キッチンカーの100V電源系統不調

冷蔵庫の下にある中継所を解体

土曜日の出店で3系統ある100V電源の一番メイン電源が不調、日曜日に調べます・・元の系統なので車体の中に入って点検しにくい、ようやくブレーカーが故障していることがわかりました

2か所のうち1か所のブレーカが破損

前から100V電源系統は負荷の平準化も含めて再構築を検討中でしたので、この際にすべてやり直しをすることに
Continue reading

キッチンカー用のPCを製作

かなりコンパクトにはまとまったけど マザー:AsRock MINIX 6150SE-UC3

手持ちの余った部品で構成

昼は野菜ラーメンを作る

キッチンカー用のPCをつくることに、手持ちのMicro-ITXのマザーにAMDを載せてグラボをセットして最小の大きさに、PCケースは自作することに・・かなり古いマザーとCPUだが、通常の作業では問題は無い
Continue reading

車載発電機のトラブル

車載の発電機

操作パネル部

ヤンマーG2400s

キッチンカーに積んでいるヤンマーの発電機の調子が悪い、降ろして整備すると調子良く回るのだが、車載すると何故か回らない
ようやく原因が特定できた・・・電気のコイル系統のアース不良
まだ調べる必要はあるが、出かける時間になったので広島駅に・・乗り遅れた
Continue reading

車載発電機の整備

防音パネルを外して整備  ヤンマー G2400S

キッチンカーの車載発電機(Yanmer G2400s)の調子が悪い、一度来るかから降ろして燃料タンクを清掃して回り始めたので再びキッチンカーにセットしたが、また不調

キャブを外して清掃

点火プラグを交換 NGK BPR4ES

今回も降ろしてキャブをバラして清掃、注文しておいた点火プラグを交換(NGK BPR4ES)・・・どうやら順調に回り始めたようだが・・ちょっと不安
今週の出店では使わないが、来週の出店では必要となる
1時間ほどテスト運転では問題はなさそう

車載発電機の修理

発電機の燃料系統を点検、タンクにはゴミや水がかなりある 缶に排出したガソリンは変色

キッチンカーに積んでいる発電機(ヤンマー2400s)の調子がおかしい、日曜日にキッチンの天板を解体して外に出し、今日は本格的に防音パネルを外して内部を確認

燃料計の横に隙間がある

燃料系を掃除すると回るようになった

不調の具合から燃料系統がおかしいので、エアクリーナー、燃料タンク、パイプ等を外して清掃
プラグも確認する・・良さそうだが・・ホームセンターに購入にいったが、この品番は無いのでネットで注文

夕方には食材を買出し、10/07日のみよしで開催される路地裏マルシェに出店予定
台風25号は予測より早く日本海を北上するので開催はできそうだ

キッチンカー(ロデオキャンパー)のパワーコンバーター修理

パワーコンバーターを修理 OUTPUT 40A DC12V  横に直結用のスイッチを増設

 

追加したLEDダイオードランプ

カバーも修理して取り付ける

ロデオのパワーコンバーターを修理し、リレーが故障対応のために直結用のスイッチを追加、通電確認のためにLEDを2つ追加
故障の原因はパワーリレー(40A)の可動不調、接点復活剤で清掃して動きが戻る

キッチンカー(ロデオキャンパー)のパワーコンバーター修理

かなり旧式なパワーリレー 動きが悪くなっていた

キッチンカーからパワーコンバーターを取外し

パワーコンバーターもかなり旧式

キッチンカーの12V電源が死んでしまった・・・当初は100Vの供給が終わったときにサブバッテリーからの供給が死んでいたが、100V供給時にも12V給電は死んでしまった
パワーコンバーターのリレーを疑って、取り外して内部を点検する・・旧式なので構造が簡単でそう簡単には壊れないはず
Continue reading

キッチンカーの整備とトラブル

車載の発電機のバッテリーを交換

レンジやフライヤーが乗っている天板を外す

新しいバッテリと交換したが

電源パックの不調らしい

キッチンカーの車載発電機のバッテリーが上がっていたので、交換する・・また、キッチンカーの12V電源が死んでいるので、車載バッテリーの不調かと、これもバッテリーを手配、しかしバッテリーは死んではいなかった
電源パック(パワーコンバーター)の切替リレーが不調らしい・・・点検する時間がないので今回は諦める
車載発電機もバッテリーを交換したがなかなか始動しない・・・ようやく回った
Continue reading

キッチンカーの改修と明日の仕込み

新しいい看板が出来上がってきたのでセットします アルミにシールを張っています

前面にショーケースを設置しました

見た目はあまり変わらないけど大改修

チョット迷いましたが明日のひろしまみなとマルシェには出店することにしました
早速食材の不足を買い物に行って、キッチンカーのやり残しの改修を片付けましょう
Continue reading

キッチンカーにスピーカーを

センタースピーカーのウハーをキッチンカーのサイドにセット

カバーをしてそれらしく

室内にセンタースピーカーのエンクロージャー

今までつけていたスピーカーはパワー不足なので壊れていたYAMAHAのスピーカーを使って、キッチンカーのサイドにセット、余り物やスクラップの材料ですが、アンプは購入・・・音はそれなりにまあ、まあです
Continue reading

H-J58のパレットにテントの支柱受け金具

パレットにテントの支柱を組立 二人用テントは吊り下げ式

パレットが出来上がったので、テントの支柱を立て足を受ける金具を取付ける

アルミアングルを接着

左右に接着

Continue reading

H-J58のパレット製作

H-J58の上にテント設営のためのパレット拡張が完了


ようやくパレットの基本が完成、これから細かな部分を改修
運転時には前後の2枚のパレットは荷台に重ねて収納

拡張したパレットの連結はピンで

SDKさんからもらった小型発電機 始動しない

Continue reading

H-J58のパレット製作

天気が回復したので改造を開始

運転席と助手席を取ったあとにパレットを作る・・・受台を24mmの合板で作って受ける

ペレットを受けるために合板で加工して

少しずつ合わせながら加工するので時間がかかる

運転席側の受台を加工して転び止めを接着

なんとなく格好が決まってきた

H-J58の後部パレット延長

パレットを受ける斜材は30×30の角パイプを加工して、ピンで固定

H-J58の荷台部分はW1400×L800と小さい、ここのパレット部だけではとてもテントは張れません
まずは後方に荷台部分と同じ大きさのパレットを延長、角パイプを溶接してフレーム、斜材、ブラケットなどのパーツを作ります

受はアンテナブラケットにピンで固定

出来たパーツを塗装

Continue reading

H-J58にテントをセット

どうやら後部のパレットの構想が決定した


今日は後部の拡張するパレットの骨組みを溶接で作ります
大まかな構想はありますが、詳細は現地あわせで変更しながら材料を購入して、考えるのにずいぶんと時間がかかります

溶接用のテーブルを作成

受材のフレームを作成

ここに板をセットします

H-J58にテントをセット

H-J58の荷台にテントをセット(クロノスドーム2型 2300×1300×1050) まだ仮置きなので


H-J58のシート取付け改造が終わったので荷台と運転席及びオーバーハングで荷台を架設してテントがセットできるようにします
テントはモンベルのクロノスドーム2型(二人用テント)です

テントを開いて

ジュラルミンのポールにテントを吊って

フライシートを架ける

Continue reading

49インチモニターと温度制御センサー

I-O DATA EX-LD4K491DB 4K対応49型ディスプレイ

49インチの新しいディスプレイをセット
湯煎を改造するために中華製の温度制御を購入、100~240Vで5~110℃を1KWを制御する

取扱説明書

湯煎のための中華製の温度制御

今までの43インチモニターが故障、今までもなんとなく動作がおかしかったが、安かったので納得していたが、新しい49インチモニターに交換・・・さすがに大きい、視力が落ちているTAMにはちょうどよさそう

キッチンカーの改修

キッチンカーにガス台をつくる 周囲を石綿板で囲う


車載のサブバッテリーが役に立たなくなっていたが、出店もしばらく予定がなかったのでそのままだったが、新しいバッテリーをセットする
今週末の出店予定にはカレーうどんにする予定なので、釜をセットするためにガス台を作る
オーニングも足が壊れていたのでアルミアングルを使って繋ぐ、そんなことをしているともう夕方、かなり冷え込んでくる

ステンレスの大お鍋をセットする


Continue reading

ロデオ キッチンカーのサブバッテリー

HITACHI 130F51:5時間率容量96Ah

サブバッテリーが全く役に立たなくなった
購入してからまだ18ヶ月、あまりにも消耗が早い
よく考えると思い当たる原因がいくつか・・・

サブバッテリーを外して清掃

バッテリーの下には補強用の合板を敷いていたが、腐ってしまってボロボロ、撤去して掃除をする
サブバッテリーは必用だが、今のバッテリーを充電してみよう

ロデオのシンクに蛇口を追加

シンクに蛇口を追加、手洗いを追加

SDKさんに配管してもらいます

配管をしっかりと追加

キッチンカーの営業許可更新申請で、当初とは配置が換わり改造しているのでいろいろと指摘
シンクに独立した蛇口が必要、手洗いが必要となった

板金用の折曲機を試作

出来上がった折曲機 さっそくテストを

出来上がった折曲機をベンチ台にセット さっそくテストを


アルミの複合版を折り曲げするために、手持ちのステン丁番を使って折曲機を製作、アングルをサンダーで切断して、溶接して、それらしきものをつくりました
適当なアルミ複合版をセットして曲げてみましょう

適当なアルミ複合版をセットして曲げてみましょう


一度曲げたら、アングルが強度不足で変形したので、曲げる刃のほうのアングルを裏面に箱になるように溶接
変形しないようにしましたので、これから本番のアルミ複合版を曲げてみましょう
Continue reading

ロデオの改修(サブバッテリー交換他)

サブバッテリーをHITACHI 130F51に交換 5時間率容量96Ahで最大容量のタイプ

サブバッテリーをHITACHI(130F51:5時間率容量96Ah)に交換 100V外部コンセント新設

今までの巣部バッテリーはATLAS(韓国製)で5年ぐらい使用

今までのサブバッテリーは5年ぐらい使用

外部の棚と看板位置を調整

外部の棚と看板位置を調整

こまごました棚の製作や雑工事を(・冷蔵庫横に2段の棚/・温蔵庫の高さ調整/・外部の取付け棚レベル調整)、昨日取付けたモニターの電源とプラグが入らないので再度やり替え
長い間交換していない、サブバッテリーの交換・・・最近はお世話になることは少ないけど
Continue reading

ロデオの改修(排気ファンフィルターカバー)

キッチンの排気ファンのフィルターカバーを取り付け

キッチンの排気ファンのフィルターカバーを取り付け

PCケースを解体して組直し

PCケースを解体して組直し

カバーをつける前

カバーをつける前 フードもやり直し

キッチン周りの排気フードを手直し
排気ファンのフィルター用のカバーを、不要になったパソコンケースを解体して組直し
丁度ぴったり・・・細かい作業をしているとほとんど進行していないのに一日が終わる
考える時間が長いのかな

ロデオの外装と排気ファン

Jeepの暖房用のシロッコファン 鉄板製で能力は高いが、ちょっと外装はくたびれている

Jeepの暖房用のシロッコファン 鉄板製で能力は高いが、ちょっとくたびれている 排気ダクトに接続


アルミパネルの天井を仮付け

アルミパネルの天井を仮付け


穴埋め個所をペーパーサンダーで磨く

穴埋め個所をペーパーサンダーで磨く


昨日に開口周りをFRP板で接着してパテ埋めした個所をペーパーで磨く
途中で疲れたので、適当なところで止めてキッチンの排気ファンを新設する
今までのファンは能力が低くあまり効果的ではなかった(夏はたまらない)
倉庫から昔のJeepから外したヒータのシロッコファンを探して取り付ける
うまく収まったので回転をテスト・・・能力は十分
Continue reading

キッチンカー(ロデオ)の改修

開口を穴埋めしてガラリ戸を移設 新設した開口周囲をアルミ角パイプをFRP樹脂とガラスクロスで補強

開口を穴埋めしてガラリ戸を移設 新設した開口周囲をアルミ角パイプをFRP樹脂とガラスクロスで補強

昨日に引き続きキッチンカーの改修をします
ガラリ戸を外した開口を継ぎ足したFRPパネルで塞いで裏からFRPとガラスクロスで接着、表は不陸を調整してからポリパテで穴埋め
移設したガラリ戸を取り付けて開口周りを補強・・・一日が終わった

穴の開いた個所をFRPで補修

穴の開いた個所をFRPで補修

FRPパネルで塞いで裏面を補強

FRPパネルで塞いで裏面を補強

キッチンカー(ロデオ)の改修

機材(レンジ、フライヤー)を移動して、トップカウンターを外します 配管が破損しています

機材(レンジ、フライヤー)を移動して、トップカウンターを外します 配管が破損しています

点検口の移設をします

点検口(ガラリ戸)の移設をします

点検口を外して開口に

点検口を外して開口に、左下点検口部分へ移設

キッチンカーの修理や改修の時間がなかなか取れなかったので・・・
まずは
・給水配管の修理・・・エルボで破損しています
・外部の点検口(ガラリ戸)の移設、発電機の場所に
・外部ボディ破損修理・・・誰が穴をあけたのやら、もう長い間ほったらかし
を実施します
Continue reading