広島から八幡浜に

今日から三日間は八幡浜で仕事となる・・朝8:50のスパージェットで松山観光港に、松山市内へのリムジンバスは廃止となり、連絡バスで高浜に行き、伊予鉄で大手町で降りてJR松山駅に、松山観光港から高浜への連絡バスは、現金不可のキャッシュレス対応だった!!・・・松山からジーゼル特急宇和海に乗り換えて12:30に八幡浜に到着・・4時間近くかかる
昼から夕方まで仕事

市内電車終点の広島港(宇品港)
JR松山駅は高架になって駅舎は新築となっていた
スーパージェットで元宇品の灯台を通過
伊予鉄の大手門で降りてJR松山駅まで歩く

下関から広島に

広島駅に乗り入れている市内電車は便利だ、タクシー利用が減った
周辺の整備はまだ春までかかるようだ

下関での仕事は予定より早く終わったが、新下関の新幹線は1時間に1本、かなり便が悪い
40分ほど待ってこだまに乗る・・・広島まで1時間以上
明日はキッチンカーで出店だが、キッチンカーの電気とガスを確認する

昼前に下松に出張

広島駅の2階に市内電車が乗り入れてから利用者が多い
下松駅南側

盆明けだが、今日から週末までは出張となる
昼前に市内電車で広島駅に、電車が広島駅の2階のホーム階に乗り言えれてからずいぶん楽になった・・・そのためかタクシー利用が減ってきた・・・電車の利用者も多く、いつでもかなり混雑しているので、昼なのだが座れない
昼から下松で仕事

四国から広島に

コンテナホテルはそれなりに快適

四国では一日半の仕事であった
8月3日から広島駅には市内電車が乗り入れになり、かなり便利になったが、そのためか利用客が多い
天気は昨日から雨模様で過ごしやすい気温となり少しホッとする
四国でのホテルはコンテナホテルに宿泊してみた・・・特に何も不便は無いが、ホテルらしさは無くキャンピングカーでの宿泊のような感じ・・・夕方には仕事を終えて広島に帰るが、一便早い列車に変更すると指定は取れず、新幹線はサクラが自由席があるので乗り込んだが、超満員で岡山から広島まで立っていた

マリンライナーで岡山に
少し天気が良くなった

防府から広島に

宿泊した防府グランドホテルは落ち着いて静かに過ごすことができ、ビジネスホテルとは雰囲気が違う・・・値段もかなり格安だった・・・しかし、部屋の設備は少し古くなってきている・・・・そんなことで、防府の仕事は今日で終わり
今日も朝から暑い日が続く、今回は防府までは車で移動した・・JRでは乗り換えがありかなり不便、暑いので楽な車移動とした

防府グランドホテルのELVホール
朝食は中々豪華だった
昼食はカレーで

キクのジャンプと三原に出張

京橋川の雁木からキクのジャンプ
京橋川は久しぶりだな

昼前に車で三原に出発
凄い豪雨となった・・三原では昼から仕事で、今夜は三原の国際ホテルに宿泊・・ホテルは格式はありそうだが、古い

広島高速から山陽道に

姫路から広島に

姫路から新幹線で広島に

暑い中の出張は終わった
この時期に上着とシャツで炎天下を歩くのはかなりキツイ
タクシーでの移動も考えたのだが、そんなに距離が無いので歩くことになるが、歩いているときはそうでもないが止まると汗が噴き出る
余り外をウロウロしたくない時期ですね
まあ、4日に渡る出張は予定通り終わって一段落です

東京から神戸に

三宮からポートライナーで貿易センターまで

東京はかなり蒸し暑い・・・浅草橋で夕方まで仕事・・久しぶりに東京の現場で色々と勉強になる
東京での仕事は今日で終わりなので、夕方には新幹線で神戸に、ホテルは貿易センターの近く、夕食は近くに店が無いのでコンビニですませる

浅草橋でモーニングを頂いて、仕事に・・今日も暑い
夕方の新幹線で品川から新神戸に

暑い東京に

広島始発7:58のぞみで東京に,12時前に品川に
4時間は長いので、少し仕事も
新幹線はほぼ満員でかなり混雑
今日と明日は東京で仕事・・・明日の夕方は、神戸に移動する
新橋から暑い中を虎ノ門方面に歩く、ゆっくり歩いたつもりだが。汗が止まらない
途中の喫茶店でカレーを食べてクールダウン
客先につくと汗が止まらない
やはりタクシーを使うべきだったか
虎ノ門ヒルズ、昼から虎ノ門で仕事、夕方には浅草橋で仕事仲間と一杯
今夜は浅草橋の名前を聞いたことのないホテル・・・美人の外国のお姉さんが受付・・・部屋は普通だ

日向市に出張

広島駅でムサシの山賊むすびを購入して、ひかりで小倉に
小倉からソニックで大分に、特急にちりんに乗り換えて

広島から小倉、大分と2階乗り換えて、5時間半かかって、ようやく夕方に日向市駅に到着
駅前のホテルにチェックインして、夕食は近くのスーパーで食材を購入してホテルで食べる

広島を13:08に出発して、日向市駅に18:38に到着・・・遠いね

長門から広島に

長門から広島に帰ってから、ワインに漬け込んでいたタンを取り出して、土曜日に久しぶりに開催するワイン会のためのタンシチュウの仕込みを開始、タンをカットして両面をしっかり炒めて、香味野菜と一緒に煮込む

玄関の横の葡萄が今年も実を付けた
毎日雨だが葡萄は元気

仙崎には車で

今日と明日は仙崎で仕事だが、交通の便が悪いので車で移動する・・広島から3時間ほど
夕方には久しぶりに日置町の千畳敷に行ってみる、大きな変化はなかったが、公園から青海島を見渡す場所では、風車が無くなり、木々が茂って見晴らしが悪くなっていた・・・前回来たのは2009/12/21で16年も昔となる
今夜は仙崎のモーテルのような旅籠に泊まる

日置町にある千畳敷に 久しぶりだな 向こうに見えるのは青海島
昔とは石の並びが変わっていた
風車や一緒に行った坂本さん、ヒデもいない 2009/12/21
広い千畳敷 キャンプ場もある

雨の中、船で沖永良部から沖縄に

雨の中、沖永良部から沖縄に船で移動、7時間かかる・・・天候不順のため、フェリーは和泊から伊延港に変更、与論島には接岸できなかった・・予定時間に那覇港に接岸、近くの予約したホテルに

雨の中、伊延港から沖縄に向かってA Lineフェリー
沖縄の那覇まで7時間の船旅 2等船室
雨の中沖縄に、与論島は接岸しなかった
▶この続きを見る・・・・

沖永良部で仕事の三日目

今日は少し雲が多い、夕方に従って雲が多くなる・・・天気予報では、前線の通過で明日は雨100%
夕方には島の居酒屋で島の焼酎と郷土料理を頂く

コチンダホテルの1号棟へ
ホテルの宿泊棟の周辺には花がいっぱい
ブーゲンビリア
▶この続きを見る・・・・

沖永良部は雨が上がって快晴

沖永良部が昨日の雨が上がり、さわやかな快晴となった・・すっきりとして気持ちが良い、南の島を楽しみたいが今日は一日中仕事となる
夕食は近くのとんかつ屋に、まあ安くて美味しかった

朝は雨が上がって素晴らしい快晴となっていた
コチンダホテル2号棟 島の古民家風
窓の向こうは土塁となっている
浴室は総檜張り 香りがすごい
▶この続きを見る・・・・
  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930