見える化のセミナー

今日は見える化のセミナー

夕方、久しぶりに会食 流川は少し活気があった

今日の日本規格協会主催のセミナー担当は、

昼からの部だが、朝から出かけて久しぶりに久保田先生の講義を傾聴する
先生ともコロナの関係で、会う機会がなく久しぶりにお話ができた
2年ほど他の仕事と重なったためセミナーには出ていなかったので、久しぶりの講師となった
今回は新コロナの影響で、会場には2名で、他の参加者はリモートでの参加となったが、地域が広島から全国に広がった

終わってからYMSさんと久しぶりに会食をする
食事の後はのんびりと歩いて帰るが、緊急事態が終わった繁華街は少し活気が出ていた

岐阜の瑞浪に日帰り

瑞浪駅を中央線の特急”ワイドビューしなの”が高速で通過します

今日は岐阜県の瑞浪に広島から日帰り
超深地層研究をしているセンターさんの品質月間の講演
このセンターでは直径6mの竪坑を500m掘削中、1000mまで掘るそうです(TAMの元の会社が施工していました)
瀨戸と並んで瑞浪は陶磁器で有名な場所でもあります

新幹線から名古屋で乗り換えて1時間

瑞浪駅15:40発の快速で名古屋に

日曜日の午前中はカイはふて寝

カイの得意のポーズ ふて寝をしている訳でもなさそうだが

昨日は出張から帰ってきて、片付けをしてからすぐ寝てしまった
起きると中国新幹線事故のニュースが入っていた
人も、モノもシステム化をしてマネジメントすることは難しい
見よう見まねではなかなかうまく行かないものだ
そんなことを考えながら・・・今日の会議の準備
午後からJSAの「見える化」出版に対する執筆の打合せがある・・・各章を執筆された先生の内容を確認してチェック
TAM担当のテーマは「システムの見える化」であるが、執筆したアブストラクトと他の章との関係を読み返す

せっかく、帰ったのにカイの散歩はお預け・・・甲斐犬のカイは、風の抜ける事務室の床でふて寝
もう少し待ってね・・・明日は山でも行こう

JSA見える化セミナー

いつもの居酒屋でちょっと喉を潤して

今日から見える化セミナーの二日間が始まった
無事に一日目が終わり、TAMの担当も何とか終わったので
居酒屋でちょっと一杯
明日もセミナーはあるので深酒は止めて
JSAの見える化セミナーの案内

広島広大 久保田先生の講義

広島大学院 井上先生の講義

『標準化と品質管理』の1月号に記事が掲載

Standardization and Quality Control 2011/01

(財)日本規格協会から出版されている『標準化と品質管理』の1月号(2011/01)の特別企画【「見える化」で会社は変わる!!】に記事が掲載されました
”「見える化」の基本と実践”を広島工業大学の久保田教授が執筆され、”良い事例からみえる「見える化」の活用”をTAMが担当
今までの「見える化」セミナーの内容を要約した記事です

「見える化」の基本と実践

見える化の事例

QMAC品質研究会

2008_08_22_QMAC 006.jpgQMACが開催する2008年度品質研究会の第一回が始まった、今回は多くの会社が参加し今までとメンバーも入れ替わってかなりの本気モードのように感じた・・・最初の顔合わせなので自己紹介をして、各社の現況から始まったが最初から久保田先生がかなり突っ込んだ評価で討議と議論が白熱、最初からトップギアに入ったような好ましいスタートであった・・・私もアドバイザーとして出席、若干用意した資料を説明した

”見える化”工場見学

工場の本部長さんに案内していただきました


JSAで開発中の新セミナーの教材の”見える化”事例として、広島のある食品会社の活動を見させていただきます
お忙しい中、生産本部長さんにわざわざ案内をしていただき説明を受けた活動内容のすばらしさに感銘しました
また、働いておられる従業員の皆さんの笑顔と誰でもはっきりとした挨拶され、自信と誇りを持って生き生きと仕事されています
まさしく従業員満足をそのまま実施され品質向上の小集団活動を気負いなくされている姿に、日本の製造業の競争力の強さの原点を見た感じがしました
この活動により、この数年は人件費は縮小し、生産効率はかなり上がっているとか、工場の隅々まで管理が行き届いた内容を見させていただき、セミナーの良い教材とさせていただけそうです

JSA&QMAC

午前中はJSAのセミナー打合せをKUB教授の研究室で
要望が高いので資料集めが大変になりそうです
午後からは、QMAC品質研究会の工場見学で廿日市の木材港にある工場へ
”見える化”について参考となる良い事例を見せていただきました
帰りにはお土産も頂いて孫が喜びました