キッチンカーのパッケージドアが風で変形して、そのまま使っていたが、気になるので取り外してパネルを作り替えることに
パネルは発泡スチロールが芯で強度不足です
新しいパネルの芯は合板にします
雨模様のひろしまみなとマルシェ
朝から小雨が降って寒い日曜日のスターとなった、昼前ごろからは雨は降ったりやんだり
マルシェの出店数は少なかったが、いつものメンバーで餅つきもあり活気は溢れている
今回は見習いとして2名の応援で楽しくマルシェができた
キッチンカー(ロデオ)を修理と改修
キッチンカーのオーニングの柱受けのプラスチック材が、経年劣化で破損していた・・・ようやくアルミアングルを組み合わせて受金物をつくる
オーニングも端からは雨天時に雨が落ちてくるので、取り外し式の庇をつくってセットできるようにする
明日は第一日曜日でひろしまみなとマルシェだが雨模様なので、雨対策
▶この続きを見る・・・・
甲斐犬のカイと猫のクー
キッチンカー(ロデオ)発券機のカバー製作
夜の黄金山へ散歩
キッチンカーの電気配線の変更
キッチンカー(ロデオ)のテスト運転
行事公募説明会
キッチンカーのバッテリー交換
ハンドルコントローラーのコクピット
forza horizon 4 のゲームがしたくて高性能なグラフィックボード(GTX1080ti)を購入して、ハンドルコントローラーとチェンジシフトを購入、ハンドルコントローラーをセットするためにスタンドをつくる
LogicoolのG29は一度不調で交換してもらった、チェンジシフトは6段で今回の架台でようやく使いやすくなった
ゲームでのレースは臨場感があり素晴らしい風景とともに楽しませてくれる
なかなか運転は向上しない
元宇品への散歩、電動ジャッキ破損、千代田へ
キッチンカー(ロデオ)のバンパー修理と塗装
狭い通りに入るときリアバンパーをひっかけて大破、FRPで補修してパテ盛で成形したが素人なのでイマイチ、そのまま長い間乗っていたが塗装して少し見苦しさを解消
リアバンパーをなくしてテールランプをボディに直接つけようかとも考えたが、とりあえず原型復旧
青色申告
QMAC品質研究会
今日は品質研究会の最終会で発表会です
終わった後は関係者で打上と勇退のアドバイザーの歓送会
少し食べすぎました
▶この続きを見る・・・・
病院に
カイとお袋さん
青色申告の申請書を作成
ナイトウォーク
ひろしまみなとマルシェ
第三日曜日のひろしまみなとマルシェは快晴で暖かい気持ちの良い日だった
なんとなく、いつもよりお客さんも多いような、今日から始めてPayPayを使えるようにした・・・なんと利用したお客さんが三人いました
▶この続きを見る・・・・
カレーの真空パック
グラフィックボード漁りGTX670
グラフィックボード漁りGTX570
グラフィックボード漁りGTX470
ATX電源 700W
利枝の誕生日
誕生日会
スマートウオッチ
二つ目の中華製のスマートウオッチを購入した
スマートウオッチは種類が多く何が良いのか、かなり選択がむつかしいが、大きな時計タイプではなく、小さなリストバンド型が好み
やはり中華製がかなり安い(メーカー製の1/4~1/5の値段)評価を見ると安かろう、悪かろうも多い・・過去に購入した一つ目は欠点も多かったがそれなりに使えた・・・欠点1:日差しの中では文字盤が全く見えない 欠点2:バンドが小さい、最終的には切れてしまった 欠点3:最後には機能が不正確、スマホとの接続もあやふや
今回のスマートウオッチは、これらの欠点を克服している、大きくて明るい文字盤は強い日差しでも大丈夫そう、バンドの幅が広く、長い、予備もついている・・・今回は少しまともに使えるかな