2008年5月アーカイブ
天狗岩遊歩道で頂上にの全ページを表示


東北の”まじすか”さんからロデオの便りの全ページを表示
QMACシンポジウムの全ページを表示


太陽熱、集熱板の交換の全ページを表示

カメラのレンズ(75-300)を購入の全ページを表示


ちょっと朝のスタートが遅れ、SDKさんの家に到着したのは10時前、車庫にJEEPを駐車して長束の住宅街を登ってゆきます、長束の住宅が続く坂道を過ぎると、尾根に向かって一気に登り、宗箇山登山道Bコースの鉄塔の下に出ます、ちょっと急な尾根を登りると頂上です
頂上から山本の方角の尾根道を下り水道局の調整池用地の横に出ます、ここからまた団地の中を歩いて12時過ぎに帰ってきました
宗箇山(三滝山)登山の全ページを表示

縁側でハンバーグを焼いて皆でワイワイと話しながら・・・大量のハンバーグもおにぎりもすべて食べてしまいました
すこし山登りでエネルギーを消費したかなと思いましたが、また大量のカロリーを摂取することに・・・19時頃までお邪魔しましたが、帰宅後でもお腹が満腹でとうとう夕食は食べませんでした
ついつい、調子に乗ると大変なことになりそうです
夕方、日が暮れる前に裏山でたけのこを掘ってお土産となりました
5月連休最後の日は、千代田の農家でゆっくりさせていただきありがとうございました
VFKさんは縁側で炭火でハンバーグを焼いて、もてなして頂きました・・・感謝・感謝
炭焼きハンバーグの全ページを表示

朝、9時前に広島を出発、54号線の上根から千代田に抜ける県道を走り、途中から林道に入りMPVを4WDにセットしていけるところまで登ってみますが。JEEPと違ってMPVは大きい、狭い林道は大変です・・・おまけに、最後は倒木で行き止まり、転回できることができないので200m以上もバックをすることに、さてここから登り始めます
植林の林を抜けると明るい尾根に、ここから急坂を二つ登って堂床山頂上に到着、頂上は見晴らしはききません。同じ道を下り、千代田温泉で汗を流し、VFKさんのお宅で炭火焼ハンバーグを御馳走になり、おなか一杯です
堂床山登山の全ページを表示


仕方なく山の周囲を回りこみ違う道を探し、適当な山から藪漕ぎで大原山を目指します・・・途中まではなんとなく獣道のような感じではありましたが、やがて胸までもある羊歯の中を藪漕ぎです・・・1時間半も藪漕ぎを続けようやく大原山の三角点に到着しました
三瀧の大原山へ藪漕ぎの全ページを表示


最近はキャラバンに行くことがちょっと少なくなったので、ほとんど内部の整理をしていません、連休に入って今日はすばらしい快晴ですので、シュラフをすべて虫干しすることに・・整理していると小さなゴキブリを発見、すべての引き出しを外に出し、中のものをすべて出してくん煙殺虫することにします・・・・その結果はゴキブリ3匹退治です・・・その間に、すべての食器と鍋を洗い、調味料や保存食品などを整理します
ロデオキャンパーの虫干しの全ページを表示