ユニットバスの洗面台アンダーカバー

何とか洗面台下のアンダーカバーが収まった

今回半地下の寝室にあるユニットバスの便器を最新型に取替、それに伴って洗面のアンダーカバーが合わなくなった
FRP製のアンダーカバーをカットして洗面台の下に取付け

洗面台の下には配管、コンセントなど

考え方によっては無理してアンダーカバーは無くても良いけど、洗面台の手前の支えが無くなって手前が大きく下がって、体重をかけると洗面台が落ちそうになるので、アンダーカバーをカットして支えます

カバーもセットして、化粧ボックスも取付け

アンダーカバーを洗う、裏面には新築時の名前がある

洗面台とアンダーカバーの目地幅を合わします

今まで洗面化粧台とアンダーカバーとの目地幅が壁側で大きく違っていて、風呂に入る度に気になっていたので、今回は修正することに
当て木に押し上げておいて裏面からステンビスで固定、前面のFRP点検口も微妙なところで取付けられないので、カットして納めます
出来上がりはまあ、満足に近い

カバーを上に押し上げたら下に隙間が出来たので

つっかい棒をしてアンダーカバーをステンビスで固定

ブックマークする パーマリンク.

1件のコメント

  1. アンダーカバーはただ化粧材と思ったけど
    構造材にの役割もあったんですね
    ユニット製品って無駄がないなぁ

    • このカバーをセットしないと洗面台がお辞儀します
      なんとかつけられれてよかった

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です