共同湯・ジモ専巡り
野湯・無料・寸志温泉
久住高原は温泉が豊富、硫黄泉から炭酸をたっぷりと含んだお湯がたくさん涌いていて・・・・ |
赤川温泉 赤川荘
久住山の赤川からの登山口にある温泉で、硫黄たっぷりの冷泉で有名な温泉です
登山客の駐車場に車を止めて赤川温泉まで約100M歩きます、宿泊者以外は車両は通行出来ません
外壁が赤いサイディングのちょっと趣味は良くない施設です、入り口には飲用の冷泉があります、¥500を帳場で支払いお風呂に、 内風呂には冷たい源泉の湯船もありますが、加熱してあるお湯で体を暖めさっそく露天風呂に、 手前のお湯はちょっと加熱してあり38℃程度でしょうか、奥の露天風呂は源泉そのもので冬は20℃だそうです
眺めは正面に小さな滝があり岩が赤く染まっているロケーションは野趣はたっぷりです
赤川温泉は文治2年(1185)源頼朝時代に巻き狩り演習中の兵士により発見されたと伝えられており、 久住山赤川谷川谷奥10数箇所で自然流出しています、赤川温泉は全国的にも稀にみる良質温泉ですが、 独特な入浴法によりいっそう効果を高めるとこが出来ます
宿泊¥7500〜9000(休日前¥1000UP、正月、盆、GW¥2000UP)お部屋でインターネットが楽しめるそうです |

2004年正月孫と |
評価項目 |
AWLの評価 |
評 価 コ メ ン ト |
 |
雰囲気
|
★★★★ |
野趣たっぶりな硫黄泉が温泉好きにはたまらない、しかしここは冷泉です
源泉には心して入浴するように、訪問客も多く人気の温泉です
でもなんとなく、日帰り客にはサービスが悪いような雰囲気が感じられました |
お湯 |
★★★★★ |
冷泉ですが硫黄たっぷり 含二酸化炭素・硫黄カルシュウム・硫酸塩冷鉱泉
乳白色から淡いエメラルドグリーンのお湯
三本の源泉を薄めずに引いた天然温泉 |
時間/期間 |
★★★ |
9:00〜19:00 |
入浴料 |
★★ |
¥500 |
入浴設備 |
★★★ |
脱衣場: ○ |
シャンプー: |
蒸気サウナ: ○ |
清潔感: △ |
湯上りに甘酒がサービスでありました、でも飲みたいときには茶碗が無かった、娘が悔しがっていました |
|
|
最新入浴日 |
2004/01/02 2004/04/11 再訪 |
アクセス |
TEL: |
0974-76-0081 |
住所 |
大分県直入郡久住町赤川4008-1 |
|
|