ヒデの最近のブログ記事
今日はヒデの七歳の誕生日・・・AWLの忘年会用に購入したフォアグラが余ってしまいましたので・・・いただくことに・・・・大きなフォアグラをカットして塩と胡椒をすり込んで強力粉を塗してフライパンでソテーします・・・ヒデの希望はコロッケですのでたくさん食べました・・・合同の誕生日会は先週しましたので今夜は質素に・・・ケーキは抹茶テラミスで代用します
ヒデの誕生日はフォアグラでの全ページを表示

ここには温泉もあるし、アウトドアのフィールドも広がって子供が遊ぶにはちょうど良いかなと思います
行く前に予約して・・でも行ってみると森の中にある20サイトは私達だけでした・・サイトの間は離れていてすべてのサイトに電気、水(流し台)、かまど、テーブルがあり、しゃれた綺麗なトイレがあまり遠くない場所に点在します
魅惑の里 水神の湯
吉和でオートキャンプの全ページを表示


応援に行きますがちょっと失敗・・娘の準備が遅れてぎりぎりに家を出発、カイが乗り込んできましたが車に置いておけばと思ったのが間違い、基町パーキングアクセスでは車の中に犬は置いてはいけないそうです、仕方なく中型犬のカイを抱っこして(中は歩かすことは禁止)、急いで体育館に・・思ったとおり犬は入れません・・・写真は娘にとってもらうことにして入口でカイと待ちますが、外の人のいない場所にちょっと紐に括って中に入りカメラの使い方とカメラバッグに入れていた携帯電話をとります、すぐもとの場所に帰ってみるとガードマンが二人騒いでいました
ヒデが空手の試合に出場の全ページを表示


娘とヒデをつれて無き二人の冥福を祈って元安橋から灯篭を流した・・上げ潮のため灯篭は上流に向かって流れてゆく、多くの人達で混雑して外国人の姿が目立った

灯篭流しの全ページを表示

県民の浜は設備も充実し、良く清掃と管理の行き届いた海岸はゴミがなく、海水もとっても綺麗ですね
ヒデは同じ学校の隣の机の子にも偶然に出会って、一緒に遊べてご機嫌でした
温泉施設 やすらぎの館
上蒲刈島の県民の浜(恋ヶ浜)へ海水浴の全ページを表示

いやがる甲斐犬のカイも泳がせます・・・すっかり怯えて近づいてこなくなりました
宇品の海岸で海水浴の全ページを表示


朝は雨でしたが昼ごろからは上がり、ちょっと青空も
建物はもう三十年経過してすっかりくたびれていますが、まだ建設当時のままの内装と外装です
突貫で仕事をした時が思い出されます、プラネタリウムのドームはコンクリートシェルに変更して現場打ちをしました・・鉄筋工が不足して夜遅くまで仕事をしていましたね
広島子供科学館への全ページを表示