

梅雨が明けると一気に極暑となった、海の日の連休はどこか涼しい場所に遠征と思っていたが、メンバーの足並みがそろわず、土曜日、日曜日と家でブラブラ・・日曜の夕方にVFKさんからTELがあり、どこか涼しい山でも・・時間も遅くちょっとためらったが準備をして長束のキャンピングカーに乗り換えて、千代田に向かう
千代田に着くと20時は過ぎていた、VFKさんと大朝にある寒曳山のスキー場に行くことにする・・誰もいないスキー場の駐車場はかなり涼しい、下界のあの暑さが嘘みたいである・・・翌朝は早く目が覚めたので、カイをつれて寒曳山に登ってみることに
今回の温泉 寒曳山 銀の森|
おおあさ鳴滝温泉


寒曳山を下って昨晩にコンビニで購入したパンとジュースで朝食、今回は何も準備していない、タンクには水は多少残っているが、古いので飲めないし・・食材も用意していなかった・・寒曳山のレストハウスは風呂があり11時から営業開始のようなので食事の後は11時まで再び寝てしまった

寒曳山の草原をうろうろします、朝露で足がすっかり濡れてしまいました

さて11時過ぎとなったので行ってみたが、営業は長い間していない様子、風呂にはミズゴケがいっぱいであった・・・それではすぐ近くにある大朝鳴滝温泉に行くことに、ここの温泉も何年ぶりだろうか、昔スキーの帰りに良く寄っていた・・・10年前ごろか??

鳴滝温泉は特に変わって様子はなく、露天風呂でゆっくりして大朝で食材を多少仕入れて(鯖鮨、竜田揚など・・)、水もいただいて、芸北文化ランドから少し入った右手に熊城山への林道があり、その終点でロデオキャンパーを停めて昼食
夕方まで涼しい山でゆっくりして帰宅についた、なんとなく近くでゆっくりとした時間がすごせた
コメントする