和室の改修 壁の仕上げと電気関係工事

今日は、XZBさんは梁スラブのプラスターを塗って、東面外壁側の壁の檜張りを仕上げる
和室の書斎側にあった不要な配線(電話線、TV線)をLANケーブルとF2芯に入替と、廊下の電灯線不良を、いつもコンサルでお世話になっている電気工事の会社にお願いして工事をしてもらう・・・忙しい中、無理をお願いしたので社長が自ら工事に・・・廊下の電灯回路は3路か4路回線となっていたが、床下の施工配線ミスで、廊下巾木照明がショートして機能していた(そういえば床の解体時に、ショートのため配線が30㎝ほど露出していた・・・火災の危険があった)

外壁側の壁面の板張りが完成 板は檜の無垢材で10mm XZBさんの腕が冴える
電話線とTV線をLAN線とFケーブルに入替
配線の不備も修理してもらう 四路スイッチらしいが
コンクリート梁スラブをプラスター塗
元の配線ボックスに新しいLAN線とFケーブル
元左官のXZBさんはプラスター塗も完璧
コンサルしている電気屋さんに無理をお願いして
壁に檜の横張を開始 檜の良い香りが漂う
地下の中継ボックスから入線
新規天井に新しいLEDダウンライトをセット
エアコンをリニューアルして周囲の天井を復旧
ブックマーク パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です