共同湯・ジモ専巡り
野湯・無料・寸志温泉
広島からは米沢の山の中の飯豊山脈など知りませんでした、着いてみるとすばらしいですね・・ |
広河原の湯
2005/09/18
塩釜のまじすか親子が訪問
飯豊町の野湯広河原へ・・・
途中看板に工事中のため入浴不可の表示があったのですが
せっかく来たのでダメもとでダートを7km程行ったところに 広河原にやっと到着。
何とか工事中のおじさんに許可をもらい入浴してきました。
しかし、10月からは宿泊施設の開業で無料入浴も無理のようです。野湯は最初で最後の無料入浴となりました
2002/05/04
今晩の宿泊は自然の噴泉湯がある広河原の湯に行くことに、何回も峠を越え・・・ そうそう途中で山焼きの最中の峠も越えました、ちょっとびっくり
日が落ち暗くなった山道を走り、広河原の付近までやってきましたが、場所が良くわかりません、 ここは感を生かして林道を7kmほど走ります
ここでようやく小さな看板がありました、・・ ここから荒れた林道をロデオキャンパーを4WDにして夜中のトライアルを約6kmすることになりました
・・あと2kmの地点で林道が土砂で塞がれていました、残念ここで断念しました・・ 歩いていっても良かったのですが真夜中なので敬遠!
またいつか挑戦しましょう |
評価項目 |
AWLの評価 |
評 価 コ メ ン ト |
 |
雰囲気
|
|
|
お湯 |
|
炭酸鉄泉で茶褐色のお湯ですが間欠泉から噴き上がる時は無色透明です
湯温は35度と体温ようですので寒いときはやめたほうが
間欠泉は不規則に噴き上がるそうです |
時間/期間 |
|
24時間OK たどり着ければ |
入浴料 |
|
当然無料ですね 新しい施設ができたようですので有料かな? |
入浴設備 |
|
|
|
最新入浴日 |
2002/05/04 入浴できず
2005/04/29 雪で行くことができませんでした 2005/09/18まじすか入浴 |
アクセス |
TEL: |
|
住所 |
飯豊町大字広河原字湯の沢
山形県飯豊町国道113号線から米沢飯豊線に入り白川ダム湖沿いを走っていると須郷橋手前に「広河原間欠泉」の看板が現れます |
|
|