共同湯・ジモ専巡り
野湯・無料・寸志温泉
野湯では超有名な八九郎温泉、ジャグジーとワイルドな温泉に感動の連続 |
秋田 奥八九郎温泉
2006/08/13
夏場の野湯はアブとの戦いですが連休はなかなか取れないのでそれを覚悟して無謀にも強行突破です・・・・・ 秋田の八九郎野湯(蜂?アブ苦労?!)へアタック・・・・ 小坂町を抜け林道に入ったとたんまじすか号へアブが突撃してきます、どんどん進んでいくと野湯へ到着、ものすごいアブの大群@@)、意を決して水中メガネとタオルで(まるで海女さん状態)
天然ジャグジー野湯を堪能。。。しっかり10カ所以上噛まれました。
・・・・まじすかレポーターの報告です |
2004/05/01
念願の八九郎温泉にわざわざ広島からキャンピングカーを走らせやってきました
場所は案内などがありませんのであらかじめ2万5千分の一の地図で大体あたりをつけ、カーナビをセットしてたどり着きます
大まかには国道236号線で青森方面に進行し小坂の町を過ぎてしばらく走ると小坂川の橋を渡ってすぐ右折して野口に向かいます、 ちょっとで八九郎に到着、ここには老人ホームの施設があります
道は左に曲がっていきますが、まっすぐに未舗装の林道があります、ここには小さな奥八九郎の立て札があります
林道をどんどん走っていきます、やがてT型の交差点にこの道を左折して 小坂川に突き当たったところから川沿いに林道が分岐しています、 下流に下り橋を渡った右手に突然奥八九郎温泉が現れます
さっそく入浴、周囲は自然そのままです、お湯は茶褐色で下から細かな泡が吹き出しています
お湯はちょっと温めですが、冷たくはありません
お湯は自然の不純物があって、綺麗とはいえませんが野湯ですからこんなものでしょう
天然ジャグジーに身をゆだねてゆっくと時間をすごすのもなかなかいいものですね
開放感が最高です
すぐお湯の横まで車が入ってこれるます・・・ただし4WDでなければちょっと怖いかも |
評価項目 |
AWLの評価 |
評 価 コ メ ン ト |
 |
雰囲気
|
★★★★★ |
ワイルドで野趣に富んだすばらしい野湯です
こんなお湯が湧いているとは感動また感動です
アブに注意、5月でしたが知らない間にしっかりとやられました |
お湯 |
★★★★★ |
泉質:? 褐色のお湯です ちょっと不純物が! |
時間/期間 |
★★★★★ |
24H可能です、照明は当然ありません |
入浴料 |
★★★★★ |
無料 |
入浴設備 |
★ |
脱衣場:× |
シャンプー |
サウナ: |
清潔感:? |
何もなし でも周囲は草があり脱衣はし易い |
|
|
最新入浴日 |
2004/05/01 2006/08/13 入浴 |
アクセス |
|
|
秋田 奥々八九郎温泉
うわさのこれが八九郎温泉の醍醐味です
有名なので訪問客も多そうです、3ヶ所湯船がありますがやはり勢い良く噴出している中央のお湯が一番ですね
4人ぐらいで満員です
場所は林道のすぐそばに沸いていて周囲はちょっとした広場になっています、林道からは丸見えですが、 これが野湯のいいところ、到着した時は夫婦と子供の3人が楽しんでいました、やがて2人の若者が入浴
私たちは2組が終わりまでちょっと待っています
キャンピングカーを横付けしてさっそく冷たいビールで乾杯
まさしく極楽!極楽! |
評価項目 |
AWLの評価 |
評 価 コ メ ン ト |
 |
雰囲気
|
★★★★★ |
奥八九郎温泉からちょっと林道を奥の林道の横に沸いています
車は3台程度はすぐ横に駐車できます
100m先には4台程度駐車できるスペースがあります |
お湯 |
★★★★★ |
泉質:褐色のお湯が勢い良く湧いています、 お湯も野湯にしてはとっても綺麗です
中央の噴出しのお湯はちょっと熱めです |
時間/期間 |
★★★★★ |
24H可能です、照明は当然ありません |
入浴料 |
★★★★★ |
無料 |
入浴設備 |
★ |
脱衣場:× |
シャンプー |
サウナ: |
清潔感:? |
ベニアが一枚、女性はちょっと厳しい、 今回着替えようのテントを持参しました |
|
|
最新入浴日 |
2004/05/01 入浴 |
アクセス |
|
|