| 07/26(水)
 | 参加人数が増えそうなのでロデオキャンパーで行くことにします 広島20:00集合  20:30広島東IC→山陽道→中国道→名神→東海北陸→飛騨清見IC 3:30(582km) 高速:¥11850
 | 
        
          | 3:30飛騨清見→高山→沢渡17:00(80km)  5:30沢渡→バス→上高地6:00    沢渡駐車代金 ¥500×4日=¥2000  バス代往復¥1800 | 
        
          | 07/27(木)
 | 上高地からは梓川に沿って林道を歩きます、横尾山荘から橋を渡り涸沢カールに向かって登り始めます 高度差は約800m・・・涸沢ヒュッテで宿泊予定ですが、もし予定より早く到着できれば一気に穂高岳山荘まで行きましょうか
 
  上高地ビジターセンター7:00→60→8:00明神→60→9:00徳沢園→70→10:10横尾→60→11:10本郷橋→120→13:10涸沢ヒュッテ  
			涸沢ヒュッテ  \8500
 | 
        
          | 07/28(金)
 | 
            
              |   
 涸沢ヒュッテからはいよいよアルプスの本領の場所で登りはきつく、梯子、クサリが多くある岩場になります
 北穂高岳からは難所で有名な飛騨泣き、長谷川ピークとナイフブリッジが続きます
 やがて大キレットを過ぎると南岳への急な登りになります
 焦らないように十分時間を取った計画にしています
 南岳小屋で泊まります
 (計画案)涸沢ヒュッテ6:00→180→9:00北穂高(北穂高小屋)→60→11:00飛騨泣き→60→12:00長谷川ピーク→大キレット→80→13:20南岳小屋
 (調子が良いとき)涸沢ヒュッテ6:00→150→8:30穂高山荘→155→11:05北穂高(北穂高小屋)→60→12:05飛騨泣き→60→13:05長谷川ピーク→大キレット→80→14:25南岳小屋
 |  
              | 南岳小屋 \8500
 |  
              |  |  | 
        
          | 07/29(土)
 | 
            
              |  |  
              |  南岳小屋からは中岳、大喰岳のピークが続き飛騨越えを通過すると槍ヶ岳山荘です、ここで荷物をデポして槍ヶ岳往復しましょう、約1時間の工程です
 ここからは谷を下るか、東鎌尾根を通って殺生ヒュッテかヒュッテ大槍に向かい、昼食後は一気に下り槍沢ロッジを通過して横尾山荘まで下って泊まりましょう
 横尾山荘はお風呂があるそうです
 南岳小屋6:00→南岳→20→6:20天狗原分岐→中岳→180→大喰岳→9:20槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳往復(60)→11:00槍ヶ岳山荘→20→11:20殺生ヒュッテ(昼食)12:30→90→14:00天狗原分岐→60→15:00槍沢ロッジ→30→槍見河原→50→16:20横尾山荘
 元気があれば一気に上高地のビジターセンターまで
 沢渡りへの最終バスは18:00です  横尾山荘 \8500
 |  
              |  |  | 
        
          |  | 横尾山荘6:30→70→7:40徳沢園→60→8:40明神→60→10:00上高地ビジターセンター横尾山荘はゆっくり出発です、途中明神辺りでイワナの塩焼きでもかじり、ビールでのどを潤し上高地ビジターセンターへ
 外来入浴
 上高地温泉ホテル \600 (7:00〜9:00/12:30〜15:30)
 上高地清水屋ホテル    (11:00〜
              14:00)
 | 
        
          | 11:00沢渡→11:30平湯 温泉 13:00平湯→飛騨清見IC14:00 | 
        
          | 14:00飛騨清見IC→広島東IC21:00→広島解散21:30  ¥11850 |