今まで20数年来ノビノビだった1Fの改造に着手 
1Fの引越しなんとなく部屋の格好がついたので、仮にLANケーブルを配線してパソコンやサーバーを移動させます
まだプリンターがかなり場所を占領していますね、台を作って机の下の格納できるようにします
2007/09/30
さて残工事は
   ■サーバー用の専用電源の配線 | インターネット用の回線の場所変更
   ■テーブル下に配線用の棚を取り付け
   ■本棚3ヵ所製作
   ■壁の仕舞い2ケ所
   ■本棚及び窓枠のウレタン塗装
ウレタン塗装のテーブル
部屋の仕上げもどうやら終わりそうです・・・ 外周のサッシュとガラスブロックは専門業者に依頼してシーリングしていただきます、所々残っていた場所が綺麗に収まりました
床のタイルで残っていた役物を張り、テーブルの研磨とウレタンを塗装します
床の最後のタイルを張り付けてから、目地を詰める作業を開始し、専用の目地材を練ってゴムの鏝で詰めていきます、目地幅は1mmですのであまり材料はいらないのですが、拭き取りが間に合わず家族に応援をしてもらってどうやら完成
ウレタンの塗装は最初は電動のスプレーガンで吹き付けをするつもりでしたが、長い間使っていなかったのかうまく動かず、刷毛で塗ることに、 下塗りを3回して、その後#300のペーパーで全体を研磨して最終の仕上げを塗装します、なかなかちょっと見はプロ仕上げですね、小口はもう一度研磨して塗装をすると完璧になりそうです
後は電気配線を2Fの分電版からサーバー用の電源を配線し、本棚や備品を取り付けます
外部からのインターネット用の光ファイバーも移設をお願いしなければ
2007/09/28
床の仕上げ
1F事務室テーブル
今週はテーブルの仕上げと壁の仕舞いをつけます、Rにテーブルを整形して、ルーターで面を取ります
ペーパーサンダーで研磨して表面を滑らかに、これからウレタンを吹き付けて完成ですね
これで木造作は一応完了です、照明器具も取る付けました
その後、2Fの開きのサッシュ2ケ所を取替え、足場が必要かと思ったのですがなんとか内側から取替えが出来ました
床のとり合いが少し残っていますので、タイルをカットして目地を詰めて床も完成ですね
   2007/09/09
机の完成
床もどうやら貼り終えましたし、バルコニーの手摺も完成
机の製作取付を、SDKさんからトラックを借りて長尺の集成材を購入、壁に机を取り付けます
XZBさんも手伝いに来ていただき、さすがに工事がはかどりますと言うか、最近はXZBさんが来て頂けないと仕事が進みません、さすがに精度とスピードが桁違いですね
集成材を購入している間に、天井は仕上げてありました・・・・ 集成材をカットして、継ぐ位置に溝きりカンナでホゾを切りダボを入れて一体化しますが、長さが5.4mと大きく、安物の集成材なので精度もいまいどでなかなか大変です
ホゾを刻んでいます
机はどうやら取り付けられましたがこれから天板の平面R加工、小口R加工、天場研磨、目潰し、研磨、ウレタン塗装とまだ先は長い
XZBさん、SDKさんの手伝いによりメインエベントは期待以上の出来具合で完了しました、続いて入口の庇を取り付けます
庇の完成
トステムのクリアルーフという既製品を取り付けます取り付けはまるでプラモデル組立てのように精密でちょっと複雑
アンカーで固定して出来上がり、すっきりとクールな仕上がりです、夜中に豪雨となり庇の効果が確認できました
2007/09/02
不良床を解体二日前に張ったタイルの1枚が少し下がり段差が出来てしまいました、数mmですがちょっと目立ちます、悩んだ結果貼り付けなおすことにしてタイルを壊してはがします
ちょうどSDKさんが応援に来てくれて掃除を手伝ってもらいます
今日はカットしたタイルを張り付けすることにします
床のタイルが張れました入口のボーダーは花崗岩で埋め込むことにします
コンクリートの床をカッターで切断してブレーカーでハツリ床のタイルとレベルを合わせます
カットしたタイルは夕方まで張ることが出来ました
まだ少し役物が残っていますがまた時間が取れたときに
2007/08/05
大型タイルのカット
いよいよタイルの加工をすることにします
手持ちのダイヤモンド刃でカットしましたが切断面が細かく破損して使い物になりません、新しい刃を購入して丸鋸にセットし切断・・・ガイドは合板をクランプで固定してずれない様に切断しますが・・がなかなかうまくカットできませんね、最後で割れてしまいます、タイルの長さは600mmあるので途中で歪むためのようです
タイルカットのケガキタイルを使ってカットする位置をケガキ切断します、小さなタイルはうまくカットできました
このタイルは石よりはるかに硬く過度は欠け易く慎重に扱う必要があります
今日は数枚加工したところでSDKさんが来ました
一緒にカットしますがなかなかうまくかっとできません、なんとか10枚カットします
2007/08/04
ボンドの練りつけ頼んでおいた床材がようやく届きました
床材
アドバンヨーロッパタイル
■BBT-401P6W(スーパーグロス仕様)600×600×10
サイドシャープ加工
■目地ビッチ KBR02911(1mm) 
■ケラごてNo5(KB-05GT) 
■アドピッタリボンドKソフト
■アドカラー目地K KBK10680
タイルを床に張り付けさっそく割付をしてタイルを張り付けます
専用のボンドを練って床コンクリートとタイルの裏側に練りつけます
そして目地のスペーサーを付けながらタイルを張っていきます
タイルの切断加工しない場所をから施工していきます

2007/08/02
バルコニーの屋根
長い梅雨がようやく終わり夏の季節に
バルコニーのデッキは雨を防ぐためにブルーシートを架けていましたが、今日はまたXZBさんが手伝っていただき屋根を架けます
屋根材はポリカーボネイトの波板で
しかし暑い日でした、午前中はまだ大丈夫だったのですが昼からますます暑くなり3時ごろにはTAMはもうダウンです
手足が突っ張って仕事になりません、XZBさんの説によると汗をかきすぎると塩分が不足するためだそうです、塩を舐めると直るとのこと、史を舐めると少し楽になりましたが仕事にならず

2007/07/29
バルコニー組立て久しぶりにXZBさんと連絡が取れ、時間が取れることなのでバルコニーの組立を手伝っていただきます
さすがプロ手際が良い、必要な資材は前の日にSDKさんのトラックを借りて購入しておきました
この日で床のデッキまで一気に完成です
2007/07/03
丸太張りのドア
正面の扉をセットします、ドアの中には断熱材を組み込み内側は板で仕上げます
外側は仕上げ材に丸太加工の赤松材を貼り付け中で中段まで完了
最終仕上げはグリーンの防腐剤を塗装
鍵はキーレスキーでKEYLEX社の2100です
外部はどうやら完成に近くなってきました
    2007/05/08
部屋の中でカイが

サッシュが入りだいぶ部屋のようになってきました
道具を部屋の片隅に片付けて掃除をします

カイの小屋の場所が無くなり部屋の中でぼんやりしています
サッシュマイスターU
2カ所の開口部に竪軸回転の樹脂サッシュ(TOSTEMマイスターU)を取り付けます、ガラスは強化高性能熱反射の2重ガラス(3+A12+5)
コンクリートの躯体からほとんど逃げを取っていない寸法でしたので取り付けはかなりシビア、にわか大工のTAMは悪戦苦闘でした

サッシュ枠集成材

枠材は厚さ25mmの集成材室内側はトリマでR加工し、留めの部分は鳥居の工法でチリは5mm

サッシュ枠
コンクリートの開口に集成材を取り付けます
コンクリートボンドを塗ってPLアンカーで枠材を固定、下枠にはダボを3ヵ所取り付け竪枠を取り付けます



中庭側のガラスブロックの状況です
最後にまとめてシーリングをお願いします


中庭側のガラスブロックも施工が終わりました
これからサッシュの入荷を待ちます

部屋の中を掃除してカイの小屋を移します


間柱を固定するメッキのアングルt=4.5mm
アングル財に穴をボール盤で開けて皿を加工します
さすがにこのボール盤は威力があります
今までのドリルでは大変でした
反対側の中庭の壁を施工します
ガラスブロックの割付は正面側と同じです
 2007/04/11
  我家の改造を再び着手
 先週に注文していたガラスブロックが届きました、
  外部研修も終わったので今週から外壁の工事です
 間柱は歪の無い外部用のサーマルウッドを購入して加工、しかし意外と欠けやすいのでちょっと失敗だったかも・・
 おまけに注文のガラスブロックは一部の品で品番を間違えてしまい設計変更を余儀なくさえされましたが、
  結果的にはこちらの方が正解だったかもしれません
 間柱を厚いL型のメッキアングル4本でコンクリートに固定してアルミアングルを縦にセットしてガラスブロックを固定していきます・・・・・・
  二日かかって道路側の3列 を取り付け完了です、 後は小壁とドアを造り正面側は終了・・・仕上げのシーリングはプロにお願いします
 室内側は道具や材料で散乱・・・・さて5S運動で夕方は綺麗に片付けました

カイの小屋?

2007/03/30
土間のコンクリートも終わり、壁の材料を待っています
今のところカイの小屋となっていますね
今日は良い天気なので冷たいコンクリートの上で寝そべっています
外壁はとりあえずブルーシートで駆り間仕切りです
壁はガラスブロックで造ります。

2007/03/14
道路の縁石を今回ついでにやり直しする事にします
残土が多く出ますね
玄関周りも石を敷いて少し化粧直し
家の前の道路が狭いので工事には苦労します
 2007/03/13
 今日は土間コンクリート打設です
 コンクリート厚さ150mmで、小型生コンで運搬、
  積載は1.25m3で2.5m3の予定でしたがちょっと不足、
  ついでに表の縁石のベースを打設することにします


土間の押さえは左官屋さんにお願いします
押さえは翌日の朝までかかりました

石の材料を購入に出かけある限りの石を持って帰ります

2007/03/12
土間にはスタイロホームt=50を敷いて断熱を考慮します
ワイヤーメッシュを敷き込みコンクリート打設の準備完了です

2007/03/10
建物の横にも石を張ります
ヒデはバックホーでご機嫌ですね
さて明日は土間コンクリートの段取りの開始です

2007/03/09
裏庭から仕上げを始めます
砕石を敷いてU字溝(W=150)をセットして石をバッサで取り付けていきます、石は花崗岩で厚さが60mmです
錆色と白とをストライプで貼り付け、ちょうど石はカットすることが無いように割り込みます
急に工事が決まったので急いで図面を作成、効率よく手間がかからないように材料の規格を良く考えて

  裏の中庭が見違えるようになりました
  これならばここで焼肉パーティが出来そうです
  カイちゃんの穴掘りの場所がなくなったのはかわいそうですが
  引き続いて室内に砕石を敷いて転圧をします
 2007/03/07
  ミニバックホーで鋤取りを開始、狭いので手での作業と平行して行います
 表まで残土をバックホーで送り2Tダンプで積み込み搬出、我家の前の道路は幅が2.2mと2Tダンプがぎりぎりです
 裏の中庭には排水パイプが出てきました
 なんと隅から今まで知らなかった散水栓が出現・・・入居したころは忙しくバタバタでしたので・・
 甲斐犬のカイの小屋は鋤取った中庭の隅に移動

外壁解体中 2007/03/06
リホームのエピローグ
SDKさんと阿武山登山の帰りに懸案だった1Fの改造の話をしていて、今職人が空いているので明日から様子を見に行かせるという話となり、翌日から仮間仕切りだったブロックの外壁を解体、この場所は本来、ガレージ兼TAMの部屋として計画していて、部屋の中にJeepがあるというコンセプトだったのですが、予算の関係でお蔵入り、今まで20数年仮間仕切りで封印されていました、室内側はゴミ混み置き場となっていて、家族には重要な場所のようではありましたが??
今回、時代と嗜好の変化により、この場所をサーバーの設置場所とTAMの事務室に改造することにします
あっという間にブロックは外の空気にふれることになります


  今日は下見の予定でしたが一気に解体することに、
  中にあった要るものと不用材を急いで仕分け、
  裏の中庭にあった木を2Fに移植、あっという間に綺麗になりましたね

レベルで鋤取る高さを確認して墨を打ちます
残土と柄は2Tダンプに積み込みます
室内の大きさは間口の開口がW2500×H2100です