投稿者: たんご・あるふぁ・まいく
若手の応援で2階の庭を整備
雨の土曜日 昼からは晴れ
ペットボトルが好きな甲斐犬のキク
記念品
南風泊

今日から二日間は下関で仕事
訪問先は、中々大変だった
下関に移動
動画の編集と花
甲斐犬のキクと散歩

甲斐犬のキクを連れて散歩に
カキツバタが満開
ジープのバッテリー交換と水洗い
5日にH-J58で林道に行こうと思ったら、セルが空回りしてエンジンがかからない・・・バッテリーを疑って、1日充電するがやはり空回り・・・これはいよいよセルが壊れたかと思ったが、充電していたバッテリーの電圧を計ると11V しかない・・・バッテリーを新品にすることにしてネットで注文、少し容量の多い105D31、乗せ換えるとバッテリーステーが短い、ステーをカットして長く溶接をする
さて、エンジンを始動すると、セルは快調に回って一発でエンジンは始動
天気が良いので、ジープを外に出して水洗いをする
連休後の火曜日は快晴
連休最終日は雨
久しぶりに林道を走る 天上山林道から宇賀峡

昔、龍頭峡から天上山林道の悠久の森まで登山したことを思い出した 天上山登山記録
久しぶりジープで林道を走ろうと思ったら、セルの調子が悪くてエンジンがかからない
仕方がないのでエスティマで昼から出かける・・湯来町役場の先の和田地区から天上山林道に入ると、林道はかなり荒れている・・舗装は大丈夫だが倒木や木々がすごい
途中Googleの地図にはない、石ケ谷峡への林道を下るがだんだん道がヤバくなって引き消す・・・天上山登山の中間点である悠久の森へ、2回ほど登山で登ってきたなと思いながら、林道を棚田で有名な井仁に出るが、集落の手前で3カ所ほど、獣除けのゲートがあるので少し手間ですね
井仁から国道ではない太田川の右岸を走って、宇賀ダムから宇賀峡へと入る
途中の分かれ道から丹原方面に上がると、急坂の滝の横の道が崩れている、コンクリートの下は空洞になっていて、幅員はギリギリ通れそうだが、ちょっとエスティマの重量では路盤は持ちそうにない、君子危うきには近寄らずで、狭い急坂をズルズルと滑りながら、200mも下ってようやく無理やり方向転換・・・滑って脱輪するとアウトなので、かなりキモが冷えましたね
再び分かれ道を高山方面に上がると、廃村のような集落を過ぎて笹ヶ丸山へと林道は続き、最後は工事中で行き止まり・・今日はこれで帰りましょう
やはりエスティマでは林道めぐりは酷でしたね・・フェンダー内の内張りが一部剥がれています


夕食は庭の雑草抜きの後に外食で
めだかの館の出店は、意外と早く終わりヨッシーが鍋などの洗い物をしているときに、17時からリエと2階の庭に放置した凄い雑草の山を抜いて木々をカットして片付けることに、大きな袋8枚程度の雑草を片付けて、まずは風呂に入ってから、ちょっと遅くなってから外食に・・・ヨッシーが予約した駅西にある庶民的なフランス料理店Cinq-diamants(サンク・ディアマン)


めだかの館に出店
明日の出店の買い物をして、ゴミを搬入
雨上がりの土曜日

夜の雨は朝には少し小雨が残っていた・・キクを連れてみなと公園に行く・・雨はあまり気にならない、散歩から帰るとやがて青空が広がってきた・・昼からは快晴となる
何となく、MACを弄りながら・・だらだらとしていたら一日が終わってしまった・・しかし、AppleのMACは長い間Windowsを使ってきたので、慣れるのにかなり時間がかかるが、意外とシステムなどはWindowsより単純だ 動画編集のDavinch ResoloveはWindowsよりスムース
