熊毛町 鍋鶴のねぐら整備ボランティア

ねぐらのある谷への廃道を荷物を積んで

かなり狭い

ボランティアに参加


鶴のボランティアでJeeping
今日は熊毛に『鶴のねぐら整備』のボランティアに参加、SDK,SEIと参加し朝早くから田んぼの草刈をしました
いよいよ鶴のねぐらとなる休耕田の草刈の場所に行きことになりましたが山を越えていかなければ、いよいよJEEPの出番ですね・・・・・ 地元の農家のトラクターには荷物が全部載せられませんので、JEEPに荷物を積んで登ります、 すっかり荒れた農道でしたが、トラクターののあとを走破して無事に谷間の休耕田に着きました
昼まで草刈に汗を流し今回は思いのほか仕事がはかどったので昼の食事をした後で解散です
我々は三丘温泉に行きうっくりと露天風呂に入り日本ダービーを見て帰宅しました
久しぶりにJEEPを堪能しました・・・またいきましょう
▶この続きを見る・・・・

三瓶山キャンプと山陰温泉ざんまい

仁川キャンプ場で

仁川キャンプ場で

GWの前半はキャンピングカーで信州を走り回りましたので、後半は滞在型で楽しもうということで、八幡高原にある、すばらしい環境の 仁川キャンプ場で、ゆっくりと2日間滞在しようと計画、良い天気の下寝転んで本を読みながらSDK夫妻の到着をSEIさんと待っていました

仁川キャンプ場

仁川キャンプ場でのんびりと

臥龍山へ

臥龍山へ

さて夕方に遅れて到着したSDKさんのJeepで温泉(オークランド)でゆっくりして、翌日は臥龍山の山歩きにとゆっくりと過ごしましたが、
なんせ貧乏性が身に着いたのか腰が落ち着かず、3日目は時間を持て余し我慢できず次の場所に移動することに、

粕淵の江ノ川河原で昼食を

粕淵の江ノ川河原で昼食を

あてもなく山を越えて島根県に粕淵付近の江の川で河原に車を乗り入れ昼の食事を、静かでゆっくりとした時間を楽しみ三瓶山に向かいます

三瓶山の東の原から、三瓶山を縦走して、三瓶温泉で汗を流し、西の原にキャンピングカーをセット

三瓶山の東の原から、三瓶山を縦走して、三瓶温泉で汗を流し、西の原にキャンピングカーをセット

誰もいない広い草原で一泊、朝6時からすぐ近くにある簡保の宿で朝風呂です

鰐淵寺を散策

鰐淵寺を散策

さて翌日は三瓶山から出雲の日之岬へ、島根半島の日本海側をドライブして、鰐淵寺を散策し、帰りにオープンしたばかりの斐川美人の湯に入り帰りました
斐川の美人の湯は内湯が山陰産の来待石造りです、周りが林に囲われた、大きな露天風呂がありなかなかGoodでした

深山荘 新穂高温泉ざんまい

だれもいない大きな露天風呂でゆっくり

だれもいない大きな露天風呂でゆっくり

蒲田川に架かるかじか橋を渡り深山荘へ入浴手続きをとってさっそく河原の3段になった露天風呂に、 遠くに北アルプスの山々が見え爽快感抜群です
女性専用のお湯はすぐ隣にありますが狭かったそうです
朝から西穂高に登ってすっかり疲れた体に心地よいお湯です

温泉 ★★★★
鎌田川に面した開放的な大きな露天風呂は爽快です
女性専用の姫の湯はありますが、メインは混浴となっています
温泉データ
泉質:単純温泉 65℃ 透明なお湯です
営業時間:8:00~17:00 18:00~22:00
入浴料金:¥400から¥500になっていました
場所
岐阜県吉城郡上宝村新穂高温泉
TEL:0578-9-2031
訪問履歴
2000/05/01
2005/01/09
関連リンク
富士山温泉キャラバン(2005/01)
新穂高の湯(寸志)
深山荘
荒神の湯(寸志)

▶この続きを見る・・・・

  • 2000年5月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031