屋久島 宮之浦岳縦走

ようやく念願の宮之浦岳に登ることができました、やはり屋久島は遠いし、宮之浦岳はなかなかハードで、最近は4時間以上、登ることが少なかったので、昼からはヘロヘロ・・・まあヨッシーと助け合って、なんとか縦走できました・・・・しかし、天候には恵まれ、思い出となる縦走でした
宮之浦岳縦走 1日 1-広島から種子島に 2日 2-種子島から屋久島に 2日 3-白谷雲水峡から新高塚小屋へ 3日 4-新高塚小屋から宮之浦岳へ 3日 5-宮之浦岳から淀川登山口に 4日 6-屋久島から広島へ2008_04_19_Yakushima102-1.jpg

Yakushima0419map.jpg宮之浦岳縦走の全体マップ
Yakushima02Map.jpg Map_hiraishi_image.jpg Yakushima0419-2map.jpg
白谷雲水峡から新高塚小屋までのマップ 新高塚小屋から宮之浦岳までのマップ 宮之浦岳から淀川登山口までのマップ
  • 宮之浦岳縦走について
屋久島の山々は標高が高く1800mクラスが多く、特に宮之浦岳は1936mと九州、中国地方における最高峰である
今は登山口までバスや乗用車で行くことができるので、実際に登る高度は1200m程度であるが、アプローチは長く、よほどの健脚でなければ、ピストンや縦走を一日で歩くには難しいので、避難小屋で1泊することになる(当然、食事や布団、毛布などはありません)
縄文杉までは、観光のツアーによる日帰りのパーティが多いが、高塚小屋からは登山客だけとなる
TAMは杉が多くある森林地帯より、1700m以上の屋久笹に石楠花がある、平石から花之江川までがすばらしかった・・・5月になれば石楠花が咲くとすばらしい尾根道となるでしょう
  • 山小屋
屋久島には管理人が常駐する山小屋は無く、すべて避難小屋である
シーズンとなれば団体などのパーティが多く、昼ごろには到着しないと小屋の中で寝るのは難しいのでは
白谷小屋(843m):白谷雲水峡から1時間ほど登った場所にある、建物は古い、収容人数は60人くらいか
高塚小屋(1326m):縄文杉から15分ほど登った場所にある、小屋は古く、狭いので30人はきついか?、新高塚小屋よりは空いている新高塚小屋(1508m):縦走するのに一番都合が良いが、混雑が予想される、比較的に小屋は新しく大きい、60人は寝れるそうだが、かなり詰めなくてはならない、外には大きなテント用のデッキがある
淀川小屋(1389m):淀川登山口から30分の場所にあり、小屋は比較的新しく大きい、この小屋もシーズンは混雑するそうである、横に水量のある綺麗な淀川が流れている
石塚小屋(1587m):花之江川からヤクスギグランドに下った尾根にある、登山客が少ないので空いているとのこと
鹿之沢小屋(1553m):永田岳から大川の滝に下る登山道にある、このコースも登山客が少ないので空いていると思う
  • 水場
屋久島は水が豊富でとてもきれいであった、山頂付近でも30分も下れば水場がある、大きなポリ缶などは不要で、簡単な水筒があれば間に合うと思う、また今回通過した山小屋にはいずれも水場があった
  • 屋久島における交通
バス会社が二つある、屋久島交通まつばんだ交通である、定期バスは本数が少なく良く調べていないと、帰れなくなってしまう、特に紀元杉や荒川口は2~3本/日しかない
タクシーは呼べば来てくれるが、いずれも登山口までもかなり距離があるので、数人で使えば良いが、一人ではちょっと負担が大きい
島にはレンタカーが多くあり、安い軽のレンタカーを借りるのも良い(¥5000/24時間)

  • 船での屋久島への交通
船は高速船で105分 フェリーは4時間 夜運行するハイビスカス以外は、遅い時間には運行していない
鹿児島商船 トッピー(ジェットフォイルの水中翼船)
鹿児島商船 はいびすかす(貨物船、フェリー、客船) 谷山港(七つ島)鹿児島の中心から離れているので注意
コスモライン ロケット(ジェットフォイルの水中翼船)
折田汽船 フェリー屋久島2(フェリー)

  • 天候
屋久島は一ヶ月に三十五日、雨が降るといわれています、他が晴れていても屋久島の山は雲がかかっていることが多く、雨対策は絶対必要です、また登山道には水が流れている場所もありますので、濡れては困るような靴は厳禁でしょう・・・今回の登山では快晴でしたが、前後は雨でラッキーでした・・・・登山客は余裕を持って屋久島に来て、晴れるのを待つ人も多いと聞きます
宮之浦岳の手前 6:192008_04_19_Yakushima036-1.jpg宮之浦岳山頂 風が強い、新高塚小屋から2時間半で8:00に到着2008_04_19_Yakushima098_image.jpg

トラックバック(1)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 屋久島 宮之浦岳縦走

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://awl-web.com/MovableT401/mt-tb.cgi/174

» 宮ノ浦岳(なんちゃって☆百名山)~のトラックバック

<登山日>2008/6/7(土) <天 候>雨 <行 程>淀川登山口[約1360m]~淀川小屋(40分)~花之江河(60分)~投石岩(60分)~宮ノ浦岳山... 続きを読む

コメント(4)

吉田 誠一 :

初めまして。
宮乃浦縦走検索でたどりつきました。
7月に逆ルートで縦走予定です。
淀川登山口-新高塚小屋泊-荒川登山口
カシミールの3Dは非常に参考になりました。
突然ですが、画像データは頂けないでしょうか?
OKなら上記アドレスへお願いします。

TAM :

参考にしていただければ幸いです
屋久島は雨が多いですから晴れればよいですね
3Dの画像はOKです
ただいま出張中ですのでしばらくお待ちください

ALP :

はじめまして!
大変参考にさせていただきました。
19日には屋久島に行きますので、もしできましたら
3Dのマップをメールしていただけないでしょうか?
淀川登山口ー新高塚小屋ー荒川登山口 縦走の予定です。
お手数をお掛け致しますがどうかよろしくお願い致します。
これからも、楽しみに拝見させていただきます。

TAM :

メールで画像は送りましたが、人違いの内容でメールしてしまい
ちぐはぐの内容となり?でしょう
すみませんでした

コメントする

月別集計

このブログ記事について

このページは、TAMが2008年4月20日 22:23に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「宮之浦岳縦走 6-屋久島から広島へ」です。

次のブログ記事は「GYCさんからの便り」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。