 大沢の湯は混浴です 対岸にある藁葺屋根の菊水館が見えます
また久しぶりに大沢温泉を訪問しました・・・今回は自炊部に宿泊します
花巻駅からは花巻温泉郷へのシャトルバスが運行されています・・いかにも旅籠という雰囲気の宿の到着します
この温泉は有名な湯治場でお湯はさすがに良いですね
すぐに大沢温泉の各お湯を温泉巡りします・・やはり大沢の湯露天風呂が一番ですね
食事は別料金で好きなものを注文します、昔ながらの旅籠の雰囲気は落ち着いてゆっくりと寝ることが出来ました
翌朝は朝風呂をゆっくりと楽しみます・・・・料金は二人で¥5000ほど |
ここは混浴ですが以前は脱衣場も男女の区別が無く、女性にはかなり厳しいなと思っていましたが、脱衣場は別な場所が設置されていました
昔からの湯治場のお湯はなかなか気持ちがよい
自炊部で入浴出来るお湯は大沢の湯、薬師ノ湯、豊沢の湯の三つ
|

大沢の湯は大きな露天

綺麗な対岸を眺めながら

豊沢の湯は半露天です

山水閣にある豊沢の湯です・・半露天のつくりです・・ここは男女別

ついつい気持ちが良くなって

湯治場の雰囲気 薬師ノ湯 階段を下って浴室に入る昔ながらの作りです

花巻空港からバスで大沢温泉へ

大沢温泉 自炊部

湯上がりにビールを飲みながら

大沢温泉の菊水館に行く橋の上でサイダーで一息

橋の上からは大沢の湯はよく見えます

自炊部では食事は自分で作るのが原則ですが、食堂で夕食を注文

自炊部には売店があり、生活に必要な物は置いてある

自炊部の玄関

空港に行くバスを間違えて
大沢温泉には花巻駅からシャトルバスが出ていますのでこれに乗れば無料ですが便数は少ない・・行きは定期便を利用しましたが¥600ぐらいかかったような
帰りはシャトルバスで花巻駅まで・・得をした気分でしたが・・花巻空港に行くバスを乗り間違えして反対方向に・・かなり走って気がつき・・また引き返します・・なんのこちゃ・・