宮島登山 駒ヶ林から奥の院を

大野の瀨戸に櫨が紅葉しています

大野の瀨戸に櫨が紅葉しています


高陽町のお兄さんと宮島の山歩きに出かけます
今日はすばらしい秋晴れでちょっと気温も高い 宮島には横着してフェリーで車ごと渡ります
フェリーは15分間隔で運転されていて、ちょっと高いのですが(¥3700:往復)、カイを連れて宮島の街の中は歩きづらい、鹿も多く少し大変なので登山口まで車で移動します
狭い宮島の移動は地理を知っていないと大変です、初めての人にはとても勧められませんね
大元公園に車を駐めて、駒ヶ林に登り、宮島の最高峰である弥山から奥の院に下ります
奥の院から倒木が多く道がはっきりしない502mピーク(調べたのだがどこにも名前がない)を経由して、先峠山の下になる岩船山縦走路に出て、多々良方面に下ります
林道を歩いて多々良に出て、海岸に沿って歩き大元公園に帰ってきました
宮島登山地図

宮島登山地図

少し紅葉谷の紅葉も期待しましたが、やはりまだかなり早く紅葉はしていませんでした
平日なのに宮島は観光客が多く賑わっていいます

大元公園にある地図

大元公園にある地図

11:24 岩屋大師

11:24 岩屋大師

駒ヶ林の山頂

駒ヶ林の山頂

502mピークを背景に駒ヶ林山頂

502mピークを背景に駒ヶ林山頂


大元公園からの登山道は次第に急になり、石段が多くなかなか辛いですね
登山道には公園から距離をします丁と書いた石碑が建っています
岩屋大師の祠を過ぎると峠に出て急に見晴らしが広がります
しばらく歩き左手の駒ヶ林に登ります
眺めの良い大きな岩場でししばらく休憩して仁王門跡に下るとここには大聖院からの登山者が多く休んでいます
一気に弥山まで登りましょう

502mピークの右には岩船山

502mピークの右には岩船山

満潮になると満ちる岩

満潮になると満ちる岩

大日堂を過ぎると頂上の手前に宮島の七不思議の一つの干満岩があります
頂上は多くの観光客で賑わっています
ここの岩の上で昼食のおにぎりを食べましょう
弥山の山頂にある大師

弥山の山頂にある大師

霊火堂

霊火堂


弥山の頂上には獅子が岩までロープウエイを使って登ることが出来ます
平日なのに多くの人が登ってきていました
我々のような登山者はほとんどいません
天気が良く汗ばむので日陰でしばらく景色を眺めています

御山神社

御山神社

奥の院への下りから駒ヶ林

奥の院への下りから駒ヶ林


弥山の頂上から弥山本堂に下り、千年も火が消えていないという霊火堂から御山神社へ下ります
御山神社から奥の院への登山道は少し荒れています
奥の院の手前で林道の終点に出てしばらく歩くと奥の院です
奥の院から502mピークへの登山道は標識もなく、道は荒れています
ピークの山頂も木々に覆われて見通しは悪く山頂もはっきりしません
下ると岩船山縦走路に合流します
ここから多々良への林道に出て大元公園に戻ります

ブックマークする パーマリンク.

1件のコメント

  1. ピンバック: AWL温泉ざんまい

  2. ピンバック: Chi-ki.info 地域情報サイト『チーキ』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です