
愛称坊ちゃん湯と呼ばれる、道後温泉の中心にある共同湯で、建物は国の重要文化財として指定されている木造建屋です、浴室は1Fに神の湯、2Fに霊の湯がある、久しぶりの訪問・・たしか学生のとき以来ではないか?・・もう40年も前のことですね、周囲は昔の印象とはまったく違っています

今回は1Fの神の湯に¥400を支払って入浴、脱衣室からは東の湯、西の湯と二つ浴室が分かれている、ほとんど造りは同じだが、道後温泉の特徴の大きな石で作られた湯釜のデザインと文字は異なっていた
浴室は源泉が湯釜から注がれている、少し前に源泉掛流しなのに塩素を入れたとか入れるとかで話題になっていたが、お湯に塩素臭は感じられなかった
泉質:アルカリ性単純泉
愛媛県松山市道後湯之町