|  共同湯・ジモ専巡り 野湯・無料・寸志温泉 ワイルドな野湯とこんなところに野湯がそして歴史を感じさせる温泉と九州の中でもすばらしい地域です | 
|  銀湯温泉 2004/11/20・・・・ さて再び銀湯に挑戦です 霧島温泉郷をウロウロしすぎて銀湯に到着した頃はもう夕闇が迫っていました 前回には行かなかった奥までロデオキャンパーで入り周辺を探していると、なんと人工の土手になっているような処に湯気が出ている沼があります 沼に手を入れてみると結構いいお湯ですね、しかし沼は底なしのようです、近くに転がっていたブロックを足がかりに、ベニアを敷いて入浴することに まず最初にSEIが入ります、杭を足がかりに・・・なかなか良いお湯のようですね | 
|   さて暗闇にまぎれて全員で入浴 | 
|  2002/02/09訪問 地熱発電所の下の林道をえんえんと捜し歩いていく必要がありますこんなところに温泉が道から草を掻き分け蒸気の上がる場所に行ってみました かなり温度の高い(70℃くらいか)泥湯があります これはいかになんでも入浴はやばすぎます、下に川が流れています、ここに沸いていればよいのですが しかしこの湯に入浴した野湯好きの女性>がいたことを後でこのホームページで知りました しかし根性なしのAWLは付近探索して次の温泉へ向かいました 次回この周辺には面白そうな野湯が多いので再び挑戦です   | 
|   AWLの温泉Top20 2003/09/21 UpDate |