたね
1.5TBのデータが吹っ飛んだらたいへん、急いで大丈夫なHDDを外して他のパソコンにコピーをしてからOSの再インストールをすることに
HDDのコピーにはコピーが早いソフトを使っても4時間以上かかり、コピーが終わったのでOSを再インストールに準備をして起動させてると・・・良く見るとSSDのシリアルケーブルが抜けています
HDDを交換の時に抜けかかっていたのかもしれません、そのケーブルが抜けたのでシャットダウンしたと思われます
ケーブルを接続すると無事に起動しました・・・やれやれ、おかげで午後から夜遅くまでPCに振り回されました
しかし、つい2ヶ月前に購入したSAMSUNG(HD154UI)はあまりにもあっけない、やはり3年保証のSeagate(ST31500541AS)-BOXを購入します
Continue reading

Windows7にSSD導入 Core i7(LGA1156) 

ケースはスチールで中古品

PCサーバーケースはスチールで中古品

ベンチでテストしていたCore i7(LGA1156)とWindows7 64bitをケースに組んでメインマシンとすることに、Cドライブには今注目のSSD(Flash Solid State Drive:メモリディスクとも呼ばれる)を組み込むことにするが、現在使っている多くの周辺機器やアプリケーションが64bitに対応しているか、かなり不安であるが少しずつ対応することにしよう
しかしこの組み合わせでの起動時間の早さは驚愕もの・・かなり満足度が高かった

CPU Core i7-860 (2.8GHz)
Motherboard Asus P7P55D
Memory CFD DDR3 10600 2G×2
OS Window7 Home Premium 64bit
Power Supplie 600W Seasonic SS-600HM Active PFC F3 80PLUS
Graphic Board NVIDIA GeForce 9600 GT
SSD (Flash Solid State Drive) A-DATA S592 64GB 2.5″ SATA2
HDD SAMSUNG HD154UI 1.5TB×2 RAID1
PC CASE Owltech OW-601DⅣ このメーカのケースはがっちりしていて好きである、中古品で当初¥8000が¥3000に値下がりしていた

Continue reading

LeT’s note HDD換装時の全コピー手順

Let's note CF-W5AWDBJR

Let's note CF-W5AWDBJR


さて、今所有しているCF-W5AWDBJRはHDDの容量が80Gでもう満タンになってきたので容量の大きいHDDに換装する必要が出てきたが、 NoteのHDD換装は難しい、特にLeT’s noteは一部特殊でなかなか難しいそうである
Panasonic Let’snote テンプレ Wiki のウエッブサイトでは詳しく説明してあるので、参考にして自分なりに理解してみることにする
HDDの換装の概要はクーロン機能のコピーツールを使って新しいHDDにリカバリ領域(隠し領域)を含めてコピーすることであり、HDDを換装後にFDD起動してコマンドによって、換装のHDDを認識させる必要がある、その 内容はFDDのMS-DOSでtoolsフォルダ内のmakebeerにオプションをつけて以下のコマンドを実行
C:¥tools¥makebeer¥copy | C:¥tools¥makebeer¥ndos | C:¥tools¥recvmode¥qnomal
ここまで実行すると可視状態だったリカバリ領域が隠れて、BIOSにリカバリの項目が現れることになる
ソフト的には以上の手順で換装はできるが、しかし物理的にはレッツノートはHDDの電源が特殊でありピンの加工が必要でハードルは高い
HDD換装の際にOS領域とリカバリ領域を丸ごと移行する手順を忘備録でまとめてみる
しかし、ネットオークションではPanaのHDD(320G)換装をリカバリーディスクが無くても¥16000程で実施してくれるサイトがあったので、この方が安全で確実かもしれない
なおリカバリーディスクの型番はCF-W5Aの形式はMK4-XP2J-MD (DFQM8344MA)となっている
blogram投票ボタン

Continue reading

ハードディスクの故障

SAMSUNG HD154UI

SAMSUNG HD154UI 1.5TBの容量が1万円以下

メインパソコンのミラーハードディスクSeagate Barracude 7200.11 1TBがデフラグをしたときに認識をしなくなってしまいました
データはRAID0でミラーしていますので問題はありません、また念のためにデフラグの前にデータはバックアップしています
故障したハードディスクを交換するのに、今回はハードディスクの容量を1TBから1.5TBにアップすることにします
SAMSUNGの1.5TBが安かったので購入、回転は5400rpm、フラッターは500Mの三枚でグリーンHDDといわれている省電力、省熱量のタイプです

2009_09_15_CPU 007

UMAXの2G×2枚のメモリー

ついでにメモリーを4GB(2枚 DDR2-6400)購入、最近がメモリーの底値のようです
このメモリーはRAMDISKに使用する予定です
Windowsの32bitはメモリーを3.25Gまでしか認識しませんので、8GB積んだ残りの4GBはRAMDISKで利用します
Continue reading

ハードディスクの故障

2009_04_28_hd

Seagate ST31000528AS-BOX Cache:32MB 7200rpm SATA 3.0Gで500Gプラッタ

メインパソコンの1TBのハードディスクが故障、急にRAIDの認識をしなくなった、異音も発生している
RAIDを組んでいる片方のHDがエラーを起すとなぜかWindowsも起動しないようなので、すぐエラーの発生しているHDを外して、再度起動するとWindowsは無事に起動した・・・ちょっと安心・・・・RAID0(ミラー)を組んでいるので、こんな時には心強い
故障したHDの型番を確認・・・Seagate(ST31000333AS-Box) Cache:32MB 7200rpm SATA 3.0Gで、昨年の10月に購入してようやく半年経過したばかりである
もう19時を回っているが、このままでもし片方のHDがおかしくなると、完全にアウトなので購入に出かける
このHDはメーカーの三年保証があるので、購入したDeoDeoに行くと交換ではなく修理らしい・・・本当に修理できるかは疑問であるが2Weekかかるようなので、新しい1TBのHDを購入
Seagate ST31000528AS-BOX Cache:32MB 7200rpm SATA 3.0Gで500Gプラッタのタイプ¥8900であった
さっそく交換するとRAID0の再構築を始めた
ハードディスクはいつ故障するかもしれないが、今回は早かった、写真などのデータや業務データが多く、もし復帰できなければ一大事である・・・GWどころではないがRAIDでミラーリングしていたおかげで助かった
RAIDではフォーマットしていないHDに交換しても、問題なく再構築をしている・・・・・RAIDは簡単でなかなか良いと実感

ハードディスク購入

WD50000AACS CacheCache Cache32MB 7200rpm~5400rpm

12月に入るとすぐJSAの仕事が二日続きます
ようやくJASの仕事が終わり、その後、山ちゃんと岩ちゃんとちょっと食事
その帰りに、パソコン屋さんに寄って,久しぶりにハードディスクを2台購入
メインパソコンにレイド0を構築する予定です・・・・HDDメーカーは久しぶりにWestenDigitalで容量は500GB、アイドル時には回転が5400rpmに落ちるようです・・・HDDも安くなりましたね1台¥11780でした