料理と食事の最近のブログ記事
いよいよ2009年の新春が始まりました・・・皆様今年もよろしく御願いします・・・さて今年は早朝登山でご来光でもと朝早く目覚めてカイと出かけました・・・・5時に府中の水分峡の駐車場に到着しますが誰もいませんね・・岩谷観音でご来光を拝むつもりでいつものルートをヘッドライトを付けて登ります・・・カイが先導して時々主人がついてきているのかと振り向きますので暗闇に目が光ります・・・星も見えるのですが粉雪が舞っています・・登山道は霜と粉雪できらきらと光っています・・・5時45分に岩谷観音の岩のテラスに到着、若者が三名ご来光を待っています・・・まだ暗いので更に上に登り、高尾山から次のピークまで行くことにします・・・6時に目的のピークに到着しますが、東のが少し赤くなりかかった程度でとても日の出のような雰囲気ではありません・・・しばらく15分ほど待っていましたが・・・よくよく考えると日の出は7時過ぎのはず・・時間を1時間間違えて来たようです・・・新年早々ポカをしていますね・・待っていると寒さで体が凍り付きますので一気に呉婆々宇山まで登ることにします・・・急げば7時には登れそうです
呉婆々宇山で新年のご来光の全ページを表示
今年のクリスマスは事前に誕生日と合同で実施しましたので今夜は質素に、ヒデの好きなポテトサラダとミートローフそして鶏のカラアゲです・・・ケーキはまたまたテラミスで
今日はヒデの七歳の誕生日・・・AWLの忘年会用に購入したフォアグラが余ってしまいましたので・・・いただくことに・・・・大きなフォアグラをカットして塩と胡椒をすり込んで強力粉を塗してフライパンでソテーします・・・ヒデの希望はコロッケですのでたくさん食べました・・・合同の誕生日会は先週しましたので今夜は質素に・・・ケーキは抹茶テラミスで代用します
ヒデの誕生日はフォアグラでの全ページを表示


誕生日会はビーフシチューでの全ページを表示
JR木次線は昔は松江と広島を結ぶ幹線でしたが、今は列車も大幅に減っているローカル線です、ここには中国山地の険しい高低差を通過するために珍しいスイッチバックが出雲坂根にあります・・・そのスイッチバックから次の駅が亀嵩駅です・・・ここは駅舎の待合室が手打ち蕎麦屋さんになっていて駅長さんが店主です・・・亀嵩温泉の帰りに寄って蕎麦を食べてみました・・・もう夕方でしたのでお客はあまり多くありませんでした
出雲蕎麦は割子蕎麦が主流です・・多くは一人前は三段重ねになっています、段によってとろろなどのトッピングが違うときもありますが・・ここでは普通の割子蕎麦をお袋が注文・・・私と長女は暖かいのが良いのでかけ蕎麦を注文します・・・・かけ蕎麦は変わっていました、蕎麦湯の中に蕎麦が入っていて出汁は自分で好みで入れるスタイル・・初めてですね・・・・美味しかったですが・・・私は蕎麦については評価できませんので詳しいコメントはなし

出雲蕎麦は割子蕎麦が主流です・・多くは一人前は三段重ねになっています、段によってとろろなどのトッピングが違うときもありますが・・ここでは普通の割子蕎麦をお袋が注文・・・私と長女は暖かいのが良いのでかけ蕎麦を注文します・・・・かけ蕎麦は変わっていました、蕎麦湯の中に蕎麦が入っていて出汁は自分で好みで入れるスタイル・・初めてですね・・・・美味しかったですが・・・私は蕎麦については評価できませんので詳しいコメントはなし
亀嵩駅の構内にある手打ち蕎麦屋の全ページを表示

参加者は1本ずつワインを持ち寄り味を楽しみながら雑談をしましょう
さて料理を考えなければ
あまり手がかからずワインに合う料理ですので・・イタリヤ風でチーズを主体に
QMACのワイン会の全ページを表示