矢野城址から野間神社(発喜山)の絵下山登山ルート

Egesan_noma_Map.jpg
絵下山へ登る野間神社がある発喜山を経由するコースを探して登ってみることにします・・・・・安芸矢野ニュータウンの住宅街をウロウロして登山道を探します・・・途中に山登りのような6人グループが歩いて砂防堤の道を上がってゆきましたので,近くに車を駐めて用意をして私も登ってみます・・・砂防堤の先には団地として開発されたようですが今は竹藪となっている場所で道は終わっていました・・先ほどのグループに聞くと宮下川の源流を探しに来たそうです・・・野間神社は川の反対側から上る道があると教えていただき,再び戻り川の反対側を登ります
2008_11_26_Noma24.jpg
9:30頃から野間神社に向かって改めて登り始めます
宮下川の左の側面を歩き,腐りかかった橋を二つ渡ると道は登りになりますが迷いそうな場所もあります
2008_11_26_Noma03.jpg
薄暗くちょっと不安になるような道ですが落ち葉を踏みながら登ってゆきます
9:52やがて途中から左手から登ってくる山道と合流します・・・小さい木の標識が括ってありました
2008_11_26_Noma05.jpg
2008_11_26_Noma06.jpg
更に登ってゆくと羊歯に覆われた道の先で尾根に出ました・・・ここには登山道があり左手を見ると矢野城の址があります
2008_11_26_Noma09.jpg
2008_11_26_Noma07.jpg
9:57に到着・・・ここには矢野城の由来の看板があり,大きな石碑も建っています・・・また墓所のような苔むした石もあります
2008_11_26_Noma10.jpg
2008_11_26_Noma21.jpg
ここからしばらく尾根のゆっくりとした道が続きます・・・この道はちゃんとした登山道らしく標識もあります・・・やがて登山道は急になり岩が多くなってきます・・・・一気に登ると発喜山にある野間神社に10:18到着しました
山の中ですがなかなか立派な社があります,すぐしたには備品などの倉庫もあります
ここからは矢野に向かって視界が開けていました
2008_11_26_Noma20.jpg
石碑には十四代の野間が氏子と一緒に資材を奉納したと記してあります
ここからはもう目の前に絵下山のTV塔が見えます
また右手には明神山の頂上が望めます
今日はここで引き返すことにします・・・また来た登山道を引き返し10:48に安芸矢野ニュータウンの団地に戻ります

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 矢野城址から野間神社(発喜山)の絵下山登山ルート

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://awl-web.com/MovableT401/mt-tb.cgi/461

コメントする

月別集計

このブログ記事について

このページは、TAMが2008年11月26日 12:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「QMAC品質研究会と懇親会」です。

次のブログ記事は「再生グリーンパソコン奮闘記」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。