AWLのブログ:AWL Action 毎日更新・・多分?? OLD Website |
||
AWL温泉ざんまい | キャンピングカリー カレーの移動販売 | 山歩き |
more 野湯・寸志の湯 ジモ泉・共同湯 山歩きの温泉 |
more |
more |
甲斐犬と一緒 | ||
more |
||
キャラバン(おでかけ) | お仕事でウロウロ | パソコンライフ |
![]() 幕川温泉から磐梯吾妻スカイラインで高湯に、広島に帰る幕川温泉から吾妻スカイラインで浄土平に、沼地の木道をぐるりと歩いて、吾妻富士に登り、スカイラインで高... ▶この続きを見る・・・・
![]() 那須北温泉から安達太良山、吾妻幕川温泉に那須温泉から塩原元湯に行くが入浴時間が合わないため、断念して那須高原SAで朝食を食べて、東北道で二本... ▶この続きを見る・・・・
![]() 塩原から那須の北温泉に今日は朝から、弟と一緒に日光の手前から鬼怒川温泉を抜けてもみじラインで奥塩原温泉郷新湯(中の湯)で入... ▶この続きを見る・・・・
![]() 雨上がり 過去の北海道キャラバンを纏める2007年の夏に、VFKさんとヘリのロビンソンR22で北海道キャラバンをした写真は、まだブログに編集... ▶この続きを見る・・・・
![]() 沖縄三日目 夕方に広島に沖縄の三日目は、午後から雲が多くなる・・よみたんコンドホテルNDを9時に出発して琉球村にゆく、10時... ▶この続きを見る・・・・
![]() 沖縄観光二日目三度目の正直となる沖縄旅行は、天気に恵まれました・・・この時期は沖縄は梅雨なのですが、ちょうど旅行の... ▶この続きを見る・・・・
![]() 沖縄で落ち合って観光沖永良部から船で那覇港に昨晩到着して、港の近くのレンブラントスタイル那覇に宿泊、朝9時に那覇空港のタ... ▶この続きを見る・・・・
![]() 岡城址から原尻の滝 広島に虎之湯で朝湯をして、甲斐犬のキクを散歩に連れてゆく・・・朝食をとってから、竹田市と豊後大野を廻って、... ▶この続きを見る・・・・
![]() 九州温泉キャラバン 豊礼の湯に2泊3日で娘たちと九州温泉キャラバン朝は、なんとなく遅れて五日市で雑用をして、ガソリンを入れて、廿日... ▶この続きを見る・・・・
![]() 野母岬を巡る昨日で仕事は終わったが、今日は野母岬を巡ってみることにする・・・2020年6月に、ロデオキャンパーで... ▶この続きを見る・・・・
![]() VFKと九州湯けむりキャラバン紀行3温泉三昧の旅も最終日、二日間天気は良かったが、今日は少し小雨が降っているが、ときおり青空も見える・・... ▶この続きを見る・・・・
![]() VFKと九州湯けむりキャラバン紀行22日目の温泉キャラバンはわいた温泉郷から、周辺を探索するがかなり雪が残っていて、脇道は走らないように... ▶この続きを見る・・・・
![]() VFKと九州湯けむりキャラバン紀行1本当に久しぶりにVFKさんと九州小国と長湯に温泉キャラバン、2泊3日の旅・・・良いお湯とのんびりとし... ▶この続きを見る・・・・
![]() 出雲湯村から日御碕に翌日は出雲湯村の晴嵐荘から日御碕に、日御碕神社を巡り、日御碕から島根半島の日本海側の狭い道路を走って... ▶この続きを見る・・・・
![]() 奥出雲の旅昨年の予定が伸びていた、NGIさんとの旅は奥出雲に出かけることに広島は快晴で暖かい、広陽町からは下道... ▶この続きを見る・・・・
![]() 江津でキャンプ 温泉津温泉から石見銀山夜は、ペレットのストーブと格闘したが、無事に菰沢公園オートキャンプ城で山新年の朝を迎えて、雑煮でお祝... ▶この続きを見る・・・・
![]() 幻の広浜鉄道今福線を訪ねる 江津にキャンプ今日から1/2まで江津でキャンプをする・・ゆく途中に、」幻の広浜鉄道今福線跡を訪ねる・・この線は戦前... ▶この続きを見る・・・・
![]() ようやく広島に帰宅昨日は、到着が遅くなり博多から広島までの新幹線が無かったので、小倉のホテルで宿泊して、朝8時の新幹線... ▶この続きを見る・・・・
![]() 沖縄・石垣・宮古 初冬のキャラバン 7日目 宮古島から那覇、帰宅今日が宮古島の最終日、夕方17:10発で那覇に行き、那覇で解散となります・・・TAMとKGAは福岡空... ▶この続きを見る・・・・
![]() 沖縄・石垣・宮古 初冬のキャラバン 6日目 宮古島巡り昨日に宮古島に到着して、今日は一日宮古島観光だが、天候は雲が多い、ホテルフィマーレは朝食が無いので、... ▶この続きを見る・・・・
|
more |
more |
|
ご無沙汰です。阿弥陀山で検索したらAWLがヒットしました。懐かしい名前ですね!湯来の古民家でサゴタニの入り口にある蔵つきの古民家を見に行きました。若い者から相談されて偵察に行きました。南向きで眺望もきくのでいい所です。でも年寄りにはもうパワーがないのでリフォームが無理です。商売したいらしいですがとても採算が合うとは思えません。若い人は希望があっていいですね?うらやましいというかなんというか?帰りに阿弥陀山に登ろうと思って林道を行きましたが登山口が見つからなくてグルッと一周して大峯林道に合流して本多田におりました。確かに生活道ではなくて杉の搬出用の林道ですね?鈴峯山からよく見えるので上がってみようと思いましたがあれてるという事で登らなくてよかったです。久し振りに林道は知りました。頑張ってください。
阿弥陀山とは懐かしいですね
一度、山頂まで上がりましたが、眺めは良くなかったですね