
広島の佐伯区五日市町の北側に連なる山で東側の最初の山が向山です・・・西風新都の団地の北側の壁にもなっています

五日市の病院に娘を送っていったついでにカイの散歩で登ってみます・・・何年ぶりでしょうか・・藤の木団地のどの場所から登ったのか記憶がはっきりしていません・・・笹利川に沿って上まで車で行ける場所まで登ってみると向山の看板がありました・・・・また下って駐車できる場所を探してから,10:35に登り始めます


道の行き止まりの場所は何か工事中でした・・・その横を登るとすぐ小さな木の標識が・・向山は左手のようです・・・道は最初からかなり急坂ですね・・日曜から少し風邪気味のためかなんだか今日は体が重い・・・天気は快晴暑いくらいですね・・すぐセーターを脱いでリュックに入れて一休み・・・どうも暑いと体力が不足するようですね・・・ヘロヘロと急坂を登ります,テープや標識はありませんが五日市町の境界石が登山道に沿ってあります


約60かかって11:36に尾根に到着します、ここは左手に下ると仏峠です、右手に登ると向山ですね・・・すこし登山道の勾配が緩くなります・・・合流地点から数分で西風新都と海側に見晴らしが開けた場所に到着します・・・・とりあえず向山の山頂を目指します


山頂は木々に囲まれれ全く見晴らしはききませんね・・・緩やかな山頂をしばらく沼田町の方面に下ってみましたが、やはり見晴らしのきくような場所はありません




再び、先ほどの見晴らしの良い場所に戻って一休みします・・西には窓ヶ山のキレットがよく見えます・・・西風新都で手が着いていなかった造成が始まっていました・・・・さあ帰りは仏峠を経由して藤の木団地に戻ることにします・・・・この下り道が、昔SDK夫妻と一緒に登って窓ヶ山を縦走した道ですね・・・12:14仏峠のすぐ横に仏さんの石仏があります・・・この下り道が緩やかで歩きやすいですね


しばらく下ると砂防堤が見えてきました・・・以前に登ったときは工事中でした・・・12:36車道に出てきました・・これから道路を歩いて車を駐車した場所には12:45に帰ってきました
コメントする