2007年アーカイブ

小国町から玖珠の方面に少し走ります・・・奴留湯の町の 狭い旧道に面して、奴留湯の共同浴場があります・・管理人はいませんので料金箱に¥200を入れて中に、もう入り口から硫黄の匂いが漂ってきます、浴室を見てびっくり、すごい勢いで源泉があふれています、無色透明なお湯の中から浴槽の下は大きな石がゴロゴロしています・・・・すばらしいお湯ですね、何時間でも入っていたくなります・・・・TAMは熱いお湯が好きで、どちらかというとカラスの行水タイプなのですが、ここは別物です・・・・・先客の人もここだけを目的にやってきたそうです・・・しばらく温泉情報の交換です
泉質:硫黄泉 38℃ 硫黄臭がぷんぷんとするお湯です、寒くなると時間によっては加熱するようです・・・・注いでいる湯量がすごい・・・洗い場はあふれたお湯で川のよう・・・ちょっとオーバーか
熊本県阿蘇郡小国町北里2248
2004_11_21_Nuruyu03.jpg
| | トラックバック(0)

弘前市から岩木山に向かう途中で日帰り湯ができる温泉を探します・・が、嶽温泉、岩木温泉と巡りましたが時間の遅い外来入浴は不可でしたようやく国吉温泉で入浴できました

昔の古い国民宿舎のような造りの宿です、浴室も古い造りで、大きな浴室の中央にタイル張りの浴槽があり、暑い源泉が惜しげもなく注がれています・・・お湯はとっても良いですよ

泉質:塩化ナトリュウム泉 お湯は垂れ流し・・・熱いお湯がたっぷりとあります
青森県弘前市大字黒土字山下37の1
| | トラックバック(0)
青森市から白神山地を抜けて日本海に出て、海岸線を南下すると黄金崎の不老不死温泉に着きます・・・・野趣たっぷりですね 日本に沈む夕日がすばらしいとか・・・ 雄大な日本海を見ながら良いお湯でゆったりとした時間を・・・・・今回は新館の温泉に入りました、本当は海岸の岩場にある露天風呂が目あてだったのですが、場所がわからず、新館の露天風呂から見えました、でもここの断崖の上にある露天風呂もなかなかのものです・・・・露天風呂は余り大きくありません,内風呂もガラス張りでロケーションは良いのですがここもあまりきくありません・・・・本命の海岸の露天風呂に入らず残念!!
泉質:食塩水 49℃ お湯は黄金色の鉄分があるお湯です
青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15
hurouhushi04_Bimage.jpg
有名な温泉ですね、旅館はなかなか立派な造りでした・・・お湯もうわさにたがわずなかなかのもの
| | トラックバック(0)

岩手県と秋田県との県境で、秋田駒ケ岳の麓にある温泉です、 山の反対側は乳頭温泉があります・・・まるでバスクリンのようなあざやかなエメラルドグリーンのお湯は最高ですね、内湯はさほどではありませんでしたが、露天風呂はぬるく長時間我慢しなければなりません・・・・狭い露天風呂でしたがロケーションは最高です
森山荘は山小屋のような感じですね
泉質:含硫黄炭酸水素塩泉・・・ とっても珍しい緑色のバスクリンのようなお湯です・・・・ 石塚旅館が元湯でここは引き湯です、そのためかちょっと温い
岩手県岩手郡雫石町大字橋場国見温泉

Kunimi_moriyamasou02_Bimage.jpg
| | トラックバック(0)
新穂高温泉郷の真ん中あたりの橋の袂に新穂高の湯はあります、大きな露天風呂は橋の上から丸見え・・露天風呂からは鎌田川の流れが良く見えて開放感は満点ですね・・・冬に訪問したときは湯温が低くちょっと入浴はあきらめました
Shinhodaka_hodakanoyu02_Bimage.jpg
| | トラックバック(0)
冬の新穂高温泉では橋の下の”新穂高の湯”は湯音が低くちょっと入浴をためらい、またこの深山荘にやって来ました・・・・3段の露天風呂は上のお湯と下段のお湯がちょっと温く中段のお湯はちょっと高めです、お湯は無色透明ですが、お湯の中には湯の花がたくさん舞っていますが硫黄臭はありません、5年ぶりの訪問でしたが何も替わってはいませんでしたが、入浴料が¥100値上げです・・・雪模様でしたのでアルプスの山々は見えませんでした
泉質:単純温泉 65℃ 透明なお湯です
岐阜県吉城郡上宝村新穂高温泉
Shinhodaka_shinzansou01_Bimage.jpg
| | トラックバック(0)
平湯の中でひっそりとある露天風呂、ロケーション・お湯ともすばらしい、雪の中、上高地側から安房トンネルを抜けて平湯にやって来ました・・・・さすがに平湯は大雪です、神の湯に行こうとアカンダナ駐車場まで言ったところ、 懸念した通り神の湯への山道は雪の中で閉鎖されていました、 仕方なくバスターミナルの方に帰っていたところ大露天風呂の文字が、 車をバックさせて行って見ると民俗館の中に露天風呂があるようです 入口で除雪していたおじさんに¥500を払ってさっそく入浴、だれも居ませんね、貸しきり状態ですよ・・・ちょっと褐色で熱いお湯が大きな露天風呂に並々と・・・・極楽、極楽・・・冷え切った体が生き返ります
泉質:含硫黄-ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩・・ちょっと褐色のお湯・お尻が赤くなりました
岐阜県吉城郡上宝村平湯
Hirayu_minzoku01_Bimage.jpg

 

| | トラックバック(0)

久住の高原にある日帰り温泉施設ですがとっても感じの良い設備でした
値段も安い、内容が充実、静か(?):これはAWLが訪問した時だけかもしれませんが・・・・・露天風呂も上品な石風呂で雰囲気満天です、ここはかなりお勧めです
以前、正月に訪問しました
泉質:炭酸水素塩泉 薄いグリーンのお湯
大分県直入郡久住町有氏896-22

Daichinoyu01_Bimage.jpg
感じの良い露天風呂は静かです
| | トラックバック(0)

九重の長者原のビジターセンターから牧ノ戸峠に向かって少しいった左手にある、九重星生ホテルに隣接されている温泉施設の展望露天風呂・山恵の湯です・・・ 多くの露天風呂があり、いろいろなお湯が楽しめます、観光コースににもなっているようで訪問客は多そうです・・・・・久住連峰の三俣山が正面に望み、雄大な景色がすばらしい
岩風呂:硫黄泉・・乳白色のお湯、硫黄臭もたっぷり
樽桶お湯:/酸性緑礬泉・・ちょっと緑色かかったお湯で、冷泉を熱湯と混合
檜露天風呂:透明無色の単純泉
岩の露天風呂:冷たい硫黄たっぷりの鉱泉
内湯:硫黄泉
大分県玖珠郡九重町大字田野230>

Hossyou01_Bimage.jpg
このお湯は単純泉
| | トラックバック(0)

別府3大野湯の一つである”へびん湯”に再び行ってみます・・ロデオキャンパーで 鍋山温泉の途中にある別府湾を見渡せる草原でP泊、夜明けとともに林道を歩いて”へびん湯”に行ってみます・・・甲斐犬のカイの散歩も兼ねます・・へびん 湯にはもう数台の車が駐車しています、入り口には以前には無かった小屋が建ててあります、お湯の蒸気で川が煙っています、先客が一人入浴中・・・ちょうど 良いお湯ですね
評価:★★★★

Beppu_Hebinyu001_Bimage.jpg


| | トラックバック(0)

深耶馬渓の入り口にあるドライブインに温泉があります、お湯は単純泉のようですが深耶馬渓のお湯は少し木の香りがして褐色のお湯です・・・・お湯は ちょっとぬるぬる感があります、お湯はかけ流しでよい感じです、温度は若干、温めですのでゆっくりと川を眺めながら入浴しましょう・・・・・・混浴で男女 別の脱衣場はありますが・・・カランも洗い場もありません
泉質:単純温泉 42℃

大分県中津市耶馬溪町耶馬渓3263
評価:★★★★ Shinyabakei_Wakayama01_Bimage.jpg

 


| | トラックバック(0)

明礬温泉に向かっていく途中にある、昔は地元専用の共同湯だったようですが、今は改築されて一般にも開放されています、お湯はかなり熱い・・別府の共同湯は何処も熱いがここも相当です、石造りの上品なお風呂はなかなか快適です

Beppu_Syouyu01_Bimage.jpg

| | トラックバック(0)

鉄輪温泉のいでゆ坂は石畳できれいになって温泉情緒が溢れていました、その坂の中間にある共同湯が渋の湯です、狭い浴室には細長い浴槽があり源泉を 流して冷やす竹が組んであります・・・・地元のおじさんが一人で入浴中でした、観光客が来ると水で薄めてしまうと言っていました、お湯はかなり熱い!!気 合を入れて入りましょう、すぐ体が真っ赤に熱ってきます、外来者は有料ロッカー(¥100)を使ってアンケートを記入するのが決まりのようです

泉質:ナトリウム-塩化物泉 87.1度

大分県別府市鉄輪風呂本1組

評価:★★★★Beppu_Knawa_shibunoyu01_Bimage.jpg


| | トラックバック(0)

堀田温泉の歴史は古く別府八湯の一つです、すぐ近くには泉源の大きな塔が立っています、施設は市営温泉として平成15年4月にオープンした、新しい 建物です、お風呂も立派です・・・石造りの内湯は別府の共同湯は何処も熱いように、温度は高い・・・庭園風の露天風呂は意外と温度は低く、長い間入浴した い人には適しているでしょう

泉質:単純温泉

別府市堀田2組 TEL 0977-24-9418

評価:★★★★ 

Beppu_Hotta01_Bimage.jpg


| | トラックバック(0)

観海寺温泉といってもかなり場所は離れている、ラクテンチよりまだ大分よりの高台にある・・・住宅地から狭く急坂の道を登ってたどり着く・・・今回はロデオキャンパーで登ったが対向車があるとアウトだ、重いロデオキャンパーで の坂道発進はトランスファーギアをローの4WDに切り替えなければちょっと無理であった、店には駐車場はあるがちょうど昼時でお客が多く混雑していた、な んとか店の車を移動させていただき正面にとめることができた、ここは食堂でありだんご汁定食を頼むと入浴できる・・・料金は¥1200に値上げされていた が考え方によっては安い・・・・・さて2階に上がり注文をしてから外に出て露天風呂に、二つあり今回は金鉱の湯に入浴、景観の湯が有名なのだけれどちょっ と残念・・・お湯は乳白色で温度はぬるかった、浴槽は二つになっていてもう一つはまるで水のようであった、もう一つは熱くても良かったのでは・・ちょっと 残念、背面には滝が流れている

泉質:ナトリウム-塩化物泉 101.8度

大分県別府市上原町14-2 TEL:0977-21-4728

評価:★★★★ Beppu_Ichinoide01_Bimage.jpg


| | トラックバック(0)

別府の坊主地獄から道路の反対側にあって、ちょっとわかりにくい、すぐ前に原爆病院がある・・・隣の丘の湯と共同の大きな駐車場もあり訪問はしやす い・・・しかしこの建物はどのように表現すれば、お店のようであるが狭い店内に雑然と商品が置いてあり、買い物に来る人がいるようには思えない、入浴をお 願いすると単純泉と泥湯を入るならばあわせて¥250とのこと、入浴の仕方を教えてもらい狭い通路で脱衣して単純泉に・・・なかなか良いお湯ですね・・ぬ くもってから隣の泥湯に・・さらったとしたミルクコーヒーのような泥湯です、建物の天井はカビで変色してなんともいえない雰囲気、隣に上がり湯があるが熱 くてとても使えない、再び単純泉で体を洗います・・・・さすが別府ですね、このようなすばらしい(?)お湯があるとは・・・違った意味で感動しました

泉質:鉄含鉱泥泉、単純泉

別府市鶴見区小倉

評価:★★★★ Beppu_Jinkyu01_Bimage.jpg


| | トラックバック(0)
2007_11_23-25_Beppu_Yaba 046.jpg

別府3大野湯の一つである鍋山温泉に真夜中やってきました、ロデオキャンパーで広島を20時に出発すると、別府の鍋山には12時前に到着します・・・まずは一風呂浴びて・・・と、真っ暗な山道(最近は綺麗に整備されて荒れてはいない)を登って、別府の町の光が見渡せる高台にある野湯に 到着・・・・今夜はどなたも居ませんね・・・ゆっくりと温度を調整してビールでも飲みながらお湯を楽しみましょう・・・・・もう着替える頃に若者の集団が やってきました・・・ロデオキャンパーに帰り、途中の林道からオフロードの草原に駐車して今晩はここでP泊します、毎回、同じ場所で泊まっています

| | トラックバック(0)

久しぶりに俵山温泉を訪問、昔ながらの温泉街で雰囲気はなかなか良いですね、無料の駐車場にロデオキャンパーを駐車してぶらぶらと狭い温泉街を歩き、最近出来た白猿の湯に行ってみます

Tawarayama01_simage.jpg
| | トラックバック(0)
2007_07_15_Yamaguchi 033-1.jpg湯本温泉は大きな観光ホテルがあり山口では有名な温泉ですが、ここには昔ながらの地元の共同湯があります
以前から行きたいと思っていたのですが、なぜか機会がなく今回初めて訪問しました
恩湯は朝早くから営業しています、隣の敷地には無料の駐車場がありますがすぐ満車になりそうです
浴槽は石造りで深くなかなか快適です、お湯は加熱しない源泉が掛け流しです
地元の人が多く入浴を楽しんでいます
| | トラックバック(0)
2007_07_15_Yamaguchi 012-1.jpgまず、徳山の先にある湯野温泉の元湯小松に向かいます、台風一過のすがすがしい良い天気ですね、台風の後か人も少なくちょっとぬるぬるするお湯をゆっくりと・・・施設は古くかなりくたびれていますが、お湯はなかなか良いですね・・一部、改装中でした・・・・なぜか浴槽の注ぎ口には頑丈な金網が張られています??
沸かしの湯と源泉の湯は浴槽は離れて、 沸かしの湯は浴槽は二つに分離しています
| | トラックバック(0)
会津高原たかつえスキー場に行く途中にある桶の露天風呂です、 今回はお湯が半分弱でしかもぬるかったです(^^;))・・・まじすか隊員が訪問、近くに共同湯の白樺の湯があるたつかえ温泉 桶風呂
| | トラックバック(0)
会津坂下から国道252号線で只見川に沿って上流に向かうと金山町の大塩温泉郷にある大塩温泉の共同湯に寄ってみます・・・・ここは隣の民宿たつみ荘が管理するたったの湯は浴槽からお湯が噴く出すことで有名なのですが今年はダムの水位が低いためか噴出しないそうです・・・・すぐ隣に共同湯がありますが見たところそのように見えません、看板も無く小さな小屋があるだけですが、中の階段を下ると浴室があります、普通は37度で温く、GWでは特に早くから加熱しているそうです・・・・今の源泉は3本目で昔に比べると塩が薄いそうです、地元のおじさんの説明でした・・・・・・この共同湯は訪問客で満員でした 2007/04/29 訪問
ooshio_image.jpg

| | トラックバック(0)
千代田のはずれの田んぼの中にある素朴な温泉です・・・施設は古くかなりくたびれていますが、いかにも田舎の銭湯といった雰囲気です・・・・・広島の近くの千代田町でこのようなお湯があるとは、まったく知りませんでした・・・・入浴して茶褐色のお湯に感激です、この温泉はVFKさんのお宅からすぐ近くですので、案内していただき一緒に入浴です・・・温泉はいつもは常連さんで多くの人がいますが、今晩は空いていましたChiyoda02_image.jpg
| | トラックバック(0)