1件のコメント 懐かしき思いで から たんご・あるふぁ・まいく 2014/07/24 2014/07/24 Friend 労働安全時間達成で全員で記念写真 1979/10/05 1979年(S54年) 施工中の建物は、基町の広島市子供文化科学館、屋根にあるプラネタリウムのドームが特徴 この工事には主任として工事のマネジメントを自由にさせて頂いた 昨日、九州出張中に当時の所長だったEDAさんの訃報が、 今日、午前中の葬儀でお別れをしてきた 改めて写真を見ると懐かしい顔が多くある 確かこの年には広島カープが優勝して、日本一になったとき 江夏が活躍した時、ドームの上から市民球場が良く見えた
コメントはありません 元宇品の海岸から広島子供科学館、安佐動物園へ から たんご・あるふぁ・まいく 2010/02/20 2023/11/07 Hide, Walk ヒデと宇品の海岸をカイと散歩・・・昨日まで寒かった日々が続きましたが、今日は暖かい、天気の良い海岸はとても気持ちがよいですねその後、広島こども科学館へ、ここはプラネタリウムがあったり、こどもの科学や実験などの設備などがありますが、長い間展示物も変わっていないようです・・何回か来ているヒデはあまり楽しくないようなので、安佐動物園に行きます、娘とヒデが動物園を見ている間、TAMはカイと荒谷山に登ります 元宇品の海岸で 波打ち際はもう春です アオサを持っていますね 広島子ども科学館はTAMが30年まえに建設した建物ですが、当時となにも変わっていませんね・・そのとき工事に含まれていた科学実験台がそのまま今も使われています・・内装も展示物も大きな変化がないのにちょっとびっくりします・・隣接して子ども図書館がありますが、書架なども建設時のままですね 広島子ども科学館玄関 子供科学館に来ました 実験室 ▶この続きを見る・・・・
コメントはありません 広島子供科学館へ から たんご・あるふぁ・まいく 2008/06/22 2023/11/07 Hide 私が主任の頃、建設した子供科学館へ孫のヒデをつれてプラネタリウムを観に出かけます朝は雨でしたが昼ごろからは上がり、ちょっと青空も建物はもう三十年経過してすっかりくたびれていますが、まだ建設当時のままの内装と外装です突貫で仕事をした時が思い出されます、プラネタリウムのドームはコンクリートシェルに変更して現場打ちをしました・・鉄筋工が不足して夜遅くまで仕事をしていましたね ヒデは小学校1年生 今日は市民球場は広島カープと楽天イーグルスの試合でにぎやかです・・・子供科学館の工事中にドームの上から多くの職人が野球を見ていると新聞に報道されたことを思い出しました 広島の中心にある子供文化科学館 ヒデはソフトクリームを ▶この続きを見る・・・・