AWLの温泉ざんまい
野湯や共同湯そして鄙びた温泉と、やはりこれが温泉だというよな強烈なお湯を探して、AWLのロデオキャンパーで全国をウロウロと・・・
別府温泉: 2008年4月アーカイブ
別府温泉保養ランド 明礬温泉 別府温泉ざんまい
久しぶりに泥湯で有名な紺屋地獄の保養センターに、入浴料は¥1050と高いが、いろいろなお湯があり楽しめると考えるとさほど高くないかもしれませんね、宿泊施設の建物はおんぼろはそのままのようです・・・コロイド湯から泥湯と楽しんでみましたが、以前と比較すると泥がかなり少ない、すぐ底の固いところにあたります・・・・露天風呂は混浴ですが女性客のための目隠しがかなりしてあります・・・・以前は女性目あてのきもい男が多かったのですが、今回はそのようなやからは見当たりませんでした
別府温泉保養ランド 明礬温泉 別府温泉ざんまい
の詳細を読む
2008年4月29日 TAM
|
個別ページ
|
トラックバック(0)
照湯温泉 別府温泉ざんまい
明礬温泉に向かう途中にある共同湯の照湯、とても共同湯とは思えない上品な作りと、周囲の景観がすばらしい、お湯も共同湯らしくちょっと熱め、浴室の中央に浴槽があり、床と壁は花崗岩です・・・ここのお湯にはカランはありません・・・脱衣場は浴室と同じ場所にあります、このほうがいちいち鍵を掛ける必要が無いので合理的、誰もいない温泉をゆっくりと楽しみます
照湯温泉 別府温泉ざんまい
の詳細を読む
2008年4月29日 TAM
|
個別ページ
|
トラックバック(0)
鍋山温泉 カラスの湯 別府温泉ざんまい
別府に寄ったら必ず訪問する鍋山温泉にまたやってきました、荒涼とした明礬温泉から、林道を登り、終点の場所から10分ほど歩きます、周囲は荒涼とした雰囲気ですが、最近多少道路が整備されて歩きやすくなっています
今回も訪問したときは、すでに日が落ちて別府の町明かりが温泉から良く見えます、さすがに有名な野湯ですので、暗くなってきても入浴客が二組いました
雑談しながらお湯を堪能します、帰りは足元を気をつけながら帰りましょう
カラスの湯の上の方にも野湯が二つあります
鍋山温泉 カラスの湯 別府温泉ざんまい
の詳細を読む
2008年4月28日 TAM
|
個別ページ
|
トラックバック(0)
« 別府温泉: 2007年11月
|
メインページ
|
アーカイブ
ログイン
温泉カテゴリ
野湯・寸志の湯 (17)
ジモ専・共同湯 (36)
山登りで行く温泉
にごり湯 (18)
九州地方の温泉 (73)
別府温泉 (15)
中国地方の温泉 (11)
広島 (5)
山口 (2)
島根 (1)
四国の温泉 (3)
近畿地方の温泉
紀伊半島の温泉
中京の温泉 (3)
北陸地方の温泉 (1)
信州の温泉 (1)
関東地方の温泉
那須方面
日光・尾瀬方面 (2)
塩原温泉郷 (2)
東北地方の温泉 (2)
青森・秋田・岩手 (1)
山形・宮城・福島 (6)
北海道の温泉
温泉リスト
関東の温泉 (1)
Photos
温泉タグクラウド
大塩温泉
長湯温泉
まじすか
三瓶温泉
久住温泉
俵山温泉
別府温泉
屋久島
新湯
湯布院 共同湯
湯平温泉
湯本温泉
湯野上温泉
由布院
野湯・寸志の湯
鍋山温泉
長湯
鬼怒川温泉
最近のブログ記事
別府温泉保養ランド 明礬温泉 別府温泉ざんまい
照湯温泉 別府温泉ざんまい
鍋山温泉 カラスの湯 別府温泉ざんまい
年別集計
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
1999年
温泉ざんまい検索