 川原に掘っ立て小屋がありそこに露天風呂が”かま湯”です、脱衣場はないようです
日光から沼田を経由して草津温泉の近くにある尻焼温泉へ5時到着、
ここは川の中からお湯が湧き出ているとのこと
場所側からないので駐車場のキャンパーの人に聞くと約200M行った川原に温泉があるとのこと、
今晩は尻焼温泉の駐車場でP泊 |
暗くなった露天風呂で、温泉巡りや、登山をしているおじさん達と、真っ暗な風呂の中で、ビールを飲みながら温泉談義に話が弾みました
川のお湯は水量が多く冷たくてちょっと辛い
翌日、SEIさんは挑戦していた
- 温泉 ★★★★
- 川の中のお湯はちょっと冷たい
ここの温泉の発見は古く、嘉永7年の入山古図に温泉地として記されている
群馬県の西北端に位置する六合村にあり、白根山系に源とする長笹沢川の自然の露天風呂となっている
現在宿泊施設は3軒です
- 温泉データ
- 泉質:泉質:硫酸塩泉
営業時間:24時間 OKです
入浴料金:¥無料
- 場所
- 群馬県吾妻郡六合村入山
TEL:
- 訪問履歴
- 2001/10/30
- 関連リンク
- 東北温泉キャラバン(2001/10)
|

粗末な小屋が河原に、ここが露天風呂

まるでド壺のようなお湯

川はお湯が湧いていますがちょっとぬるい

尻焼温泉のマップ
かま湯は本当に粗末な小屋ですが、素朴で良いですね
今もこのままなのでしょうか、変に改装されていない事を願っています
まるで野壷のようなかま湯です、熱い源泉がちょろちょろと流れ込んでいます

長笹沢川にお湯が湧いています

駐車場は橋の先にある、ここでP泊する