Jeep H-J58

北太平洋の断崖の上で朝が明ける 北海道で初めて晴れた


1976年9月購入 当時流行りだしていたワイドタイヤを装着

TAMがJeepを購入したのは1976年(昭和51年9月)で、シビックを下取りで購入、形式はH-J58で2000ccのアストロンエンジン(4G52)を搭載し、ボディはナローJeepの最終型だった
H-J58は薄い水色のカラーであったが、納車前にディーラーでダークグリーン(ギャランのアマゾングリーン)に塗装してもらい、流行りだしていたワイドタイヤ、ウォーン電動ウインチ、大型フォッグランプ(CIBE)とフル装備にして乗っていた

この時に知り合ったVFKさんとJeep Club AWL:All Wheel Lug)をつくり、なお現在に至っている
当初はオフロード専門に廃道などを探して走っていたが、やがて自然保護や林道の舗装化が進み走れる場所は限定されていった

1994/01/29 AWL雪中行軍 吉和のJSW山小屋の前で

AWLで吉和に山小屋を建設(1981年完成)したり、恒例の雪中行軍(1979~2001)、九州にJeep Offroad Caravan(1989~1994)とJeepの活動は活発だったが、AWLのメンバーもJeepを手放す人もあり、Jeepingからキャンピングカーへと興味の対象が変わってきた

H-J58は、乗用車としてボンゴを購入したため、数年雨ざらしをしたために、錆がひどくなりシャシーからボディを降ろして下地から再塗装の大改修を1990年に完成させる・・・この時に、所有していたJH4の部品を移設して、ワイドタイヤ仕様からラグタイヤに、ウインチ、自作のロールバー撤去して軽量化、燃料タンクを軍用タイプ、ストレートフェンダーに改装し、サイドカーテン、ドアも撤去、オープン専用とした
2001年頃までは雪中行軍などで活躍していたが、興味がキャンピングカーに移行して、しばらくは倉庫で惰眠をむさぼることが多くなり、やがて車検も切れていった

2016年10月車庫から出す 埃は多いが塗装は艶がある

2016年10月に再び車検を取り、保険にも再加入して、Jeepでのソロツーリングを始めた
テントを積んで、野営をメインにゆっくりと自然を楽しむ・・多くは計画できないが、年に1度は実施している

2019/07 北海道キャラバン Jeepの荷台の上にテントを張って2週間のキャラバン

H-J58計器盤


  • サイドミラーステーの加工サイドミラーステーの加工
    左のサイドミラーを正規の形にしたいと思いMB用のサイドミラーステーを購入したが、取付金物が大きい 右はJH4用のサイドミラーをつけているが、かなり詳細が違う・・・サイドもらーのブラケットを切断して溶接して加工をする 切断を間違えて2カ所溶接することになった  
  • MBのバックミラーステーと急速充電器MBのバックミラーステーと急速充電器
    出張から帰ると、注文していたバックミラーステーと充電器が届いていた ANKER NanoⅡ65W USB-C PD対応の充電器は、モバイルバッテリーの電源供給に使用予定、小型で高性能なので持ち歩きにはスペースがいらない MBのバックミラーステーはジープH-J58の左側に取り付け予定、右の運転席側には同じタイプのバックミラーステーをセットしているので、これで左右が同じ形式となる  
  • ジープでソロキャンプキャラバン 西粟倉から広島にジープでソロキャンプキャラバン 西粟倉から広島に
    ソロキャンプキャラバンの六日目となったが、日中は暑くてたまらない・・・今日は帰宅することにする、途中で温泉でもと思い真賀温泉まで行くが、なんとコロナ対策で他地域の人は入浴できない 暑い中、中国道を走って帰るが、暑さのためくたばりそう、PAで休みながら走る・・・千代田のVFK邸で休憩、夕立が来て涼しくなったころ広島に帰る・・・遊ぶにも根性が必要な、真夏の極暑キャラバンだった  
  • ジープでソロキャンプキャラバン ジープの荷台にテントジープでソロキャンプキャラバン ジープの荷台にテント
    H-J58の荷台に点を張るために7月末から改修を行ってきた・・その成果を確認するために、最終日にキャンプ場で設営をしてみる、概ね計画通りだが、思ったよりかなり快適だった・・・少し設営道具に工夫は要りそうだが設営も時間がかからず、雰囲気も良い
  • ジープでソロキャンプキャラバン 恩原高原から西粟倉へジープでソロキャンプキャラバン 恩原高原から西粟倉へ
    ソロキャンプキャラバンも四日目、毎日日中は極暑でジープでの運転はかなりハード、11時過ぎに恩原オートキャンプ場から智頭を目指すが、途中でさじアストロパークに寄るが、あまり見るものはない・・・真っすぐそのまま尾根道を走るとツヅラ折れの道が続く、智頭で食料を購入して、阿波(アバ)温泉に、鳥取から岡山への津山智頭八束線は物凄いツヅラ折れ、阿波温泉から再び鳥取県に入り、西粟倉の大茅オートキャンプ場に
  • ジープでソロキャンプキャラバン 蒜山から恩原高原ジープでソロキャンプキャラバン 蒜山から恩原高原
    蒜山で食料を調達して、上齋原温泉で温泉でまったりして、岩井の滝によって、15時には恩原高原オートキャンプ場に 暑いのであまり走り回らず早い時間にはキャンプ場に着き、設営をしてのんびりとする 恩原高原オートキャンプ場は値段は¥5000近くと高かったが、サイトは芝で無く、周りの雰囲気も今一つだった
  • ジープでソロキャンプキャラバン 蒜山オートキャンプ場の朝ジープでソロキャンプキャラバン 蒜山オートキャンプ場の朝
    蒜山のオートキャンプ場は快適だった・・・もう少し安ければ、言うことは無いのだが トイレもホテル並みの設備で休息所もあるが、ウオシュレットで無いのは残念だが
  • ジープでソロキャンプキャラバン 大山から蒜山にジープでソロキャンプキャラバン 大山から蒜山に
    俣野町にあるミターラオートキャンプ場は毛無山の登山口近くにある、森の斜面にサイトがあり、あまり景色は良くはないが、静かで電源付きサイトで値段も安い(¥3300)、朝はゆっくりと起きて朝食を作りのんびりとする・・10時頃までにテントを畳んで毛無山登山口まで登ってみる・・蒜山方面から大山周遊道路に入り、大山高原、大山寺、船上山と廻り、赤崎に下って食料を調達して、一向平キャンプ場によって鏡成から蒜山に抜け、蒜山オートキャンプ場でキャンプ・・・ここのキャンプ場は高いがかなり豪華な仕様、だがトイレがウオシュレットで無いのは納得がいかない  
  • ジープでソロキャンプキャラバンに出発ジープでソロキャンプキャラバンに出発
    長い間キャンプ準備をしていましたが、今日からキャンプキャラバンに出発するが、朝から積込などをして調整していたら時間がかかってしまった・・ようやく10時過ぎに出発、途中で銀行から現金を降ろすことを忘れて、途中で銀行を探す・・・この予定では大山までは難しいようですね、高速は使わずに、高陽町から県道37号線で向原を経由して三次に向かい、手前から庄原にR183で道後山を経由して日野町に俣野町のミターラオートキャンプ場でキャンプすることに
  • H-J58をソロキャンプのため準備H-J58をソロキャンプのため準備
    ジープでのソロキャンプキャラバンは明日に出発することにした 今日は最終確認で文転籍周りの備品取付、配置の確認、収納スペースに実際に荷物を積んでみる 暑いので現地到着までは幌をかけてゆくことにする
  • H-J58をソロキャンプのため整備
    テントのステージの改造が終わったので、ジープの整備をしてソロキャンプへの準備 助手席側にiPadProをセットして、運転席の上部には録音用のPCMレコーダーをセット、コンソールに取付けたUSB電源が通電しない、調べるとアースが悪いよう・・・アースを取り直してもダメ、色々調べて結論はアース線が断線していた(新品なのに)こんなこともあるのだな・・・久しぶりにオイル交換を自分でする、オイルフィルターも交換  
  • ジープの荷台にテント用のベース組立てジープの荷台にテント用のベース組立て
    炎天下に置いていたH-J58を車庫に入れます・・・ようやく車庫内が片付いたので 車庫内に入れてキャンプ道具が収納できるかを確認、かなり厳しいが何とかなりそうだ 暑いのでなかなかやる気がしない・・・何もしない間にもう夕方・・・( ゚Д゚)
  • ジープの荷台にテント用のベース組立てジープの荷台にテント用のベース組立て
    毎日、殺人的な暑さが続く・・・ジープでソロキャンプキャラバンのためのテントベースがどうやら出来上がった 最終組立確認をする・・・差込みのスライドが固く、叩いて移動させるために突起が必要だ、ネジ類はすべて蝶ネジにする・・・その他は概ね計画通り・・・最初考えたワンポールテントも設営してみるか しかし連日の暑さのために今日は作業ははかどらなかった・・・買い物で時間をつぶし、床屋に行く この暑さでソロキャンプのキャラバンは大丈夫かな
  • ジープの荷台にテント用のベース組立てジープの荷台にテント用のベース組立て
    暑い日が続く・・・もう1週間以上雨が降っていない、日向に鉄などを置いておくと、すぐ触れないほど熱くなる・・・昨日に接着補強したステージのパネルの組バラシをして確認して、幌骨で押さえて、テントを載せて、コットを中に組んで寝てみる・・・計算通りなので、パネルを収納して幌でカバーをして走行スタイルを確認する・・・また、パネルを解体して夕方に塗装する
  • ジープの荷台にテント用のベース組立てジープの荷台にテント用のベース組立て
    今日も朝から猛暑が続く、作業は1時間程度でギブアップ、休んでまた作業・・テントステージは骨として19mm角パイプを使って、互いに差込み接手としているが、完全に3枚パネルにすると、精度の問題でうまく差込口が合わない 何回か試したがやはり中央のパネルは、角パイプは床板と固定しないでフリーとすることにする
  • H-J58のタイヤを新品に交換H-J58のタイヤを新品に交換
    https://youtu.be/HGje_zZdWXU 新しいタイヤと塗装したホイール タイヤを積んで出かけます 塗装したホイール(ブラッドレー5J-15)に新しいタイヤ(FALKEN 185/85R16 105/103L マッドテレーンタイヤ WILDPEAK M/T01)を装着するために市内のタイヤ交換専門店に持ち込む、古いラグタイヤ(7・00-7・60-15)はもう1985年頃からだから36年も前から使っている・・・今回はタイヤの組換え交換専門店でタイヤを組み付けしてもらったが、サービスはあまり良くなく、値段もそんなに安いとも言えない、スペアのラグタイヤの交換も頼んだが、チューブの交換はできないとのこと・・意味が分からん・・タイヤのショップで組込みでやってもらった方が、TAMの見積でも安かった・・・今回はショップではタイヤの手配が間に合わなかったので自分で手配したが・・・・今回交換した新しいタイヤの感想は快適そのもの、道路でのギャップで突き上げが無くなり、柔らかい乗り心地、騒音もかなり低い、今までのラグタイヤは経年変化でかなり固くなっていたようだ、スタイルからはやはりジープにはラグタイヤ(下駄山)だが、今は手に入ることが難しい(輸入するとファイヤストーン製があるらしいが、¥40000/本する) タイヤとホイールを交換して、スペアタイヤを横付けにセット タイヤを交換して帰ってきました 乗り心地はびっくりするぐらい快適 古いラグタイヤと新しいタイヤとの比較 元のラグタイヤが横幅は広い FALKENが185、ラグが195ぐらいか 新しいタイヤとホイール 重量は若干新しいほうが軽い お店で交換中 サイドフェンダーにスぺやタイヤのブラケットをつける ダンロップの7・00/7・60-15 6PLY 36年前と年期の入ったラグタイヤ お店で交換中
  • ジープの荷台にテント用のベース組立てジープの荷台にテント用のベース組立て
    引き続きジープの荷台にテントベースのための架台を製作、5.5mm合板で色々と型を取って最適な板を決める・・迷ったが剛性を求めて9mm合板にすることにするが、針葉樹の構造用合板が安くて軽いので、こちらをチョイス・・5.5.mm合板でトライした型を正式にカットして19mm角パイプの骨に止める かなり、スペースは合理化できた、これから軽量化や、補強などを追加してゆく
  • ジープの架台部品やスペアタイヤなど塗装ジープの架台部品やスペアタイヤなど塗装
    今週に入ってから連日猛暑が続く・・・今日はステージの骨となる角パイプやスペアタイヤのホイールなどを塗装する 特にスペアタイヤのスチールホイールはすごい錆だった・・・なんとかこれで塗装は終了かな
  • 注文していたタイヤが届く
    タイヤは店で聞いたら、若干安かったが、入荷は1週間先とのこと・・・あきらめてAMAZONで注文、タイヤは細身が欲しかったがこれが一番スリム、住友ダンロップのFALKEN(ファルケン)185/85R16 105/103L マッドテレーンタイヤ WILDPEAK M/T01、175/85もあったが外径が680と小さくなるのであきらめる・・・タイヤの組付けは専門店を火曜日に予約
  • ジープの荷台にテント張りのステージ組立ジープの荷台にテント張りのステージ組立
    いよいよ一番手間のかかるリアのオーバーハングするブラケットを製作する・・・極力、オーバーハングは最小にしたい 角パイプ(30×30)をアンテナブラケットを利用してオーバーハングさせて、ステーでシャーシーから支える構造にする 昨日に続いて今日も暑い、外での作業は1時間が限度、クーラーの効いた事務所で水を飲んでしばらく休憩

コメントは受け付けていません。