|   共同湯・ジモ専巡り
 野湯・無料・寸志温泉
 三朝温泉は昔ながらの歴史ある温泉です、共同湯もなかなか良いですね
 | 
    
      | 三朝温泉の中心部から三徳山の方に外れた場所に共同湯の株湯があります 三朝温泉 株湯共同湯
狭い住宅街の中の道路を行くことになります、反対側からは小さな川があり、訪問時(2006/03/20)には橋を改修中でした
 3月末には幅が広がり車が通行できそうです
 隣には意外と広い駐車場があります
 見かけは今にも崩れそうな共同湯ですが、中はさほどではありませんね、普通の共同湯です
 浴槽は余り大きくありません、洗い場もほとんど無し
 しかし、浴槽の中からは源泉が加熱せず溢れています
 熱めのお湯は素晴らしい
 | 
    
      | 
          
            
              | 評価項目 | AWLの評価 | 評 価 コ メ ン ト |  |  
              | 雰囲気 
 | ★★★ | いかにも古い共同湯の雰囲気、 表には飲泉場があり、多くの人がお湯を酌みに来ていました浴槽は縁に丸太で中は大型のタイル張りで、 狭い番台にはおばあさんが座っています・・券売機が表にありました
 |  
              | お湯 | ★★★★ | 泉質:単純放射線泉 45.6℃透明で癖の無いお湯です、源泉そのままに感激です
 |  
              | 時間/期間 | ★★★ | 月曜〜土曜 8:00〜21:15  日曜 11:00〜 21:15  |  
              | 入浴料 | ★★★★ | ¥200 |  
              | 入浴設備 | ★★ | 
                  
                    | 脱衣場: ○ | シャンプー: × | サウナ: × | 清潔感: ○ |  
                    | 共同湯ですがあまり広くない施設です |  |  
              |  | 最新入浴日 | 2006/03/20 入浴 |  
              | アクセス |  |  | 
    
      |  菩薩の湯
三朝温泉街の中心部にある共同湯です
 ちょっと見ると公衆トイレかな間違えそうですが”湯”と書いてあります
 訪問したときは朝早かったため準備中でした
 営業は15:00〜23:00(夏)|14:00〜22:00(冬)
 |