テントの乾燥と車庫の整理

今日は秋晴れなので、先週使ったテントを乾かす
雨が降っていたので、完全に乾かせていなかった・・・特にグランドシートがまだ濡れていた
ようやく倉庫を片付けてJeepを中に入れる、まだ奥はキッチンカーの屋根の成型がほったらかしのままで置いてある

先週キャンプで使用したテントを乾かす
車庫を片付けてJeepが入れるようにする
ようやくJeepを車庫に入れることができた

ソロキャンプ

夜は早く寝たので朝は早い・・・夜はベッドに極寒用のシュラフでしたので暑かった・・・5時過ぎから明るくはなりますが、日の出は6時ごろ・・・珈琲を入れてのんびりとしましょう
10時半ごろから少しづつ片づけて、12時過ぎにテントとターフを梱包してJEEPに積み込み、鷹ノ巣山のオフロードを走り、鷹ノ巣山沿いに走って志和に出て、東広島バイパスに、市内に入る前に渋滞・・・日差しが暑い、焼けそうです・・・14時ごろに家に帰ります・・・良いキャンプ場ですが、近くに温泉が無いのは残念
久しぶりのジープの運転は乗用車と違ってかなり疲れる

朝が明けてきました 今日も快晴ですね 日の出が遅くなった
朝は少し肌寒い 火を起こして
県央キャンプ場の様子です 良いキャンプ場ですね、また来たくなります
Continue reading

県央キャンプ場にソロキャンプ

購入したストーブの初火入れ式を行う 中々良さそうです 次のキャンプで本格的に
県央キャンプ場の高台でテントを張る キャンプしている人数は少なかった

今週は久しぶりに仕事がない
前半に報告書などのデスクワークを片付けて、ソロキャンプに行く・・・荷物をソロキャンプ用にコンパクトにはするがストーブを積込むとH-J58では荷物が一杯になった
当初はVFKさんの裏山でもと思っていたが、稲刈りで忙しいそうなので、県央キャンプ場(鷹巣山)に行く
10時半に出発して、新しく出来た東広島バイパスで八本松に、ここから北上して福留町を過ぎて鷹ノ巣山を目指す・・・県央キャンプ場は無料ですが、奇麗に整備されています・・トイレは和式だが水栓で紙もあり良く清掃されています
11:40頃から設営を開始、大きな6人用のワンポールテントは30分で設営が完了し、ターフを設営します…完了後に福留町の道の駅湖畔の里に買い出しに
後は湯が落ちるまで静かな時間が流れてゆきます・・・林間を抜けて吹く風が心地よい
さて、夜になると肌寒いので、薪ストーブの初火入れをおこないます・・・一気の熱くなります・・・薪ストーブは、Soomloomペレット・薪兼用ストーブKK-STOVE・・・サイズ:使用時は(約)L620mmxW510mmxH475mm(煙突を含まず)、L620mmxW510mmxH2490mm(煙突の高さも含む)、煙突のサイズは(約)Φ63mm、高さ363mmx6本

夕食にはホッケを焼く
牛肉で焼肉 タレ無し、塩なし、胡椒のみ
始めはターフを無しと思ったが、やはりターフを張る
Continue reading

ジープ HーJ58の引取り

今回のジープの車検でもブレーキのトラブルで部品を取り寄せて、車検屋さんで修理をお願いする・・・思ったより大きなトラブルも無く車検が完了する・・今回からは車検が電子車検証で、運転席に張る車検証の位置も変わる
昼からカレーを仕込むため、玉ねぎと牛スジを購入する

暑い中、ジープH-J58の車検が終わったので、引き取りに行く
朝はキクを連れて元宇品の散歩 汗だく、シャワーが気持ちよい
暑いので昼間から冷たいビールが旨い

ジープのリアブレーキシリンダー

TAMのジープ H-J58のリアブレーキシリンダー 念のため1個追加で購入(部品があるうちに)

車検のH-J58は昨年に新品にしたリアのブレーキシリンダーから湯漏れ、ゴムのカップをネットで手配して車検屋さんに送付、念のためブレーキシリンダーを1個購入

元宇品の森をキクと散歩
海鵜がいます

H-J58の車検

昨年の車検ではリアのブレーキ関係など多くの不具合があり、かなり時間がかかったH-J58の車検だったが、今年も新品に交換したリアのシリンダーから液漏れ・・・またまた、簡単にはいかない
さっそく部品を手配するが、来週の中頃に到着かな・・毎年、簡単には車検は合格しません

昨年に新品に交換したリアのブレーキシリンダーがまた液漏れ・・新品に交換したのに!!
J58にリアシートを付けて車検を受けに
何時も車検を受けている車検屋さんに
Continue reading

J58が新車の頃の動画を編集

TAMのJ58ナローは1976年9月に納車 1977年はようやくJeepにも慣れてオフロードなどに挑戦 その頃、同じ歳のVFKさんと知り合い、一緒にJeeping VFKは十代の頃からJeepに乗り、早くも三台目の新車でやってきました 容赦なく思いっきりオフロードを楽しむ様子に影響を受けて、TAMのJeepLifeが始まりました これから数年後に広島で初めてのJeepClub AWLを結成します
三菱ジープJ58を購入してからは、休みが取れれば、子供たちを連れて山に走りに行っていました 2万5千分の一の地図を頼りに、オフロードを探して走っていました ソロでのオフロードではウインチは必須です、よくお世話になっていました 子供たちはまだ保育園の頃、大変な時期でしたね

三菱ジープH-J58(ナロー)のブレーキカップキット

三菱ジープ フロントブレーキカップキット(制研化学工業製) J50系ナロー(1+1/16インチ(27mm)シリンダ用)MB004995相当品をヤフオクでポチる

フロント用シリンダー径1インチ(25.4mm)車には、使用できない
H-J58のために、購入しておく

鷹ノ巣山探索

急に思い立ち、鷹ノ巣山への林道探索に出かけます 朝から出かけたかったのですが、いろいろと雑用を済ましていると出発は14時頃、H-J58はオープンですので、防寒対策をしっかりしてオープンエアジーピングを楽しみます 福留町から向原への道は通行止めとなっていました・・・途中で路肩が大きく崩れて復旧工事中でしたが、この道はそれだけではとても走ることができません・・・開通するには、まだ予算と時間が必要なようです この道から分岐する鷹ノ巣山への林道は、かなり荒れています 15時は廻って少し日が傾いた状態では、チャレンジできませんね また、次の機会に来ましょう

Continue reading

MRIとCTで検査

今日は治療のために、CTとMRIの診断を受ける
ここの広島がん高精度放射医療センターでは、予約時間にずれはほとんどなく、流れるように処理がされる・・CTとMRIを撮るとすぐ、担当医からの説明があり、10:45から予約に対して11:45には支払いも完了していた・・・1年間、前立腺はホルモン治療した結果、肥大はかなり小さくなったと担当医から説明を受けた

MRI室の前で待つ
病院のロビー 人は少ない
J58のスマホのセット場所を変更する

Jeepのワイパーブレードをメルカリで

メルカリでHeepのワイパーブレードが安かったので購入(¥2000)最近はヤフオクの値段が高い・・・買う気が起らなかったがメルカリでは半額で出ていた

ジープのワイパーブレードを47年ぶりに交換
三菱純正のワイパーブレード
新旧の比較

老兵J58の思い出 AWL Jeeping 鷹ノ巣山トライアル

鷹ノ巣山の登山道をヒルクライム

1993/09/15 AWLクラブのジーピングは、志和の鷹ノ巣山に行ってみます
昼食の後に、鷹ノ巣山のヒルクライムに挑戦しますが、HHMが登れない 何度も挑戦をしてようやくクリア・・・ ジーピングにも経験が必要です
TAMは一度、この前に登ったのですが、ウインドウを倒しておかなかったので、木に当てて曲げてしまいました

YouTubeのチャンネル

YouTubeにアップしましたが、かなりバスリました

TAMはYouTubeにメインチャンネルとして、TAMのジープライフを持っていますが、いつも適当な動画をアップしているので、ほとんど視聴回数は伸びません

今回年末の28日に、アップしたこの動画は、初めて視聴回数が伸びて、一気に4万アクセスと初めてのパフォーマンスです
そのため、コメントも多く、励ましや、批判など多種多様、返信はすべてするようにしています

その他にもYouTubeに3チャンネルを持っていて、今までの動画のストックや、写真などを残すために、コンテンツを整理中ですが、中々進みません・・・これからの生活の中で整理してゆきます
その他コンテンツ整理で開設したチャンネルです
TAMの甲斐犬と一緒
TAMの旅行と山登り
TAMのスタイル

Continue reading

年内の懸案を片付ける

年内の懸案だった、審査員の資格再更新を朝一番で済ませる、審査実績やCPDSなど要求の書類が多いが、今回はネット経由で提出は簡単だった
甲斐犬のキクをペットクリニックに迎えに行き、避妊手術で怯えているキクを午前中は様子を見る
昼から免許センターで免許証の更新手続き、75歳を超えたので事前に高齢者講習が必要だったが、早い時期に済ませておいたので、時間はかからなかった。・・・帰りに銀行によって諭吉さんを大枚卸して、法務局で母の遺産の不動産登記申請書に印紙(土地の評価額の4/1000)を貼って提出する・・これも事前に相談して、法定相続人一覧表、母の全部証明書、兄弟の謄本、住民票、印鑑証明、遺産分割協議書などを用意して登記申請書をつくる・・行政書士には頼まなかったので少し安上がり・・・・そんなところで、今日は一気に懸案の問題を三つ片付けた・・・あとは倉庫の片づけだ

倉庫を片付けるためにH-J58を外に、とりあえず今夜は雨はないな
免許センターで免許証の更新 ゴールドなので短時間
法務局で相続の不動産登記申請提出

余ったタンシチューを食べて日曜日

残ったタンシチュウーを頂く 牛タンが厚くて旨い

昨晩の忘年会で飲みすぎ、食べ過ぎで体が重い・・・何もする気がなく一日中のんびり
FBでJNDさんから昔のJeepingの写真が送られてきた
キクのまたもや小銭入れを齧られる・・これで三つ目!!
左の小銭入れは博多の東急ハンズで12月初めに購入、右のはAMAZONで購入して、今日届いたが夜には齧られる

JNDさんからの便り 1988年頃か 槇原先生がいるので三次トライXとJeeping
またもキクに齧られた

H-J58エアクリーナ交換

ヤフオクでG54エンジンのエアクリーナーが出ていた、社外品らしいが2個1セット¥3000で落札、さっそく取り換える
エアクリーナーのボックスもかなり汚れている、外して塗装するかな

J58のエアクリーナーを交換 新車時から初めて?
クリーナーも年期が入っている
やはりエンジンルームは汚れている

J58デフオイルシール購入

H-J58(Jeep)の部品も手に入らなくなった‥特にシールやゴム類は致命的、少しずつネットで部品を購入
今回もヤフオクでデフのオイルシールを落札、ここが漏れるとドラムケース内に漏れ最悪ブレーキシューもオイルまみれで使用不能になります

朝はキクを連れて元宇品に散歩、山道のアップダウンがあり汗が噴き出る・・帰ってからシャワーを浴びる

今日中に来週のCPDS講習の配布資料を纏める必要がある・・夕方までにようやく資料を纏めて送付できるようになった

三菱ジープ ナロー用デフ・ホーシングインナーオイルシール2枚セット ホーシングとアクスルシャフト部のオイルシール
オイルシール裏側

ワコーズ QR クイックリフレッシュ エンジン機能回復剤 E140を入れる

WAKO’Sのエンジン添加剤 Quick RFを入れる

J58にオイル漏れに効果のあるWAKO’Sの添加剤を入れる
効果ははっきりわかった・・アイドリングが静かで振動が少ない、かなり回転が滑らかになった

ワコーズ QR クイックリフレッシュ エンジン機能回復剤 E140

千代田でソロキャンプ

VFKさんと積もる話もあり、裏山にキャンプに来る
昨日と今日は一日、二人で話が尽きない
風が無いと汗がにじみ出るが、森の木立を抜けてくる風はほっとする・・・二日にわたってちょと非日常のリフレッシュ

翌日は午後から雲が多くなる サイトのテントを片付けて広島に向かったのは19時ごろ
朝食をつくる
小屋の前は雑然としていますね.
Continue reading

久しぶりのソロキャンプ

中々キャンプにも出かけられないが、ようやく出かける、真夏の太陽が照り付ける、さすがに直射日光の元では暑い・・上根峠を超えて千代田に来ると気温は1~3℃は下がる  時折、森の中を抜けて吹く風が心地良い

千代田のVFKさんの裏山に到着 少し到着が遅くなった
VFKさんファミリー
孫のケンちゃんをJ58に乗せて
Continue reading

ようやくJEEPの車検が通りました

H-J58の車検は6月に切れていましたが、リアホイールのシリンダーからのオイル漏れで、修理は別の整備場所で、ブレーキをオーバーホール、昨年にリアのホイールシリンダーのパーツを購入していたので助かりました
再び仮ナンバーをとって民間車検場に持ち込みようやく車検の検査がパスしました・・・これでキャンプに行ける

H-J58の移動には仮ナンバーを申請して、民間車検場に
民間車検場で検査中
エンジンオイルとフィルターを交換

Jeepの仮運行手続きをして自宅に運送

いつも車検をしている一日車検場では修理できなかったので、己斐の自動車屋さんに修理依頼していたのを引取りに・・・もう車検は切れているので、自賠責をかけて仮ナンバーを申請して引取りに行く・・あとポジションライトの玉切れと、ブレーキディスクのネジの欠損を直したら車検に持ち込む

自賠責に入って、区役所で仮ナンバー手続きをして、己斐からJeepを修理から引き取ってくる
振興会は昼休みで時間があったので、マリーナホップに寄ってみるが閑散としている アストロプロダクツとアウトドアショップは、また来てみる価値がありそう
観音の自動車整備振興会で自賠責に入る

Jeepの車検 オイルシールトラブル

H-J58を一日車検に持ってゆきますが、ここでは修理できない事象が発生 ここでの車検はあきらめて己斐にある自動車修理工場に入れる
リアのデフ(ホーシング)のシールが不良でブレーキライニングが濡れている
Jeepの運転も久しぶり
Continue reading
  • 2023年12月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031