![]() 写真は剣山からジロウ笈を背景に 高知側から剣山スーパー林道からジロウ笈と丸石との鞍部に登り、 尾根沿いにジロウ笈トラバース〜剣山〜二ノの森〜剣神社〜 大剣神社〜ジロウギュウ〜鞍部〜スーパー林道へと縦走 AWLのSDK、SEI、TAMの3名が参加 |
|||
![]() 17:00 |
![]() |
ロデオのキャンパーで室戸岬から別府(ベフ)峡温泉に夕暮れに到着しました 四国の林道とびっくりするような県道の運転で体が左右に振られて疲れ果てた体を、お湯に沈め生き返りました ここのお湯は露天はありませんが、ぬるぬるとしたいいお湯です お湯から出ても体が暖まります 朝は7:30から入浴できるとのこと、当初は剣山スーパー林道でP泊する予定でしたが今晩は川向こうの駐車場でP泊することにします |
![]() |
|
|||
5/4(日) 9:30 |
![]() |
朝食後7:30に温泉の朝湯で目を覚まします 8:30にR195をどんどん登っていきます、四ツ足トンネルを越えます、しばらく下ると剣山スーパー林道の入り口です スーパー林道はオフロードバイクとオフロードカーの天国となっていました 舗装のないスーパー林道をどんどん登っていきます、砂利道ですが道幅は広く、昨日の県道よりづ〜と走りやすい 途中、滝のところでロデオキャンパーに飲料水を補給します やがて最後の峠の見える場所に剣への登山道があります ジロウ笈の峰が見える場所でキャンピングカーを駐車していよいよ剣山への登山を開始します ![]() 登山道の標識には剣まで1時間30分と書いてあります |
|
|
|||
9:50 |
![]() |
![]() 重い体を鞭を打って登っていきます・・・朝湯のおかげで体が重い 登山開始の30分はいつもつらいですね、体が慣れるまでしばし時間がかかります やがて林を過ぎて見晴らしが良くなってきましたジロウ笈が目の前に見えてきます 今回はSEIさんが元気でした、SDKさんからビールのケースを引き継いでがんばります |
![]() |
|
|||
10:10 | ![]() |
![]() ここで小休止です、ジロウギュウが正面に見えて、その手前にピークがひとつあります 左手が丸石から三嶺への縦走路です 右がジロウ笈から剣山への縦走路です 右のジロウ笈へと進みます |
![]() |
|
|||
10:20 |
![]() |
![]() でも振り返ると丸石、三嶺が綺麗に見えます |
![]() |
|
|||
10:40 |
![]() |
![]() 行きはトラバースを選んで剣山に向かいます ![]() とっても美味しい水でのどを潤します |
![]() |
|
|||
10:50 |
![]() |
![]() ちょっと歩くとやがて ![]() このあたりから登山の人たちが多くなります |
![]() |
|
|||
10:55 |
![]() |
![]() 笹の中を登っていきます ここもずーと登りですから最後のがんばりで |
![]() |
|
|||
11:00 |
![]() |
![]() 振り返るとジロウ笈が綺麗に見えます ちょっと一息をつけます これから剣山へ一気に登り切ります |
![]() |
|
|||
11:15 | ![]() ![]() 登山口の標識はここまで1:30でしたが、AWLは1:45で到着 標識はかなり健脚向きですね 頂上の笹保護の木道を通り一ノ森への尾根に向かいます |
![]() |
![]() 運んできたクーラーボックスのビールで乾杯して、いい天気の下で賞味期限切れのマジックライスとラーメンを美味しくいただきました その後ちょっとTAMは昼寝 ![]() 12:30尾根から再び剣山の頂上へ |
|
|||
12:45 | ![]() |
![]() ここから西島のリフト乗り場方面に下ります 大剣神社から御神水へ向かって更に下り、ジロウギュウへのトラバース路に出ます |
![]() |
|
|||
13:10 |
![]() |
![]() 若干ん上っているジロウへのトラバース路をジロウ笈に向かいます 帰りはジロウギュウの頂上を経由して丸石への縦走路に出ることにします SEIさんはトラバース路で行くことになり合流地点で落ち合うことにします |
![]() |
|
|||
14:00 | ![]() |
![]() 一気に山頂に バテバテ、しばし山頂で休息 正面に剣山と一ノ森が綺麗に見えます ジロウギュウはピークが2つあり、私は剣よりずーといい感じです いつかは登ってみたい山でしたので今回は非常に満足です |
![]() |
![]() |
|||
|
|||
14:30 |
![]() |
剣山を見ながら今朝登ってきた尾根道を下ります![]() 別れの場所は一面の笹原でとっても緑が美しい 尾根から下り、水音がするようになると、スーパー林道に駐車したロデオが見えてきました |
![]() |
|
|||
15:00 |
![]() |
![]() これから長いスーパー林道を走ります 山道を快調にロデオは走ってくれました 16:00にようやく四季美谷温泉に到着、温泉で汗を流します その後、険しい高丸山の八重地峠を越えて上勝町の月ヶ谷温泉保養センターを経由して徳島に20:00に到着 |
![]() |
|
|||
![]() |