ベットの上で甲斐犬のキク

今日は散歩の後は、セミナー資料作りの本番・・・・提出は11/8だが、今週は週末まで出張で、来週も出張・・・土日しか時間が取れない
梅雨明けなのか、暑い日が続きます
気分転換に2階の草木に水をやり、部屋でエアコンを聞かせてお仕事
ベットの上では甲斐犬のキクがペットボトルを齧りながらのんびりしています

元宇品のクスノキひこばえ群

元宇品のクスノキひこばえ群を久しぶりに歩く
甲斐犬のキクとも一緒です
看板です

蘖(ひこばえ)は樹木の根元から生える新梢(若芽)のこと
元宇品のもの場所にはクスノキのひこばえが多くある
しばらくするとひこばえは枯れて倒れて大きな穴が開くらしい
久しぶりに歩いた
郷から本気を出して7月中旬のセミナー資料を作成します

甲斐犬のキク 見つかる

動物愛護センターで保護されていました

朝に、動物愛護センターに連絡しようと思ってHPを覗いたら、甲斐犬のキクが保護されていました
すぐ、連絡して引取に行きます
折の中で少ししょんぼりしてしていたキクがいました
保護されたときは後ろ足を痛めていたそうです
やはり、2階の屋上から飛び降りたようですね
保護費用はかなり請求されて、引き取ってペットクリニックで診察を受けて家に帰ります
良かった!!、良かった!!
これで、安心して出張に出かけられます

甲斐犬のキク

朝には甲斐犬のキクを散歩に行き、昼間に散髪に・・・昼から7月の出張や旅行の手配して買い物に行く
夕方に甲斐犬のキクがいないのに気づく・・警察に届けて付近を探すが見当たらない
家のドアを閉めていたので、どこから脱走したのか・・・まさか2階の屋上から飛び降りたのか??

朝は元宇品に甲斐犬のキクと散歩

研修セミナーの資料作成

TAMとキク

今週は土曜日以外は出張は無いが、7月中の東京での研修セミナーの原稿を作成しなくてはならない
まずは、大きなAbstractを纏めて、金曜日までに送付する必要がある
今回で3回目となるので、そろそろネタも尽きてきたので、頭が痛い
机に座っていると、キクが寄ってくる
構ってはいられないが、中々構想が決まらない
夕方ごろになってようやく、なんとなく見えてきた

雨上がり 過去の北海道キャラバンを纏める

雨上がり、甲斐犬のキクとみなと公園散歩
何の実がなるのかな
すっきりとした広島港

2007年の夏に、VFKさんとヘリのロビンソンR22で北海道キャラバンをした写真は、まだブログに編集していなかったので、今回編集・・二日にわたって時間がかかった
ヘリコプターR22で北海道キャラバン 1日目
ヘリコプターR22で北海道キャラバン 2日目
ヘリコプターR22で北海道キャラバン 3日目
ヘリコプターR22で北海道キャラバン 4日目
ヘリコプターR22で北海道キャラバン 5日目
ヘリコプターR22で北海道キャラバン 6日目
ヘリコプターR22で北海道キャラバン 7日目
ヘリコプターR22で北海道キャラバン 8日目
ヘリコプターR22で北海道キャラバン 9日目
ヘリコプターR22で北海道キャラバン 10日目(最終)

昔の写真の編集はかなり疲れる
思い出が色々と出て来て、なんとなく懐かしいが、思い出の世界に引き込まれて、精神的な負担が多い

元宇品のビーチ

元宇品のビーチを甲斐犬のキクと散歩

1週間ぶりに甲斐犬のキクを元宇品の散歩に連れてゆく
元宇品の砂浜も写真で見るとそれなりで、沖縄のビーチに負けていないかな?
今日は曇りで、明日は雨らしい・・・散歩の後、歯医者に、久しぶりに歯医者で治療
昼から、沖縄旅行の写真を纏めて、ブログを更新

散歩に行くときは目が輝いている

2階の庭に人工芝

庭に人工芝を敷きました さっそくキクがくつろいでいます

奇麗に片づけた2回の庭に、雑草が生えないように人工芝をネットで注文したが、写真とは違ってかなりチープな製品だったが、返却もめんどくさいので敷くことに
さっそく甲斐犬のキクが来て人口芝でくつろいでいます

人口芝が届いたが、期待したものとは違った
とりあえず、雑草が生えないように人工芝を敷きます
キクの居間のようになったなあ・・

若手の応援で2階の庭を整備

今日は、若いお兄さんの応援を頼んで、家族全員で2階の庭の整備をする・・・雑草を抜いて、荷揚げしてもらった真砂土(18kg)70袋を敷きならす
2階の庭は雑草を抜いて、すっかり土が少なくなっていたので、今回の真砂土の荷揚げでリセットできました・・・かなり疲れました

庭の薔薇が元気が良い 薔薇は満開
SDKさんに手配してもらった真砂土40袋をまずは荷揚げしてもらいます
雑草を抜いて、2階の庭に荷揚げされた真砂土を敷く
2階の庭の雑草林がすっきりとリセットできました
▶この続きを見る・・・・

ペットボトルが好きな甲斐犬のキク

キクを朝散歩に連れてゆき、今日は整形外科、歯医者と病院を巡り、宇品の人気のパン屋さんでパンを購入して昼食、今日は夕方から雨模様、梅雨の走りだそうです・・・カキツバタが元気ですね
夕方に、洋服掛けの下に造った引出しの天板をウレタンニスで塗装します

ペットボトルを齧る甲斐犬のキク
宇品の人気のパン屋さんで購入してきた
天板をウレタンニスで塗装する
今日の夕方から広島は雨ですね

記念品

元の会社からOBなのに記念品が贈られてきていた

下関から帰ると、記念品が贈られてきていた
広島支店の80周年記念らしい
今までの支店の編纂が記載してある、よく見るとその内、2件の社屋は私が解体工事を担当した建物だ
記念品はコースターで包装のほうがコストがかかっている

記念品は立派な包装がしてあった
甲斐犬のキクはペットボトルを齧っています

甲斐犬のキクを連れて散歩に

甲斐犬のキク 散歩はまだかな・・・

週末は天気が悪い予想、夜半からの雨は、朝は止んでいた・・キクを連れてみなと公園に行き、宇品波止場公園にもよると、大きなクルーズ船が停泊して、市内観光に乗客が出かけていた
帰りに、買い物をして、気になっていた宇品のパン屋さんが9:30に開店なので、ちょうど開店時間に行くと30人以上並んでいた・・・あきらめて違うパン屋さんで朝食のパンを購入
今日は昼からはかなり天気が回復した

宇品波止場公園の広島港クルーズターミナルに大きなクルーズ船が停泊
名前がバイキング 世界最大手のクルーズ会社らしい

明日の出店の買い物をして、ゴミを搬入

明日は廿日市のメダカの館にキッチンカーで出店予定なので、キッチンカーを整備して、買い物に行く、野菜などを処理をして明日の準備をする
買物の帰りに倉庫を片付けで残ってい焼却してもらう
夕方から雨が降ってきた、夜は雨らしい

キクと元宇品の海岸散歩
吉島の中清掃工場に倉庫のごみを搬入
明日は出店なので準備をします

倉庫の片付け 懐かしのチロ

2022年4月にロデオキャンパーの新しい屋根をFRP成型するために型枠台とモネ組をくみ上げていたが、FRP成型することもなく、解体することになった
3年の長い間、倉庫の奥を占有していた型材を解体して、最後の不要材を袋付けして、倉庫を片付ける
倉庫の入り口横からチロを繋いでいたリードが出てきた・・・・チロは1982年頃、娘が拾ってきたワンちゃんだった・・・ボケが始まってからは倉庫の入り口に繋がれていることが多かった・・16年間一緒に過ごして1998年3月頃にお別れとなった

3年ぶりに倉庫を片付けて少しすっきり
倉庫を片付けていたら、倉庫の横にチロを繋いでいたリードが出てきた
最後には倉庫の入口に繋がれていることが多かった カシータとボンゴがある
1998年3月に旅立ちます 最後にはボケが始まっていた  表情がカイやキクとそっくり

甲斐犬のキクとカイ

ブンゴヤさんが、キッチンカーのタイヤバーストで、ロデオのキッチンカーを借りに来た・・・ロデオもリアのホーシングべリングが音を出しているので、心配だが・・
写真を整理していたら、同じシーツの上でカイとキクが寝ている写真がある・・ボロボロになったこのシーツは2007年にはカイが寝ていたのだな

みなと公園 雨の月曜日 躑躅が雨に打たれて
甲斐犬のキクがベットで寝ている
2007/9/7 カイがベットの上で寝ている 今と同じシーツの上
やはりキクとカイとではちょっと違う

キッチンカーと発電機の引き取り

キッチンカーのブレーキシューの交換、車検に出したが1mmしかないのに交換していなかった・・発電機も始動しないのでキャブの交換、高くついた
夕方に病み上がりのブンゴヤさんが来てカレーを渡す

甲斐犬のキクを連れてみなと公園を散歩 天気は良くない
雨上がりのみなと公園
キッチンカーのブレーキシュー交換が終わり引取りに ソーラー充電が動かない
発電機の修理も終わり引取る

天気の良い月曜日

雨が上がって快晴の元宇品の海岸 似島が見える

日曜日は昼から雨となったが、翌日の月曜日は快晴
キクを連れて元宇品の山を散歩して海岸を歩く・・・膝は痛いが、ようやく散歩のフルコースが歩けるようになった、アップダウンの山道を約4200歩ほど歩くことになる

遠くに宮島の山々が見える
甲斐犬のキクと元宇品の海岸を散歩 この場所には子供の時は海水浴の海の家があった

のんびりとした日曜日

日曜日だが朝起きるとかなり雨が降っていた
キクの散歩は10時ごろには晴れそうなので、それまで待つことに・・・昼前には予報通り晴れて快晴になってきた・・・倉庫にあるその他プラのごみを片付けて、吉島の中清掃工場に持ち込む、手続きをすれば簡単に処理ができる
二階の庭も果林の花が咲き、新しい芽も出てきている

倉庫の儀身を片付けてJ58を外に出す
桜散るみなと公園をキクと散歩
新芽がフレッシュ
吉島の中清掃工場に、倉庫のその他プラのごみを搬入
▶この続きを見る・・・・
  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031