冬の安蔵寺山から燕岳縦走

安蔵寺の山頂では雪が降ってきました

安蔵寺の山頂では雪が降ってきました

もう冬の12月最初の日曜に急に思い立ち安蔵寺山に登ってきました
メンバーにメールしたのですが師走で忙しいのか返事がりません、なんとなく今回は行きたかったので一人で決行します、
いつか一人で登山して足を骨折してから単独登山はしていませんでしたが、ここは藪漕ぎではないので慎重に行くことにします
土曜の夜仕度して、日曜の朝6:30自宅を出発します
  2004/05/23安蔵寺登山記録

安蔵寺山 MAP

安蔵寺山 MAP

朝6:30広島の自宅を出発、朝早いので廿日市から佐伯町を抜けて、吉和ICから中国道に入ります
しかし、意外と車が多く吉和ICは7:45分頃になってしまいました

8:55 林道を走ってようやく安蔵寺トンネルに到着

8:55 林道を走ってようやく安蔵寺トンネルに到着

車を止めて登山仕度をします

車を止めて登山仕度をします

六日市ICには8:00に到着します、国道187を柿木村に向かい、木部谷温泉から大規模林道に向かい8:24に杣の里との別れに到着、看板では左に安蔵寺山登山口(奥原の登山口)ですが、今回は右の匹見への大規模林道へと向かいます
安蔵寺トンネルに到着、この林道はこのトンネルを過ぎると匹見の七村に出るはず、登山口には標識は何も出ていません、気温はかなり下がり山の尾根は霧氷が見えます
9:00にトンネル右手の階段を登り始めます

合流地点からちょっと下るとミズナラの巨神木があります

9:07 合流地点からちょっと下るとミズナラの巨神木

ミズナラの巨神木 樹齢600年 樹高30m 幹周4.88m

ミズナラの巨神木 樹齢600年 樹高30m 幹周4.88m

登ること6分で尾根の登山道に合流、最初からちょっとハイピッチで息が切れます
尾根道はブナと杉の林が続いて、登山道は幅広くなかなか歩きやすい道が続き、安蔵寺山頂上まで2.7km

9:26 標識が良く整備され行き先が良くわかります

9:26 ピークに到着、安蔵寺山まで1.8kmです

9:30 芦谷口合流点です

9:30 芦谷口合流点です

尾根道はよく整備されて、標識もしっかりしています
周囲の樹木は樹氷が付いていて、粉雪が降ってきました・・・天候は回復せず雪模様です
ここから急な下りを降った按場が芦谷口合流点で、林道の途中にあった芦谷口に降れます
ここから安蔵寺まで1.6km

ブックマークする パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です