

朝、娘達は茶会だそうで牛田まで送ってゆきます・・今日は祇園の山をと思いSDKさんに連絡、一緒にゆくことになり,新しくできた春日野団地から火山に登ってみます・・・火山は武田山から西につながる山塊でその中では488mで一番標高があります・・・・山本からの登山口は団地の造成ですっかり分からなくなり・・春日野地に入ってくる谷筋を北側から順番に探索・・・なんと一番南側の谷筋に登山口がありました・・・一気に火山を往復します


長束のSDKさんのお宅によって奥さんと一緒に登ることにします・・・春日野団地まではすぐですね・・TAMは初めて来ました・・・高台で眺めの良い団地です・・一番上はまだ造成が終わっていません,工事中でバリケードはしてありますが工事はしていないようです・・ここから砂防堤の周辺から山に入ってみますが,どの谷筋も行き止まり・・・30分ほどウロウロと谷筋を探索・・最後に南側の砂防堤には権現川となっています・・ここにようやく春日野登山口の看板がありました


ここから権現峠に登れるようです・・谷筋に沿って登り11:39に権現峠に到着、この峠は左が丸山を経由して己斐峠、真っ直ぐ下ると山陽道広島JCTの下で大原に出ます・・・右に登ると火山に行きます・・ここの峠には権現神社の社が建っています


峠から426mのピークを越えて一度またコルまで下り再び登ります・・途中に大原へ下る分岐が二つあります・・・やがて岩が続く登りを上がると見晴らしの良い岩のテラスに、もう少し登るとまた大きな岩のテラスがあります・・・ここから火山の頂上はすぐです


振り返ると己斐峠に続く山塊が見えます・・右手には西風新都の街並みが,左手には丸山で見えます・・・12:12に火山の頂上に到着・・頂上からは祇園、沼田方面と両側の見晴らしが広がります・・・さて,食料も水も十分ではありませんのですぐ下ります
火山に登られたんですね。私も登りました。
以前から思っていた、大茶臼山~丸山~火山~武田山の縦走往復で歩いてきました。
朝9時45分、己斐峠出発、11時46分火山到着、武田山に即向かいました。ここでニアミスですね
12時30分武田山到着、それから昼食して13時に武田山出発。己斐峠に戻って来たのは16時10分。6時間25分の縦走往復となりました。少々疲れましたが、心地良い疲れです。
白木山、絵下山、向山、思い出しながら、写真を見させてもらってます。
本当にニアミスですね
昨日は昼から用事があったのであまり長居をせず帰りました
縦走も何回かしたのですが帰りが困るので・・・
カイは電車に乗れないので