共同湯・ジモ専巡り
野湯・無料・寸志温泉
ランプの宿の青荷温泉 |
ランプの宿の青荷温泉
黒石から虹の湖のダムサイトから林道を走り山の谷間にランプの宿はあります
最近は余りにも有名ですね
次は真冬に雪上車で行きたいものですね
ランプの宿で有名な宿です
GWの東北キャラバンで特に女性陣からの強い要求で訪問しました・・・・ すっかり有名になり訪問客が多くにぎわっていました
昔の良い情緒はちょっと無理ですね
でも対応は親切で気持ちがいいですよ
お風呂は3ヵ所あります、昔は露天風呂がいいなと思いましたが、滝が見える内風呂と健六の湯が落ち着きますね
滝見の露天風呂と露天風呂は混浴ですから女性は要注意
露天風呂の女性専用は12:00〜14:00です
2004/04/29 再訪
|
2001/10/23 子宝の湯
さて林道を走りやってきました
なかなか趣向が凝らしてあり、雰囲気満点です。
2001年一番の温泉になりそうです。
またぜひ行ってみたい
黒石ICからR108でダム湖の道の駅から林道を登っていきます
細い道を20分登りちょっと下った渓流沿いに青荷温泉があります
駐車場から宿までは急な坂道を下ります
健六の湯 総ヒバ造りの温泉です 2001年元旦にオープンしたそうです、宿の中にも露天風呂があります
|
 |

ランプがいたるところにあります。
このつり橋を渡って露天風呂に行きます 青荷温泉は、いまでこそ津軽の霊泉として、またランプの宿として、東北、関東はもちろん、
遠くは関西、九州にまでその名を馳せているが五十年前、丹羽洋岳が入山開発するまでは全く人跡未踏の地であったという、
当初は、雷山を越えて湯治に来る人が少なく、殊に雪深い冬期間、道に迷った猟師が、ニ、三名立ち寄る程度であったそうだ
|
評価項目 |
AWLの評価 |
評 価 コ メ ン ト |

青荷温泉絵にマップ |
雰囲気
|
★★★★ |
露天風呂=○ 山の谷間の静かな雰囲気 |
お湯 |
★★★ |
単純炭酸泉(無色透明、無味無臭)
※ごはん、みそ汁、コーヒーに最適 |
時間/期間 |
★ |
4〜11月 10:00〜15:00
12〜3月 予約制 食事つき¥2500 |
入浴料 |
★★ |
外来入浴 ¥500 |
入浴設備 |
★★ |
脱衣場:○ |
シャンプー:× |
サウナ:× |
清潔感:○ |
脱衣場のみあります |
|
|
最新入浴日 |
2001/10/23 2004/04/30 再訪 |
アクセス |
TEL: |
0172-54-8588 |
住所 |
青森県黒石市大字沖浦字青荷沢滝ノ上1の7
冬は雪上車で国道の道の駅から送迎してもらえます |
|
|