![]() ![]() いちばん楽しいのがキャンピングカーの自作です、 ベース車を自由に選択してビルダーの既成タイプでは無く、まったくオリジナルで 苦労と時間はかかりますが、完成したときの満足は何にもかえられません ピックアップキャビンはトラックの荷台にキャンピングカーのキャビンを載せるタイプです、簡単にピックアップがキャンピングカーに早変わり、 本格的な設備をするにはちょっと無理がありそうです |
|
![]() LEGATOくらぶ |
![]() あなたもキャンピングカーをつくろう! スペースギアを工場に持ち込みキャンピングカーへの改造の記録がすごい |
![]() ![]() |
![]() ![]() GOODです |
![]() ![]() |
![]() エルフUTをベースにしたキャンピングカーです キーレスエントリー この改造は参考になります チームねこばす HP |
日本1周と手造りキャンピングカー | ![]() HPはなんと毎日更新されています トヨエース1.5t AC・PS・5MT 2.4リットル ディーゼル 長さ5.2m×幅1.8m×高さ3.0m 乗車定員3人 給水120リットル 排水140リットル 汚水50リットル LP8Kg×2本 D31サイズ迄1個 冷蔵庫3Way 44リットル 長期での使用が前提なので風呂も付いています 空気圧で持ち上がる二階は三人が布団でゆったりと寝れる四畳の広さがあります |
![]() |
![]() ギャレイ、AFT用ルーフキャリア、サイドオーニング等の改造を詳しく説明されています ![]() 自分の車を改造したい人には大変参考になります 1代目はライトキャンパーです |
![]() |
![]() キャンパーの自作すごいですね...いつかは私もやってみたい キャンパー自作ガイドが楽しいです ベース車購入ガイド |
![]() |
![]() マツダ プロシード キャブプラス(T-UF66M) ピックアップキャビンの改造です L=4.915m、W=1.705m、ホイルベース3.0m、荷台1.825x1.445m、WG=1530kg 最大積載量500kg 車両総重量 2250kg、最高出力120/4000rps 制動停止距離 19m、回転半径6.4m、4名乗り、2600ccガソリン 5速MT AWLもこのプロシードに乗っていたときがありました、とっても良い車です ひそかにロデオ4WDのベース車にならないかなと思っています、ホールベースが3000はこの車だけ でもロデオキャンパーのホイールベースは3450に改造してあります |
![]() ビバークって何?...それはね、旅館代が出せない人たちが、野宿することだよ。 でも、それが楽しいのさ。 |
![]() ![]() 日産ダットサンAX 4WD 2.7ターボディーゼル Wキャブ リアヘルパースプリング リアスライドウィンド 寒冷地仕様オルタネーター リモコンエンジンスターターetc ダブリン・インダストリアル製 ソモス仕様 シンク、コンロ、2Way冷蔵庫、給水システム、換気扇×2 FFヒーター、全面網戸、ポーチライト、油圧ジャッキ 走行充電、プロパン2kg×2、外部シャワー、外部電源 スライドベット、強化ルーフ、リアラダー、クローゼットベンチレーターカバー、手作りマットカバーetc やどかりパパさんは、珍しいトラキャンを楽しんでおられます |
ホームページリンクについて リンクさせていただいているホームページはキャンピングカーを所有しておられるオーナーの方々です お世話になっている人達や、特に車両について詳しく仕様などを載せてあるページや、 改造・改修などをしてあるページのホームページをリンクさせていただいています リンクさせていただくときはメールでお願いをさせさせていただいていますが、もし手違いで連絡を差し上げていない場合はご容赦ください |