TAM: 2008年4月アーカイブ

泥湯.JPG久しぶりに泥湯で有名な紺屋地獄の保養センターに、入浴料は¥1050と高いが、いろいろなお湯があり楽しめると考えるとさほど高くないかもしれませんね、宿泊施設の建物はおんぼろはそのままのようです・・・コロイド湯から泥湯と楽しんでみましたが、以前と比較すると泥がかなり少ない、すぐ底の固いところにあたります・・・・露天風呂は混浴ですが女性客のための目隠しがかなりしてあります・・・・以前は女性目あてのきもい男が多かったのですが、今回はそのようなやからは見当たりませんでした



| | トラックバック(0)
2008_04_29_Kyusyu012-1.jpg2008_04_29_Kyusyu013-1.jpg明礬温泉に向かう途中にある共同湯の照湯、とても共同湯とは思えない上品な作りと、周囲の景観がすばらしい、お湯も共同湯らしくちょっと熱め、浴室の中央に浴槽があり、床と壁は花崗岩です・・・ここのお湯にはカランはありません・・・脱衣場は浴室と同じ場所にあります、このほうがいちいち鍵を掛ける必要が無いので合理的、誰もいない温泉をゆっくりと楽しみます
| | トラックバック(0)
2008_04_28_Kyusyu061-1.jpg別府に寄ったら必ず訪問する鍋山温泉にまたやってきました、荒涼とした明礬温泉から、林道を登り、終点の場所から10分ほど歩きます、周囲は荒涼とした雰囲気ですが、最近多少道路が整備されて歩きやすくなっています
2008_04_28_Kyusyu057.jpg今回も訪問したときは、すでに日が落ちて別府の町明かりが温泉から良く見えます、さすがに有名な野湯ですので、暗くなってきても入浴客が二組いました
雑談しながらお湯を堪能します、帰りは足元を気をつけながら帰りましょう
カラスの湯の上の方にも野湯が二つあります
| | トラックバック(0)
2008_04_28_Kyusyu048-1.jpg

今まで湯布院のお湯は単純泉で透明なお湯しかないと思っていましたが、ここのお湯はびっくりしました、青いお湯があるという噂で訪問しましたが、すばらし いお湯で久しぶりに感動しました・・・最初に受付で15時までにお願いしますと、断わられて内湯に案内されましたが、お湯はちょっと青色がある熱いお湯で した、連れのIWAさんが露天風呂があるようですとの事なので、着替えてから家族風呂の先にある露天風呂に行ってみると、渓流沿いにある岩風呂お湯は真っ 青なコバルトブルーで、周囲は硫黄の付着で白くなっています 2008/04/28 訪問 九州温泉ざんまいキャラバンの記録

| | トラックバック(1)
2008_04_28_Kyusyu028-1.jpg湯平温泉には共同湯が多くあります、その中で町からちょっと外れたところにある橋本温泉に・・・・以前、川向こうに見えて気になっていた温泉です
料金箱にお金を入れてさっそく入浴、脱衣場が浴室と一緒になっているタイプです、中央に二つに仕切られた浴槽があり、右手のお湯が熱い、しかしTAMには丁度良い温度です・・・この温泉は最近リニューアルされたようで、壁も床も新しく、木の香りがしてとても気持ちがよいですね、昼下がりの午後ですがだれもいないお風呂でゆっくりとお湯を楽しみます
湯平の共同浴場はどのお湯もすべてリニューアルされて綺麗になっています、金の湯もぼろぼろだったのですが、中は入っていませんが、外観はすっきりと綺麗になっていました  2008/04/28 訪問 九州温泉ざんまいキャラバンの記録
| | トラックバック(0)
2008_04_28_Kyusyu011-1.jpg直入町温泉療養文化館「御前湯」が正式名称のようです・・・・長湯温泉にはバイパスが開通してすっかり道路が変わってしまいました、御前湯の近くには道の駅もできて駐車しやすくなっています
レトロな雰囲気で作られている御前湯は三階建ての大きな施設です、一階と三階にお風呂があり、日替わりのようですが、今回は初めて一階のお風呂に入れました   2008/04/28 訪問

| | トラックバック(0)
2008_04_27_Kyusyu057.jpg長湯温泉のはずれの村の中にある私立の共同湯の温泉施設、浴槽からごぼごぼと炭酸泉が注がれています
家族風呂もあります、受付は無人で入浴料金は箱の入れて入ります
近くには温泉施設のあすかの湯もできています・・ここはオートキャンプもできるようになっています
評価:★★★★
入浴時間は8時から9時まで、料金は¥200
泉質:マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
竹田市直入町長湯字長野
| | トラックバック(0)
2008_04_27_Kyusyu048-1.jpg2008_04_27_Kyusyu044-1.jpg久住高原にあるパルクラブの大地乃湯は、TAMのお気に入りの一つです・・・・・・お湯は緑褐色の炭酸泉で900mの地下から自噴しているそうです、飲んでみるとちょっと塩辛い味がしますが、飲みやすいですね、そして品の良い造りのお風呂とよく手入れされた施設はには、パルクラブで作られたお肉やソーセージそして野菜などが売られています・・・・・ま たここの湯上がりに頂くイチゴちゃんソフトが絶品です、濃厚なソフトとこの農場で採れたイチゴとのコンビは最高です、コーヒーも一杯¥100と安く、静かでくつろげますよ
2008_04_27_Kyusyu050.jpg評価:★★★★
入浴時間は10:30から18:00まで、入浴料金は¥300です(訪問時のデータ)
泉質:炭酸泉
大分県竹田市久住町大字有氏896-22

| | トラックバック(0)
2008_04_27_Kyusyu040-1.jpg久住連山の南の山麓で登山口の横にある赤川温泉は、まさしく白濁した温泉です、しかしお湯は冷泉で内湯と露天の一部は加熱してありますが、源泉そのままの内湯と露天があります・・・源泉は最初はちょっと震え上がりますが、入っているとなかなか心地よいですね、今回はいつもは女湯であった左側の浴室でした・・ちょっと狭い、また滝に一番近い浴槽には立入禁止の鎖がしてあります
評価:★★★★
外来入浴は9時から19時まで、入浴料は¥500です(訪問時のデータ)
泉質:含二酸化炭素・硫黄・カルシウム・硫酸塩冷鉱泉(硫化水素型)
大分県竹田市久住町大字久住4008-1

2008_04_27_Kyusyu041-1.jpg


| | トラックバック(0)
2008_04_27_Kyusyu023-1.jpg阿蘇に来たならば地獄温泉の泥湯は外せません、阿蘇山の頂上から下ってきて地獄温泉への林道に入ろうとしたのですが、なんと通行止め、災害復旧との事でしたがここから白水に下って、また登るとかなり距離があります、フェンスのゲートにキャンパーを停めて1.2kmを歩くことにします・・・途中、地獄温泉の引き湯にもなっている地獄を見学して、すずめの湯に入浴、内湯で少し体を温めて、外の混浴となっている露天風呂に、白濁した硫黄たっぷりの泥湯は強烈ですね、あつめの湯は特に強烈に感じます、あとのお湯はぬるくゆったりと入ることができます
評価:★★★★
外来入浴は8時から22時まで、入浴料は¥400です(訪問時のデータ)
泉質:単純硫黄温泉硫化水素型
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2327
| | トラックバック(0)
2008_04_26_kyusyu 054-1.jpg阿蘇の内牧温泉に到着したときはもう日が落ちていた、ここには共同湯が多くあるとの事で寄り湯であるが、なかなか大きなロデオキャンパーを停められない、街中ウロウロとしてしまった・・・ようやく、薬師湯に入浴することに、丁度夕方の時間帯で余り大きくない浴室は満員であったがすぐ入浴客が帰り静かになった・・・なかなか良いお湯ですね、当然かけ流しで飲用することができます
評価:★★★
入浴時間は9時から22時、料金は¥200(訪問時のデータ)
泉質:硫酸塩泉(中性低張性高温泉)
熊本県阿蘇市内牧39
| | トラックバック(0)
2008_04_26_kyusyu 044-1.jpg黒川温泉で白濁したお湯があるというので訪問したが、お湯は透明だった、どうやら時間によって変わるらしい??
露天風呂は黒川温泉にしてはこじんまりとしている、本来ならば温泉手形(¥1200)を購入して三湯チャレンジするところであるが、他の旅館のお湯は余り興味が無いので、ここだけ¥500支払って入浴、三人だったので1枚の温泉手形で入浴できるかとも思ったが、やはりだめだった
やはり、観光客が多い、ちょっと狭い露天風呂はかなり混雑
評価:★★★
外来入浴は6時から22時、料金は¥500(訪問時のデータ)
泉質:硫黄泉
熊本県阿蘇郡南小国町黒川6690

| | トラックバック(0)
2008_04_26_kyusyu 038-1.jpg2008_04_26_kyusyu 040.jpg黒川温泉の真ん中の川の横にひっそりとある穴湯です、薄暗い浴室は脱衣場と一緒のタイプで、混浴のようです・・・ちょっと熱めのお湯が注がれています・・・・黒川温泉は観光客は多いのですが、このような共同湯に入浴する人は少ない・・・貸切で楽しみます
評価:★★
利用時間は7時30分から19時まで、料金は¥100(訪問時のデータ)
泉質:無色透明でちょっと硫黄の香りが・・
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川温泉
| | トラックバック(1)
2008_04_26_kyusyu 025-1.jpg2008_04_26_kyusyu 021.jpg

黒川温泉の中心部にある共同湯です、観光客は多いのですがこの地蔵湯は誰もいません、温泉小屋の中は天井が高くなかなか開放感があります
評価:★★★★
外来時間は8時から19時まで、入浴料は¥200です(訪問時のデータ)
泉質:硫黄泉
熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉

| | トラックバック(1)
2008_04_26_kyusyu 009-1.jpg九重ICから小国町に向けて走り、県境の峠を過ぎた場所に新しく温泉小屋ができていました・・・目覚めの朝湯で入浴します、お湯は無色透明でかけ流しです
評価:★★
泉質:単純泉
阿蘇郡小国町大字西里字麻生鶴20553-194
2008_04_26_kyusyu 006-1.jpg




| | トラックバック(0)
2008_04_26_kyusyu 002.jpg今回の九州温泉キャラバンは、東京からやってきたフィンランドの研究生であるAGAを広島駅で合流、夜の広島をキャンパーの中からちょっと見学し、夜の10時に広島を出発して大分道の九重ICから小国へ、宝泉寺温泉の共同湯が開いていなかったので熊本との県境にある亀山の湯で一風呂して、ここで仮眠します
泉質:単純泉
熊本県阿蘇郡小国町西里麻生釣
 TEL 0967-46-5918
入浴料金 家族風呂 ¥1200~

| | トラックバック(0)

屋久島で熱いお湯が涌いている唯一の温泉で、今回の屋久島訪問でもっとも入浴したかった温泉です、宮之浦岳縦走を終えて、もう夕暮れ近くに出かけま した・・・ここの浴槽はそこそこ大きく、ちょっと深めです、壁側には腰掛けられる段差がありますので、そこに腰を下ろしちょっと熱めのお湯を堪能・・・お 湯はかなりぬめりがあり、疲れた体に心地が良い
入浴は7時から22時まで、入浴料は¥200です(訪問時のデータ)
泉質:単純硫黄温泉 PH 9.6 49℃
鹿児島県熊毛郡屋久町尾之間
評価:★★★★ 

画像

 2008/04/19 訪問
| | トラックバック(0)

屋久島には三つの温いお湯の出る温泉があり、その一つが湯泊温泉です、すぐ横には有名な平内海中温泉がありますが、今回も潮の関係で入浴できませんでした、湯泊温泉は防波堤の外の海岸にある露天風呂です、一応、男女区別の低い仕切りはありますが、混浴ですね・・・この露天風呂からさらに50m先に行った場所に、海中の中のような露天風呂がありました、こちらが野趣もお湯も良かった・・・まさしく開放感一杯です
泉質:単純温泉 37℃でちょっとぬるめ
鹿児島県熊毛郡屋久町湯泊

画像

2008/04/19 訪問
| | トラックバック(0)
2008_04_19_Yakushima 038.jpg2008_04_19_Yakushima 039-1.jpg屋久島の宮之浦から飛行場に行く途中にある楠川温泉です、近くに温泉は無いのでこの周辺では貴重ですね、国道から少し入った場所にあり、建物はかなり古いコンクリート製、訪問したときは帰りの船の出発までは少し時間があるので寄り湯です。営業時間のちょっと前でしたが、もう先客が入浴していました、我々と同じような宮之浦登山客の三人です、東京から来たそうです、浴槽は細長くちょと短辺方向が短いですね、燃料費高騰の折、お湯を流しっ放しにしないようにとの張り紙があります
| | トラックバック(0)
ea9e.jpg83ff.jpg久しぶりに湯野上温泉露天風呂(無料)へ。。。。。。
相変わらず温泉へのアプローチは狭く、先客の方によく下りてきたね~@@って言われました(^_^;)
2008/04/19 まじすか訪問

| | トラックバック(0)
今回の一番の目的は、昨年お湯が枯れてしまって入れなかった大塩温泉の季節限定混浴露天風呂(無料)です
今年もお湯が出たと言うのでお湯が枯れる前にと やってきました  2008/04/19 訪問
99d3.jpg
| | トラックバック(0)
2008_04_06_Dougo 004.jpg愛称坊ちゃん湯と呼ばれる、道後温泉の中心にある共同湯で、建物は国の重要文化財として指定されている木造建屋です、浴室は1Fに神の湯、2Fに霊の湯がある、久しぶりの訪問・・たしか学生のとき以来ではないか?・・もう40年も前のことですね、周囲は昔の印象とはまったく違っています
2008_04_06_Dougo 024.jpg今回は1Fの神の湯に¥400を支払って入浴、脱衣室からは東の湯、西の湯と二つ浴室が分かれている、ほとんど造りは同じだが、道後温泉の特徴の大きな石で作られた湯釜のデザインと文字は異なっていた
浴室は源泉が湯釜から注がれている、少し前に源泉掛流しなのに塩素を入れたとか入れるとかで話題になっていたが、お湯に塩素臭は感じられなかった
泉質:アルカリ性単純泉
愛媛県松山市道後湯之町
| | トラックバック(0)