TAM: 2008年12月アーカイブ
今日の朝は府中町の水分峡を出発して岩屋観音から高尾山を回るコースを歩きます・・・・いつもの水分峡の駐車場から今日は少しコースを変えて,林道の横から山に登り尾根を通ってキャンプ場に下ります
・・・キャンプ場から川を渡るとすぐ山へ登り尾根を歩いて岩屋観音へ・・すぐ上の高尾山に登り,更に尾根を歩き谷へ下ります・・・2時間ほどの散歩でした
師走の岩屋観音の全ページを表示
2008年もあとわずか・・さて忙しい月ですが,何はさておき温泉に行きましょう・・・いつものロデオキャンパーで九州の温泉を巡ります・・コースは別府でゆっくりと温泉巡りをして疲れをとって・・湯布院にある青湯を探して,筌ノ口から一気に阿蘇を縦走して霧島温泉に・・・ここから宮崎、日向、延岡から別府に戻ります・・・・別府でちょっと山に登り,安心院から北九州に抜けて広島に帰ります・・・全走行距離1338km・・・巡った温泉は21湯・・・どの温泉もとても良いお湯で最高クラスの温泉ばかりでしたね・・・新しいとても良い温泉にも巡りあえて感動です・・・やはり九州の温泉は素晴らしい・・・・キャラバンのメンバーはTAMとJSAのIWAさんとカイでいってきました
左の写真は再び霧島から別府に帰り、へびん湯の林道にP泊して、翌日の朝大平山(810m)に散歩登山・・眼下に別府の街並みが見えます,中央の高い山は,猿で有名な高崎山です・・冷えた体をへびん湯のちょっと熱めなお湯で温めます
12/19-20 キャラバン一日目 別府温泉巡り
12/21 キャラバン二日目 湯布院から筌ノ口、霧島へ
12/22 キャラバン三日目 霧島温泉巡りから再び別府へ
12/23 キャラバン四日目 別府から院内・安心院から広島
師走の九州温泉ざんまいキャラバンの全ページを表示
今年のクリスマスは事前に誕生日と合同で実施しましたので今夜は質素に、ヒデの好きなポテトサラダとミートローフそして鶏のカラアゲです・・・ケーキはまたまたテラミスで
師走の九州温泉キャラバンの最終日となる四日目は林道の途中にあるへびん湯の駐車場で目を覚まします・・・お風呂も前に大平山に登山してへびん湯でゆっくり、帰る途中に院内の余温泉、安心院の妙見温泉と3湯を巡り・・安心院にある石橋を見学して広島に帰ります・・・詳細は↓をクリック
師走の九州温泉ざんまいキャラバン四日目の全ページを表示
師走の九州温泉キャラバンの三日目は霧島温泉郷で霧島神宮温泉 みやま荘、新湯 新燃荘 霧島温泉の遊歩道にある野湯である目の湯の渓流宮崎県に入り湯之元温泉と巡り、宮崎から一般道を走り5時間かけて別府温泉に戻り、照湯温泉共同湯に入り、へびん湯の横でP泊します・・・巡った温泉は5湯・・・詳細は↓をクリック
師走の九州温泉ざんまいキャラバン三日目の全ページを表示
師走の九州温泉キャラバンの二日目は湯布院温泉から筌ノ口温泉へ一気に雨の中霧島温泉郷に南下します湯布院温泉-下ん湯、奥湯の郷温泉 筌ノ口温泉-新清館、山里の湯 霧島温泉郷-白鳥下湯と5湯巡ります・・・詳細は↓をクリック
師走の九州温泉ざんまいキャラバン二日目の全ページを表示
QMAC運営委員のOBさんと事務局の有志で忘年会をします
場所は大手町にあるスペイン料理「ズッキーニ」です・・・・いつものメンバー全員がそろって楽しく飲み明かします
今日はヒデの七歳の誕生日・・・AWLの忘年会用に購入したフォアグラが余ってしまいましたので・・・いただくことに・・・・大きなフォアグラをカットして塩と胡椒をすり込んで強力粉を塗してフライパンでソテーします・・・ヒデの希望はコロッケですのでたくさん食べました・・・合同の誕生日会は先週しましたので今夜は質素に・・・ケーキは抹茶テラミスで代用します
ヒデの誕生日はフォアグラでの全ページを表示
日曜日はAWLの忘年会・・食べ過ぎ、飲み過ぎ・・・翌日は,先週やり残したレポートや資料送付を終わらせ、ブログを更新して久しぶりに気分転換にゲームをして,昼からカイを連れて呉婆々宇山へ登ってみることにします
広島市の東位置する呉婆々宇(ごさそう)は680mと比較的高く、西に位置する極楽寺山とほぼ同じですね・・いつものように府中の水分峡(にくまれきょう)の駐車場に駐めて,岩谷観音への登山道を登ると,山は木々がすっかり落ちて見晴らしが良くなっています・・・高尾山からの尾根を登り,途中から新しくできた林道を歩いて山頂に・・・残照のバクチ岩から下ります
初冬の呉婆々宇山への全ページを表示

AWLの忘年会の全ページを表示


春日野団地から火山への全ページを表示


誕生日会はビーフシチューでの全ページを表示


雪はちらついていますが空は晴れていますね・・薮こぎの後は暑い・・・上条に下り、途中から水尻の遊歩道を歩いてみます・・・山をトラバースしながら海に沿って水尻の方面に続きます・・途中に小高い場所に展望台があり,海がよく見えます・・・ここで今日の散歩は終わり・・もう昼ですので早く帰りましょう

晩秋の白木山登山の全ページを表示


五日市の病院に娘を送っていったついでにカイの散歩で登ってみます・・・何年ぶりでしょうか・・藤の木団地のどの場所から登ったのか記憶がはっきりしていません・・・笹利川に沿って上まで車で行ける場所まで登ってみると向山の看板がありました・・・・また下って駐車できる場所を探してから,10:35に登り始めます
五日市の北側の向山へ登ってみますの全ページを表示