VFKと九州湯けむりキャラバン紀行1

わいた温泉郷 豊礼の湯 青白い素晴らしい湯 涌蓋山が展望できる

本当に久しぶりにVFKさんと九州小国と長湯に温泉キャラバン、2泊3日の旅・・・良いお湯とのんびりとした旅となった

朝の9時に、宮島SAで落ち合って、エスティマで山陽道→九州道→東九州道と走り、別府湾SAのスマートICからみょうばん温泉へと行く・・・北九州までは天気が悪く、雨が少し振っていたが、別府につく頃には快晴となった・・・人の少ない奥みょうばん山荘はかなり判りにくい場所にある、主に貸切湯のようで、値段も安かった
その後、明礬温泉に行くが観光客が多く車が停められない・・・久しぶりに別府のに湯探索に行ってみる、鍋山温泉はゲートで仕切られてゆくことはできなかった・・・下に鶴の湯を眺めながらへびん湯に、ここも大雨で流されて、すっかり様子は変わっていた、何人か入浴客と、足湯のカップルがいる・・・・久しぶりにへびん湯を楽しんで、入浴客とも話が弾む・・・昼食は団子汁で簡単にすまして豊礼の湯の宿泊地に、ここは初めて九州のコイン湯が始まったくぬぎの湯の近くだった・・しかし、お湯は全く違う、青白いお湯で素晴らしい、また眺めも雪が被った涌蓋山が眺められて最高ですね・・・宿はツインのベットでトイレと風呂はついていないが、自炊のための広い食堂があり、専用の蒸し釜がある
夜は鶏足を地獄蒸しして自炊で、部屋は奇麗で感じが良かった、値段もリーズナブルでお勧めですね

奥みょうばん温泉に
明礬温泉からへびん湯に 別府湾と高崎山
久しぶりに別府三大の湯のへびん湯に
豊礼の湯にある地獄蒸し釜
▶この続きを見る・・・・

へびん湯(野湯) 別府温泉ざんまい

川の中のへびん湯

川の中のへびん湯

大平山から下って汗と冷えた体を温めるのにへびん湯に行きます
先客が一人入浴されていました・・・この野湯はなかなか人気があるようで真夜中でも若い人たちが入浴に来ます
以前と比べると渓流に造られた浴槽が増えています
お湯は無色透明であまり特徴はありませんが、一番上のお湯は熱めでなかなか良かった・・出たり入ったり・・へびん湯でゆっくりします

温泉 ★★★★
別府三大野湯の内の一つ
川をせき止めたお湯です
温泉データ
泉質:無色透明 無臭です
営業時間:24時間いつでもOKです
照明はありませんので各自で用意
入浴料金:¥無料です
場所
大分県別府市明礬
TEL:
訪問履歴
2001/05/03
2007/11/24
2008/12/23
関連リンク
別府共同湯キャラバン(2007/11)
師走九州温泉キャラバン(2008/12)

▶この続きを見る・・・・

へびん湯(野湯) 別府温泉ざんまい

へびん湯で朝湯

へびん湯で朝湯

温泉 ★★★★
別府三大野湯の内の一つ
川をせき止めたお湯です
温泉データ
泉質:無色透明 無臭です
営業時間:24時間いつでもOKです
照明はありませんので各自で用意
入浴料金:¥無料です
場所
大分県宇別府市鍋山
TEL:
訪問履歴
2001/05/03
2007/11/24
2008/12/23
関連リンク
別府共同湯とヤバ系温泉キャラバン(2007/11)
師走温泉キャラバン(2008/12)

▶この続きを見る・・・・