 |
道後山は広島と島根の県境にあるスキー場で有名な山です
秋の道後山に庄原のKHBさんから前の晩にお誘いがありました
道後山の上でラジコンのグライダーを飛ばすのだそうです
天気も良く、ちょうど叔母を三次まで送っていく予定もあり、孫のヒデを連れて出かけます
9:00に広島を出発し三次によって道後山の月見が丘駐車場には12時に到着
支度をして登り始めます |
孫のヒデの歩調に合わせてゆっくりと登ります
駐車場から見えていた山は岩樋山で道後山はその後ろにあります
標高差はさほどありませんが歩く距離は意外と長い
約1時間で道後山山頂、KHBさんがグライダーを飛ばしています
強い風の中すばらしいコントロールで宙返やロールを繰り返し
縦横無尽ですね
風が強くなってきたので14:15頃帰ることに
その後はクロカンパークにあるすずらんの湯に立ち寄り
ゆっくりと過ごします |
道後山の山頂はなだらかで熊笹が綺麗です
ゆっくりとウォーキングするにはなかなか良いですね
紅葉はちょっと色が冴えませんでした |
 |
|

緩やかな登山道を登りますが、ヒデのペースですのでゆっくりと、カイはグイグイと引っ張ります
なんとなくテンポがアンバランスで分岐まで到着
左手は岩樋山山頂を経由して道後山に、右側は山をトラバースして道後山に
行きは右手の登山道を歩きます |

右手の登山道はほとんど水平です
やがて岩樋山からの下りの道と合流して道後山に登ります、途中にはケルンが多くあります
やがて道後山の山頂に
広い山頂はゆっくりと歩くには最高ですね
KHBさんがラジコンを楽しんでいます |
 |
 |
グライダー飛行を堪能して山頂から下ることにします
TAMは帰りはヒデを背負って行くことにします、帰りは岩樋山の山頂を経由して駐車場に
15:20に到着
道後山のすぐ近くにあるクロカンパークの温泉に行きましょう
ひばごん卿温泉すずらんの湯です
お湯はかけ流し、露天風呂はありませんがサウナもありゆっくりと
16:30に温泉から広島に向かいます
TAMの自宅には19:00に帰着
日帰り道後山往復はちょっと疲れますね |