共同湯・ジモ専巡り
野湯・無料・寸志温泉
宝泉寺温泉郷にある昔ながらの温泉です、最近は新しい施設もオープン |
川底温泉 旅館 螢川荘
宝泉寺温泉の途中に川底温泉があります
建物は古いのですが、お湯は良いとの噂
露天風呂ではありませんが、本当に川底に位置に風呂があります
風呂のそこは砂利で、お湯が湧き出ているとのこと
浴槽は3つあり右手のほうから順番に熱くなっています
お湯は全体に温めですね |
評価項目 |
AWLの評価 |
評 価 コ メ ン ト |
雰囲気
|
★★★★ |
川底と同じレベルにある昔ながらの温泉、浴槽は川原のように石がごろごろしています |
お湯 |
★★★★ |
単純温泉(暖和性低張高温泉) 源泉60.0℃ 湧出量・/分 909 |
時間/期間 |
|
調査不足 |
入浴料 |
★★ |
¥500 |
入浴設備 |
★★★ |
脱衣場: ○ |
シャンプー: |
サウナ: |
清潔感: △ |
旅館は古く年代もの |
|
|
最新入浴日 |
2001/01/08 入浴 |
アクセス |
|
|
せせらぎの湯
★★ 民族風浴場、露天風呂、打たせ湯などがあり、日帰り入浴施設です
ちょっと全体に狭く」窮屈です、人が多かったためかも TEL 09737-8-8816 |
蛍の湯
★★★
雨の大分道を走り九重ICから小国町へ向かいます
宝泉寺温泉を過ぎ川底温泉を過ぎた左手に新しい家族湯が出来ていたのを思い出し入浴していくことにします
23:00から入浴します、女性軍は3人用の半露天風呂に、男性軍は6人用の露天風呂に、雨の中傘を差して入浴しました、 暖まりましたね
さて雨の中、今日の最終目的地のはげの湯のくぬぎの湯に向かいます |
評価項目 |
AWLの評価 |
評 価 コ メ ン ト |
雰囲気
|
★★★★ |
貸しきり露天風呂です
ゆったりとした露天風呂です、いろいろなタイプがあるそうです |
 |
お湯 |
★★★★ |
お湯はちょっと褐色ががった硫黄泉です |
時間/期間 |
|
《蛍の湯》貸切タイプの家族湯です,次の日が休みのときは24時間営業しているそうですが今日は24時まで |
入浴料 |
★★ |
調査不足 |
入浴設備 |
★★★ |
脱衣場: ○ |
シャンプー: |
サウナ: |
清潔感: △ |
新しい日帰り家族湯です、駐車場も広い |
|
|
最新入浴日 |
2003/03/21 入浴 |
アクセス |
|
|