
いつもながら急遽休みができたので、久しぶりに温泉ざんまいへと
東北道を北上し野湯探索温泉ざんまいキャラバンへ出かけました。
夏場の野湯はアブとの戦いですが連休はなかなか取れないのでそれを覚悟して無謀にも強行突破です。
最初は秋田の八九郎野湯(蜂?アブ苦労?!)へアタック・・・・
小坂町を抜け林道に入ったとたんまじすか号へアブが突撃してきます、どんどん進んでいくと野湯へ到着、ものすごいアブの大群@@)、意を決して水中メガネとタオルで(まるで海女さん状態)
天然ジャグジー野湯を堪能。。。しっかり10カ所以上噛まれました。
|

八九郎をあとにして十和田湖を観て奥入瀬渓流でマイナスイオンを浴びながら青森は八甲田山へと
まじすか号にムチを入れながら登っていきます、蔦温泉→谷地温泉→元湯猿倉温泉と堪能し
ダム工事で沈むといわれている田代元湯野湯へアタック・・・・・
事前情報である程度ナビに当たりをつけてきましたがどうやら途中迄行きましたが見当違いのようです、><
スコールにあい夕方にもなってきたので、戻る勇気を持って断念(;;)
|
携帯も八甲田エリアは殆ど圏外なので下界までいき、夕方に下湯田ダムにあるタヌキの湯へ。。。。
湯が抜かれて残念。。。。折角きたのにー。。トホホ
|
夜、NC仲間のデカパパさん・柴田@青森さんへコンタクトを取り、田代元湯情報を聞こうかと思ったら翌朝、
同行してくれるというので甘えちゃいました。
翌日流石は地元の道先案内人のお陰で念願の田代元湯を楽しむことができました。
|
 |

その後、酸ヶ湯→黒石の鶴の名湯・温湯温泉→青荷温泉→矢立温泉→日景温泉→古遠部温泉
以上、全11湯の温泉ざんまいでした |

結局アブには25カ所以上やられました><)
まじすか号は最近燃費が延びません。。。今回のキャラバンでは平均7.5km/L |