岡城址から原尻の滝 広島に

虎之湯で朝湯をして、甲斐犬のキクを散歩に連れてゆく・・・朝食をとってから、竹田市と豊後大野を廻って、大分を経由して広島に帰る・・・最終日は少しづつ天気が崩れてくるが、まだ雨が落ちる前に、竹田にある荒城の月のモデルとなった岡城址を巡る・・・かなり城跡は広く歩く距離は多い、すぐ近くにある原尻の滝に寄るが、中々見ごたえがあった・・・給油して、中九州横断道路、東九州道を経由して広島に帰る・・・途中で雨が降ったり止んだり、今回の旅行での走行距離は910kmとなった
旅行中は毎日1万歩以上歩くことになる

雨が降りそうだが、原尻の滝に寄る 思ったより豪快な滝

岡城址にある滝廉太郎の銅像
ヨッシーとキク
岡城址をかなり歩く
虎之湯の温泉 露天風呂は改装中で使えなかった
トライアル温泉郷内ではペットは禁止なので、草原に連れてゆく
トライアル温泉郷での朝食
大手門の石垣
大手門の石垣
春高桜の花の宴・めぐる盃かげさして・千代の松が枝わけいでし・むかしの光いまいずこ
良く高い城壁をつくったな
原尻の滝に行く 雨が降り出した
九州のナイヤガラですね
対面の岸から原尻の滝
宿泊したコテージ風の部屋 鳶
甲斐犬のキクは環境が変わると食事をしない 意外と繊細
トライアル温泉郷の入り口の看板
岡城址の大手門へと登る
大手門を通過して振り返る
岡城址の説明文
城を巡るだけでかなり歩く
大手門への道
原尻の滝の下流に吊橋がある
日本の滝百選です
ブックマークする パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です